2011年06月30日
雑穀ランチ
ひょんなご縁で
リフレクソロジーをコラボさせてもらうことになった
あじたりあんというカフェレストラン。
今日は、オーナーシェフのなべさんが
雑穀ランチを作ってくれました。
同じくリフレさせてもらう
テト・ア・テトのオーナーちえさんと
一緒にご挨拶がてら行く予定だったのですが
これまたご縁でママ友さん4人とお子ちゃん連れで
(わたしはママじゃないけどこの言い方正しいんだろうか・・)
とにぎやかランチになりました♪

ランチはこちら~。
つぶつぶとはまた違う個性の雑穀の使い方で
面白かったです。
丁寧にどの料理にも雑穀が使われていました!
おいしかったです、ごちそうさまでした☆
今回は、ベジメニューに雑穀を入れて!
とのリクエストだったのですが
メニューのセンスはさすがです。
贅沢言うと、
ハトムギ、玄米、タカキビ・・といった
プチプチ系雑穀と
豆類が多かったので
ちょっと食感がどれも似てたかな
せっかく品数多く、手が込んでるのに
もったいない!
・・というわけで、
全体の食感、野菜とのメリハリに
ちょこっとつぶつぶ時代からの経験で
あーだこーだとまたリクエストをしちゃいました。
次回はさらなる進化が楽しみです!
まだまだ未知の可能性を秘めた雑穀を、
こうして柔軟に取り入れてくれてるなべさんに
感謝!!
こうして、どんどん雑穀が
身近になってみんなが健康になりますように
ちなみになべさんは
ゆみこ著の『未来食』を一日で読破。
お店を切り盛りされてるので
お忙しいですが
いつか東京のボナ!つぶつぶの料理も
紹介できたらな~と思っております。
リフレクソロジーをコラボさせてもらうことになった
あじたりあんというカフェレストラン。
今日は、オーナーシェフのなべさんが
雑穀ランチを作ってくれました。
同じくリフレさせてもらう
テト・ア・テトのオーナーちえさんと
一緒にご挨拶がてら行く予定だったのですが
これまたご縁でママ友さん4人とお子ちゃん連れで
(わたしはママじゃないけどこの言い方正しいんだろうか・・)
とにぎやかランチになりました♪

ランチはこちら~。
つぶつぶとはまた違う個性の雑穀の使い方で
面白かったです。
丁寧にどの料理にも雑穀が使われていました!
おいしかったです、ごちそうさまでした☆
今回は、ベジメニューに雑穀を入れて!
とのリクエストだったのですが
メニューのセンスはさすがです。
贅沢言うと、
ハトムギ、玄米、タカキビ・・といった
プチプチ系雑穀と
豆類が多かったので
ちょっと食感がどれも似てたかな
せっかく品数多く、手が込んでるのに
もったいない!
・・というわけで、
全体の食感、野菜とのメリハリに
ちょこっとつぶつぶ時代からの経験で
あーだこーだとまたリクエストをしちゃいました。
次回はさらなる進化が楽しみです!
まだまだ未知の可能性を秘めた雑穀を、
こうして柔軟に取り入れてくれてるなべさんに
感謝!!
こうして、どんどん雑穀が
身近になってみんなが健康になりますように
ちなみになべさんは
ゆみこ著の『未来食』を一日で読破。
お店を切り盛りされてるので
お忙しいですが
いつか東京のボナ!つぶつぶの料理も
紹介できたらな~と思っております。
2011年06月30日
梅漬け
我が家と
祖父母のおうちの梅を収穫しました

自然海塩、海の精を用意します
今回は梅の15%
洗って水気をふき取り
汚れたところはとった梅に
塩をまぶします

うちの母です
よ~くここですりこむのがポイントだと教えてもらいました。
水もしっかり上がるし
実と種が離れやすいとか。
ちなみに今回は自家用で大きさも大小ですが
立派すぎる梅は、焼酎浸けのが向いてるみたいです。
あとは、梅の倍の重しをします!
明日水が上がるのが楽しみ♪
祖父母のおうちの梅を収穫しました

自然海塩、海の精を用意します
今回は梅の15%
洗って水気をふき取り
汚れたところはとった梅に
塩をまぶします

うちの母です
よ~くここですりこむのがポイントだと教えてもらいました。
水もしっかり上がるし
実と種が離れやすいとか。
ちなみに今回は自家用で大きさも大小ですが
立派すぎる梅は、焼酎浸けのが向いてるみたいです。
あとは、梅の倍の重しをします!
明日水が上がるのが楽しみ♪
2011年06月30日
善光寺さんのお朝事参加☆
信州生まれの信州育ち・・
長野大好きの私ですが
実は、善光寺さんが身近すぎて
いまいちどういうお寺なのか
よく知りませんでした。
今朝は、昨日の百年塾の
皆さんがお朝事に行かれるということで
私もこの機会に参加してきました!
朝5時にチャリで街中を走りましたが、
風が気持ちいいし、
鳥のさえずりなんかも聞こえてきて
とってもさわやか♪
最近、節電問題もあるし
朝は4時くらいから明るいし
サマータイム導入はいいですよね~
門前で早朝リフレもいいかも☆
・・なんて、はりきってみたり。
さてさて、善光寺さん。
徳寿院のご住職が丁寧に
善光寺の特徴をお話ししてくださいました。
善光寺は宿坊も多く、
長野は町全体が極楽浄土だそうなのです。
お朝事は365日毎日行われていて
住職の皆さんは朝3時半から
丁寧におそうじされているそうです。
長野って山に囲まれ
守られてるな~という感覚は
信州人なら誰でも感じているのでは?
そこにはやはり
善光寺さんのご加護があったのですね。
全国で4番目に大きいお寺ですが
ご本尊は45cmと、とても小さい。
つまり、多くの庶民が訪れられるような
造りになっているそうです。
しかも、無宗派で
どんな方でもお参りできる寛容さ。
本当に町と共に親しまれてきた
善光寺さん。
説明のひとつひとつが
そうだったのか~と
感謝に変わりました。
まだまだ理解しきれない
奥深いものを感じましたよ。
ご住職も、「長野の皆さんに
善光寺さんをもっと身近に感じてもらいたい」と
おっしゃっていました。
ご案内も、1人でも2人でも
10人でも20人でも
してくださるそうなので、
ぜひおすすめ!!
やはり、ただ見るだけでは「ふ~ん」で
終わってしまうことも
しっかり背景を説明していただくと
価値もおもしろさも違います。
これから夏~秋にかけて
善光寺さん界隈の朝がにぎわったらいいな!
みんなで善光寺さんに感謝し
出かけて行ったら
善光寺さんも喜んで、
もっともっと私たちに
福をもたらしてくださる感じがしました。
民衆とお寺。
なんだかとっつきにくい、と思っていた
お寺が身近に感じるようになりました。
長野大好きの私ですが
実は、善光寺さんが身近すぎて
いまいちどういうお寺なのか
よく知りませんでした。
今朝は、昨日の百年塾の
皆さんがお朝事に行かれるということで
私もこの機会に参加してきました!
朝5時にチャリで街中を走りましたが、
風が気持ちいいし、
鳥のさえずりなんかも聞こえてきて
とってもさわやか♪
最近、節電問題もあるし
朝は4時くらいから明るいし
サマータイム導入はいいですよね~
門前で早朝リフレもいいかも☆
・・なんて、はりきってみたり。
さてさて、善光寺さん。
徳寿院のご住職が丁寧に
善光寺の特徴をお話ししてくださいました。
善光寺は宿坊も多く、
長野は町全体が極楽浄土だそうなのです。
お朝事は365日毎日行われていて
住職の皆さんは朝3時半から
丁寧におそうじされているそうです。
長野って山に囲まれ
守られてるな~という感覚は
信州人なら誰でも感じているのでは?
そこにはやはり
善光寺さんのご加護があったのですね。
全国で4番目に大きいお寺ですが
ご本尊は45cmと、とても小さい。
つまり、多くの庶民が訪れられるような
造りになっているそうです。
しかも、無宗派で
どんな方でもお参りできる寛容さ。
本当に町と共に親しまれてきた
善光寺さん。
説明のひとつひとつが
そうだったのか~と
感謝に変わりました。
まだまだ理解しきれない
奥深いものを感じましたよ。
ご住職も、「長野の皆さんに
善光寺さんをもっと身近に感じてもらいたい」と
おっしゃっていました。
ご案内も、1人でも2人でも
10人でも20人でも
してくださるそうなので、
ぜひおすすめ!!
やはり、ただ見るだけでは「ふ~ん」で
終わってしまうことも
しっかり背景を説明していただくと
価値もおもしろさも違います。
これから夏~秋にかけて
善光寺さん界隈の朝がにぎわったらいいな!
みんなで善光寺さんに感謝し
出かけて行ったら
善光寺さんも喜んで、
もっともっと私たちに
福をもたらしてくださる感じがしました。
民衆とお寺。
なんだかとっつきにくい、と思っていた
お寺が身近に感じるようになりました。
2011年06月30日
ひろこのリフレ、始まります♪
7月より、
ひろこのリフレクソロジーを受けられる場所が
決まりました!
**あじたりあん**
~雑穀ランチ&ハーブティーとリフレクソロジーの
コラボレーション!!~
体の中から健康に、美しく。
リフレクソロジーで体の中の
余計な老廃物をデトックスし、
流れをととのえてから
雑穀と旬野菜たっぷりのランチをどうぞ!
体の内側から根本的に変われるスペシャルコース☆
★★★スペシャルデトックスプラン・・・ 4200円
アロマ足湯+リフレクソロジー30分+雑穀ランチ+ハーブティー+スイーツ
★★ゆったりリフレッシュコース ・・・3200円
アロマ足湯+リフレクソロジー30分+ハーブティー+スイーツ
★プチリラックスコース ・・・ 2100円
リフレクソロジー15分+ハーブティー+スイーツ
観葉植物に囲まれた、ちょっと隠れ家的空間です。
お茶を楽しみながら、リフレをどうぞ♪
13:00~
ご予約制です。詳細はお問い合わせください!
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
080-2262-0047
(迷惑メール防止のため、☆→@に変えて送信してください。
確認次第、折り返し返信いたします。万が一返信がない場合は
お手数ですがお電話にてご確認ください)
**テト・ア・テト**
~長野で人気のおしゃれな雑貨屋さんで
ゆったりリフレクソロジーはいかが?~
お洋服や靴、食器、バッグ、アロマ、化粧水・・
体にやさしくセンスのいい雑貨を集めた
カントリー調のおしゃれなお店です。
その一角にリフレクソロジーコーナーが登場します♪
7~8月はOPEN価格!!
アロマ付き足湯+リフレクソロジー30分
通常3150円のところ、2000円で
お試しいただけます!(おひとり様1回限り)
アロマもタオルもすべてオーガニック♪
心地よい時間を楽しんでくださいね!
月・木・日曜日 11:00~18:00(最終受付)
女性限定です
どちらも長野駅から徒歩8分ほどです
ご予約制ですので、メールまたはお電話にてご連絡下さい!
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
また、上記以外にも出張を承っています。
**Slow CAFE ずくなしにて出張も承ります!
7月6日は、ぶつぶつ交換リフレ開催!!
リフレクソロジーとあなたの得意なこと・ものとの
交換OK!
フェアトレードのずくなしさんとのコラボならではの
ユニークな企画です☆
ぜひどうぞ♪
14:00~17:00(最終受付)
**個人宅、会社にも出張承ります!!
出張費込み、30分3000円~
お申込み・お問い合わせ先
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
080-2262-0047
(迷惑メール防止のため、☆→@に変えて送信してください。
確認次第、折り返し返信いたします。万が一返信がない場合は
お手数ですがお電話にてご確認ください)
ひろこのリフレクソロジーを受けられる場所が
決まりました!
**あじたりあん**
~雑穀ランチ&ハーブティーとリフレクソロジーの
コラボレーション!!~
体の中から健康に、美しく。
リフレクソロジーで体の中の
余計な老廃物をデトックスし、
流れをととのえてから
雑穀と旬野菜たっぷりのランチをどうぞ!
体の内側から根本的に変われるスペシャルコース☆
★★★スペシャルデトックスプラン・・・ 4200円
アロマ足湯+リフレクソロジー30分+雑穀ランチ+ハーブティー+スイーツ
★★ゆったりリフレッシュコース ・・・3200円
アロマ足湯+リフレクソロジー30分+ハーブティー+スイーツ
★プチリラックスコース ・・・ 2100円
リフレクソロジー15分+ハーブティー+スイーツ
観葉植物に囲まれた、ちょっと隠れ家的空間です。
お茶を楽しみながら、リフレをどうぞ♪
13:00~
ご予約制です。詳細はお問い合わせください!
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
080-2262-0047
(迷惑メール防止のため、☆→@に変えて送信してください。
確認次第、折り返し返信いたします。万が一返信がない場合は
お手数ですがお電話にてご確認ください)
**テト・ア・テト**
~長野で人気のおしゃれな雑貨屋さんで
ゆったりリフレクソロジーはいかが?~
お洋服や靴、食器、バッグ、アロマ、化粧水・・
体にやさしくセンスのいい雑貨を集めた
カントリー調のおしゃれなお店です。
その一角にリフレクソロジーコーナーが登場します♪
7~8月はOPEN価格!!
アロマ付き足湯+リフレクソロジー30分
通常3150円のところ、2000円で
お試しいただけます!(おひとり様1回限り)
アロマもタオルもすべてオーガニック♪
心地よい時間を楽しんでくださいね!
月・木・日曜日 11:00~18:00(最終受付)
女性限定です
どちらも長野駅から徒歩8分ほどです
ご予約制ですので、メールまたはお電話にてご連絡下さい!
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
また、上記以外にも出張を承っています。
**Slow CAFE ずくなしにて出張も承ります!
7月6日は、ぶつぶつ交換リフレ開催!!
リフレクソロジーとあなたの得意なこと・ものとの
交換OK!
フェアトレードのずくなしさんとのコラボならではの
ユニークな企画です☆
ぜひどうぞ♪
14:00~17:00(最終受付)
**個人宅、会社にも出張承ります!!
出張費込み、30分3000円~
お申込み・お問い合わせ先
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
080-2262-0047
(迷惑メール防止のため、☆→@に変えて送信してください。
確認次第、折り返し返信いたします。万が一返信がない場合は
お手数ですがお電話にてご確認ください)
2011年06月29日
高野登さんの寺子屋百年塾
表題の
高野さんの百年塾に参加してきました。
百年先まで考えたとき
今、私たちは何をするのか?と
問いかける百年塾。
ホスピタリティで有名な
リッツカールトンホテルの日本支社長さんだった
高野さんのお話を直接聞ける機会、ということで
経営者の方や遠方から(遠くは静岡)はるばる
いらっしゃった方で
とてもいい時間をすごせました。
今年は、善光寺の宿坊が会場です。
まずご住職のお話で
長野の、しかも善光寺さんに
こんな近いところにいながら
私は何にも知らないことを
再確認。
知る、ということは大事ですね。
この町に住んでいること自体
どんなにありがたいのか。
改めて感じました。
明日、それをもっと知りたい!と思い
いい機会なので
お朝事に参加することにしました!!
今日の高野さんのお話は
まさにちょうど今の私に必要なことだったので
しっかり実践して消化していこうと
思います。
今のまだ消化途中の私が
内容についてふれてしまうと、
なんだか薄まってしまう気がするので
敢えてふれずに。
知識をいれるだけではなく。
口で言うだけではなく。
とにかく実践。
実践して体感して身につくことだから!
まずは、身の回りのことから始めます。
高野さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
明日は早起きするぞ~!!
高野さんの百年塾に参加してきました。
百年先まで考えたとき
今、私たちは何をするのか?と
問いかける百年塾。
ホスピタリティで有名な
リッツカールトンホテルの日本支社長さんだった
高野さんのお話を直接聞ける機会、ということで
経営者の方や遠方から(遠くは静岡)はるばる
いらっしゃった方で
とてもいい時間をすごせました。
今年は、善光寺の宿坊が会場です。
まずご住職のお話で
長野の、しかも善光寺さんに
こんな近いところにいながら
私は何にも知らないことを
再確認。
知る、ということは大事ですね。
この町に住んでいること自体
どんなにありがたいのか。
改めて感じました。
明日、それをもっと知りたい!と思い
いい機会なので
お朝事に参加することにしました!!
今日の高野さんのお話は
まさにちょうど今の私に必要なことだったので
しっかり実践して消化していこうと
思います。
今のまだ消化途中の私が
内容についてふれてしまうと、
なんだか薄まってしまう気がするので
敢えてふれずに。
知識をいれるだけではなく。
口で言うだけではなく。
とにかく実践。
実践して体感して身につくことだから!
まずは、身の回りのことから始めます。
高野さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
明日は早起きするぞ~!!
2011年06月28日
リフレのご感想 vol.5 @まほうのしずく
今日はまほうのしずくで
出張リフレ♪
ご感想をどうぞ!
***
街中に居るとは思えない空間で、リラックスしてリフレをして頂きました。
ふくらはぎから足裏までていねいにマッサージしてもらい気持ち良かったです。
腎臓と心臓にコリがあると言われましたが、自分でも納得。
でも、広子さんのマッサージのおかげでデトックスができました。
ありがとうございました。
(30代女性)
☆ありがとうございました♪
デトックスしながら、だんだんバランスが整っていくんですよね。
また利用してくださいね!
***
リフレは、他店で受けたことがありますが、こちらの方が
つぼのまとをえていて、とても気持ちよく、
いつまでもやっていただきたい気持ちになりました。
ありがとうございました。またお願いします。
☆ありがとうございました!
なんとも嬉しいご感想・・
常により気持ちよくするには?と追究しています。
またお待ちしていますね!
***
・強さも調度よく、とても気持ちが良かったです。
・全身のだるさがとれて軽くなりました。
(美容師さん)
☆ありがとうございました!
娘さんからの素敵なプレゼントでしたね。
お疲れがとれたようで良かったです!!
またお待ちしています♪
***
初めての足マッサージ、想像とは違い
痛くなく、気持ちが良かったです。
自分の体の事が足裏に出て、今どこが悪いか
分かってしまうのに驚いてしまった。
次回もまた行きたいと思います。
(20代男性・会社員)
☆ありがとうございました!
足裏はびっくりするほど正直なんですよね。
毎回、その時の自分の反映と対話できますよ♪
またお待ちしています!
***
ほどよい刺激が気持ちよかったです。
リラックスできました。
お茶もとてもおいしくて、素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございました。
☆ありがとうございました!
こちらこそ、楽しく素敵な時間でした。
上記お客様もご紹介くださりありがとうございました♪
***
あまり強く押しすぎない感じだったので
リラックスできました。
体の中がポカポカしてきました。
☆ありがとうございました!
そうなんです、内側からどんどん血行がよくなるんですよね。
心地よい強さを追究していきます♪
また来てね♪
★★★
今日はご予約5名様に当日予約1名様でした。
来てくれた皆様、ありがとうございました!
今回で、まほうのしずくのリフレは
終了です。
貴重なまほうや空間でした。
次はいつですか?
どこでやってるんですか?
と皆さん聞いてくださり
嬉しい限りです☆
今後のリフレ予定は
別記事にてアップします♪
出張リフレ♪
ご感想をどうぞ!
***
街中に居るとは思えない空間で、リラックスしてリフレをして頂きました。
ふくらはぎから足裏までていねいにマッサージしてもらい気持ち良かったです。
腎臓と心臓にコリがあると言われましたが、自分でも納得。
でも、広子さんのマッサージのおかげでデトックスができました。
ありがとうございました。
(30代女性)
☆ありがとうございました♪
デトックスしながら、だんだんバランスが整っていくんですよね。
また利用してくださいね!
***
リフレは、他店で受けたことがありますが、こちらの方が
つぼのまとをえていて、とても気持ちよく、
いつまでもやっていただきたい気持ちになりました。
ありがとうございました。またお願いします。
☆ありがとうございました!
なんとも嬉しいご感想・・
常により気持ちよくするには?と追究しています。
またお待ちしていますね!
***
・強さも調度よく、とても気持ちが良かったです。
・全身のだるさがとれて軽くなりました。
(美容師さん)
☆ありがとうございました!
娘さんからの素敵なプレゼントでしたね。
お疲れがとれたようで良かったです!!
またお待ちしています♪
***
初めての足マッサージ、想像とは違い
痛くなく、気持ちが良かったです。
自分の体の事が足裏に出て、今どこが悪いか
分かってしまうのに驚いてしまった。
次回もまた行きたいと思います。
(20代男性・会社員)
☆ありがとうございました!
足裏はびっくりするほど正直なんですよね。
毎回、その時の自分の反映と対話できますよ♪
またお待ちしています!
***
ほどよい刺激が気持ちよかったです。
リラックスできました。
お茶もとてもおいしくて、素敵な時間を過ごせました。
ありがとうございました。
☆ありがとうございました!
こちらこそ、楽しく素敵な時間でした。
上記お客様もご紹介くださりありがとうございました♪
***
あまり強く押しすぎない感じだったので
リラックスできました。
体の中がポカポカしてきました。
☆ありがとうございました!
そうなんです、内側からどんどん血行がよくなるんですよね。
心地よい強さを追究していきます♪
また来てね♪
★★★
今日はご予約5名様に当日予約1名様でした。
来てくれた皆様、ありがとうございました!
今回で、まほうのしずくのリフレは
終了です。
貴重なまほうや空間でした。
次はいつですか?
どこでやってるんですか?
と皆さん聞いてくださり
嬉しい限りです☆
今後のリフレ予定は
別記事にてアップします♪
2011年06月28日
2011年06月28日
二足のわらじ、じゃない
リフレクソロジストから、
雑穀ベジレストランのつぶつぶに転職。
つぶつぶのセミナーアシスタントも
させてもらう中、急な卒業。
フリーのリフレクソロジストとしての独立。
リフレとつぶつぶ。
リフレで生きる!と宣言していた私を知っていた人は
「夢をあきらめたの?」と驚いただろうし、
つぶつぶを広めたい!と言っているのを聞いていた人は
「あれ、またリフレなの?」と驚いてらっしゃるかも
しれません。
でも、リフレとつぶつぶは
私の中ではっきりとつながっています。
それを結果として表していくのは
これからの私だと思っています。
自分の中でも自信が持てず
闇の中だった時が
一番苦しかった
でも、数年前
つぶつぶでの経験なしに
リフレクソロジーを続けていても
手は冷たいままで
自信を持ってお客様にふれることが
できずにずっと悩んでいたと思います。
多少の遠回りではなく、
つぶつぶでの4年間は私にとって
なくてはならない4年間でした。
食事で本当に
体が変わる。
いらないものを外にだし
体中をピカピカにし、
かつ生きるためのタフでしなやかな
細胞をつくってくれる
それが、本当のチカラ120%発揮する自分になっていく
自分の本来の役割のところにいれば
内側からどんどんアイディアがあふれてきて
それを実行するための環境も
目の前に用意されていく
ちょっと道を外すとすぐ
「そっちじゃない!」と合図がわかる
ストレスフリーにカラダを流れ続ける血液は
自分の人生の歩き方そのもののように
思えます。
食事で体の質を変えること
リフレでその流れを整えること
そして、じぶんらしく生きること
それがわたしの生きるみち
(パフィー♪)
でも、私だけじゃだめで
いろんな人の力を借りて
いろんな人に力を貸して
これからも道がつくられていく
それに気づいたのは。
今、やらなきゃ!!と思ったのは。
東日本大震災のおかげ。。。
本当にたくさんのいのちがなくなって
でも今わたしは生きていて
もしかしたらこのすぐ後にわたしも死んじゃうかもしれなくて
そう思ったら、
「いつか」じゃなくて「今」やりたいことを
どんどんやっていかなくちゃ、って。
いつか機会が来たらやろう、じゃ
チャンス逃しちゃうんじゃないかって
その時「あの時やっておけばよかった」って
後悔しないだろうか」って
自分に問いかけ、
私はやりたいことをどんどんやろう、と決めたんだ
大丈夫、ずれてないよね。
やればやるほど
いろんなことが「ますやまひろこ」として
ひとつになっていくだろう
それを楽しみに「今」を生きる
雑穀ベジレストランのつぶつぶに転職。
つぶつぶのセミナーアシスタントも
させてもらう中、急な卒業。
フリーのリフレクソロジストとしての独立。
リフレとつぶつぶ。
リフレで生きる!と宣言していた私を知っていた人は
「夢をあきらめたの?」と驚いただろうし、
つぶつぶを広めたい!と言っているのを聞いていた人は
「あれ、またリフレなの?」と驚いてらっしゃるかも
しれません。
でも、リフレとつぶつぶは
私の中ではっきりとつながっています。
それを結果として表していくのは
これからの私だと思っています。
自分の中でも自信が持てず
闇の中だった時が
一番苦しかった

でも、数年前
つぶつぶでの経験なしに
リフレクソロジーを続けていても
手は冷たいままで
自信を持ってお客様にふれることが
できずにずっと悩んでいたと思います。
多少の遠回りではなく、
つぶつぶでの4年間は私にとって
なくてはならない4年間でした。
食事で本当に
体が変わる。
いらないものを外にだし
体中をピカピカにし、
かつ生きるためのタフでしなやかな
細胞をつくってくれる
それが、本当のチカラ120%発揮する自分になっていく
自分の本来の役割のところにいれば
内側からどんどんアイディアがあふれてきて
それを実行するための環境も
目の前に用意されていく
ちょっと道を外すとすぐ
「そっちじゃない!」と合図がわかる
ストレスフリーにカラダを流れ続ける血液は
自分の人生の歩き方そのもののように
思えます。
食事で体の質を変えること
リフレでその流れを整えること
そして、じぶんらしく生きること
それがわたしの生きるみち
(パフィー♪)
でも、私だけじゃだめで
いろんな人の力を借りて
いろんな人に力を貸して
これからも道がつくられていく
それに気づいたのは。
今、やらなきゃ!!と思ったのは。
東日本大震災のおかげ。。。
本当にたくさんのいのちがなくなって
でも今わたしは生きていて
もしかしたらこのすぐ後にわたしも死んじゃうかもしれなくて
そう思ったら、
「いつか」じゃなくて「今」やりたいことを
どんどんやっていかなくちゃ、って。
いつか機会が来たらやろう、じゃ
チャンス逃しちゃうんじゃないかって
その時「あの時やっておけばよかった」って
後悔しないだろうか」って
自分に問いかけ、
私はやりたいことをどんどんやろう、と決めたんだ
大丈夫、ずれてないよね。
やればやるほど
いろんなことが「ますやまひろこ」として
ひとつになっていくだろう
それを楽しみに「今」を生きる
2011年06月27日
つぶつぶおうちごはんの会
つぶつぶ料理が食べたい!
そんな自分たちの食べたい欲求と
周りのお声に後押しされて
ついに、つぶつぶおうちごはんの会がスタートしました
参加してくださった皆様、ありがとうございました
楽しかったですねー!!
メニューは基本、樹里&ひろこの
「自分たちが食べたいものを作る」
・・というわけで第一回目を飾ったのは・・

ヒエとシメジのふんわりコロッケ
蒸し人参のフライ
旬野菜のエゴマ和え
押し麦ミネストローネ
六穀ごはん
カラーハーブティー
でした♪
つぶつぶ時代の常連さんにお声をかけたら
あっという間にお友達も誘ってくれて
満席御礼!
大人9名+お子さん6名でにぎやかでした!

こちらはお子様ランチ♪
この子は、樹里さんの長男のゆうしんくん(3歳)。
すでに包丁を握り
スープのトマトを切ってくれたり
雑穀を洗ったり
お客様のお出迎えから
お料理を運ぶ・・と大活躍!!!
いや、ホントに助かりました~
樹里さんさすがです!

ゆうしん、第二の未来シェフなるか!?
「まさか、長野でまたつぶつぶを食べられるとは
思わなかった」
「毎日、起きると今日はつぶつぶの日!?って
すごく楽しみにしてたの~」
「このコロッケどうやって作るの?」
「ごはんだけでもおいし~!!」
「料理教室はやらないんですか?」
などなど嬉しいお声も♪
今回もあっという間に満席だったので
月に2回に増やそうか検討中です。

自然派育児のママさんたちが集まり
おしゃべりや情報交換が飛び交い
とっても楽しかったです☆
さて、次回のごはんパーティー前に
ママさんたちに特に知ってほしい
樹里&ひろこのおすすめ企画があります!
開催決定しました!
「甘酒スイーツパーティー@まほうのしずく」
雑穀甘酒を使ったスイーツとオーガニックハーブティーを
楽しみましょう!
お砂糖を超えるスーパー甘味料、雑穀甘酒♪
暑い夏には特におすすめ☆
なんで甘酒がイイの?
砂糖をなんで使わないの?
どうやって作るの?
どんなふうに使うの?
などなどの疑問にお答えしますよー!
7月12日(火)
14:30~16:30
参加費:1000円
お申し込みは、メールまたはコメントにてどうぞ!
長野のつぶつぶファンの皆様、集まりましょ~
これからもよろしくお願いいたします!
そんな自分たちの食べたい欲求と
周りのお声に後押しされて
ついに、つぶつぶおうちごはんの会がスタートしました

参加してくださった皆様、ありがとうございました

楽しかったですねー!!
メニューは基本、樹里&ひろこの
「自分たちが食べたいものを作る」
・・というわけで第一回目を飾ったのは・・

ヒエとシメジのふんわりコロッケ
蒸し人参のフライ
旬野菜のエゴマ和え
押し麦ミネストローネ
六穀ごはん
カラーハーブティー
でした♪
つぶつぶ時代の常連さんにお声をかけたら
あっという間にお友達も誘ってくれて
満席御礼!
大人9名+お子さん6名でにぎやかでした!

こちらはお子様ランチ♪
この子は、樹里さんの長男のゆうしんくん(3歳)。
すでに包丁を握り
スープのトマトを切ってくれたり
雑穀を洗ったり
お客様のお出迎えから
お料理を運ぶ・・と大活躍!!!
いや、ホントに助かりました~
樹里さんさすがです!

ゆうしん、第二の未来シェフなるか!?
「まさか、長野でまたつぶつぶを食べられるとは
思わなかった」
「毎日、起きると今日はつぶつぶの日!?って
すごく楽しみにしてたの~」
「このコロッケどうやって作るの?」
「ごはんだけでもおいし~!!」
「料理教室はやらないんですか?」
などなど嬉しいお声も♪
今回もあっという間に満席だったので
月に2回に増やそうか検討中です。

自然派育児のママさんたちが集まり
おしゃべりや情報交換が飛び交い
とっても楽しかったです☆
さて、次回のごはんパーティー前に
ママさんたちに特に知ってほしい
樹里&ひろこのおすすめ企画があります!
開催決定しました!
「甘酒スイーツパーティー@まほうのしずく」
雑穀甘酒を使ったスイーツとオーガニックハーブティーを
楽しみましょう!
お砂糖を超えるスーパー甘味料、雑穀甘酒♪
暑い夏には特におすすめ☆
なんで甘酒がイイの?
砂糖をなんで使わないの?
どうやって作るの?
どんなふうに使うの?
などなどの疑問にお答えしますよー!
7月12日(火)
14:30~16:30
参加費:1000円
お申し込みは、メールまたはコメントにてどうぞ!
長野のつぶつぶファンの皆様、集まりましょ~
これからもよろしくお願いいたします!
2011年06月27日
リフレのご感想 vol.4
リフレを受けたのが2回目、という方の
感想もいただいてます!
では、どうぞ♪
***
気持ち良すぎて
記憶が飛びました。
(Kahoriさん・20代・フリーカメラマン)
☆Kahoriさん、ありがとうございました!
そうか~飛んでたんですね。
顔色がよくなったので安心しました!
塩、しっかりとってね~
***
前回と違う場所が痛くて、
「何?何?」って
驚きました。
これでまた、体と対話しまくっちゃうぞ!
(松下まぐさん・30代・SE)
☆まぐさん、ありがとうございました!
毎回違うことを語りかけてくる
足裏の世界は奥が深~い!!
ぜひ、ご自身と深~~く
対話してみてくださいね!!
***
・まず広子さんのお話にいやされる。
忙しい日々の中で、ゆったりとした
空間と会話はとてもいいですね。
・リフレは足湯に入ったかのような
脱力感で、とても”痛キモ”でした。
広子さんの小さな体からエネルギーを正しい方向へ
入れかえてくれるような足裏の感覚が
何とも言えないですね。
とっても足が軽くなりました。
走りたくなってきた!!
・終わったあとは少し眠くなります。
会話もリフレもとっても癒される
それが広子さんの世界です。
(箱山さん・30代男性・ふとん店)
☆箱山さん ありがとうございました!
エネルギーを正しい方向へ入れかえる・・って
表現いただきます!
なるほど~
そういう意識でやってたんだって気づきました(笑)
私も箱山さんとの会話で元気になりました~♪
***
2回目のリフレ。
初体験の時より痛さがへり、身体の状態が少し分かる。
施術中もとても気持ちいいが、終わった後の
抜け感がイイ。
足のウラがさらっとしているのも心地イイ。
(りんご売りの少女さん・30代・りんご農家)
☆うさぎさん ありがとうございました!
そうそう、終わった後が気持ちいいですよね
このまま眠りに落ちていきたい・・ってね
りんごジュースありがとうございました♪
つぶプルつくります~!
★★★
皆様、ありがとうございました!
長野駅前にて、ひろこの出張リフレを
受けられるお店が数店できますので
近日中に発表します!
各店舗、それぞれの
個性に合わせたリフレになっていますよ♪
乞うご期待☆です!
感想もいただいてます!
では、どうぞ♪
***
気持ち良すぎて
記憶が飛びました。
(Kahoriさん・20代・フリーカメラマン)
☆Kahoriさん、ありがとうございました!
そうか~飛んでたんですね。
顔色がよくなったので安心しました!
塩、しっかりとってね~
***
前回と違う場所が痛くて、
「何?何?」って
驚きました。
これでまた、体と対話しまくっちゃうぞ!
(松下まぐさん・30代・SE)
☆まぐさん、ありがとうございました!
毎回違うことを語りかけてくる
足裏の世界は奥が深~い!!
ぜひ、ご自身と深~~く
対話してみてくださいね!!
***
・まず広子さんのお話にいやされる。
忙しい日々の中で、ゆったりとした
空間と会話はとてもいいですね。
・リフレは足湯に入ったかのような
脱力感で、とても”痛キモ”でした。
広子さんの小さな体からエネルギーを正しい方向へ
入れかえてくれるような足裏の感覚が
何とも言えないですね。
とっても足が軽くなりました。
走りたくなってきた!!
・終わったあとは少し眠くなります。
会話もリフレもとっても癒される
それが広子さんの世界です。
(箱山さん・30代男性・ふとん店)
☆箱山さん ありがとうございました!
エネルギーを正しい方向へ入れかえる・・って
表現いただきます!
なるほど~
そういう意識でやってたんだって気づきました(笑)
私も箱山さんとの会話で元気になりました~♪
***
2回目のリフレ。
初体験の時より痛さがへり、身体の状態が少し分かる。
施術中もとても気持ちいいが、終わった後の
抜け感がイイ。
足のウラがさらっとしているのも心地イイ。
(りんご売りの少女さん・30代・りんご農家)
☆うさぎさん ありがとうございました!
そうそう、終わった後が気持ちいいですよね
このまま眠りに落ちていきたい・・ってね
りんごジュースありがとうございました♪
つぶプルつくります~!
★★★
皆様、ありがとうございました!
長野駅前にて、ひろこの出張リフレを
受けられるお店が数店できますので
近日中に発表します!
各店舗、それぞれの
個性に合わせたリフレになっていますよ♪
乞うご期待☆です!
2011年06月26日
本好き 変化好き
わたしは本が好きな子供だった
特に外国のおはなしが
大好きで
日本の、じぶんの生活とまったく違う文化が
おもしろかった
そんなおもしろさを紹介したくて
大学に入った頃の夢は児童文学翻訳家
好きだった作品が
『長くつしたのピッピ』(スウェーデン)
『学校一のいたずらっ子エリザベス』(イギリス)
『モモ』(ドイツ)
それで、第二外国語はドイツ語
専攻イギリス文学とドイツ文学
安易に決めたら
本来のイギリスやドイツの代表作家の
作品はだいぶイメージと違ってて(笑)
う~ん、どうやらあまり語学は
得意じゃなくて
毎日毎日、辞書を引き
作品を読むことに疲れてしまった
話す方もさっぱり駄目だったから
翻訳家はその道が好きな人にまかせよう!
私は別の道がある!
とあっさり夢はあきらめる
まあ、そのおかげでリフレクソロジーと出会え
今があるから
結果オーライで♪
でも、自分の性質で気づいたことがある
それは「変化が好き」ということ
たぶん、翻訳も
わけのわからない英語の文を
理解していくのがおもしろかったんだ
(同じ理由で古文好きだった)
たぶんリフレも
体の変化がおもしろい。
でもどうせ変わるならいい方向へ!という
生来の(?)ポジティブ思考で
根本的に変えるには?と
思って
食に興味をもった
私のリフレのテーマで浮かび上がって
くるのが
「体質改善」
気持ちいい、と喜んでもらうのはもちろんのこと
今までの自分から、なりたい自分へ変化する
それを応援・お手伝いしていきたい!
自分がそうだったから
変わりたくて変わりたくて
たくさんの人に助けられてきたから。
30歳というその年月の経験から
少しじぶんのできることが
見えてきました
もう少ししたら
お知らせできそうです
おまけ♪
「ひろこ」の言霊
言霊鑑定士、というのがあるそうで
見ていただいた時に聞いたこと
ざっくり覚えているだけなのですが
「ひ」は、光、とか、日、とか、火
「ろ」は変化を意味するらしい
ラ行がもともと外来?とかなんとか、そういう理由だった
「こ」はよく覚えていないんだけど(笑)
合わせて
「あたたかい変化を広げていく」
そんな意味だったように記憶してます
そういう人に、確かになりたいから
嬉しかった
少しは近づけてるかな
外も中身も
これからもさらに磨いていこうと思います
特に外国のおはなしが
大好きで
日本の、じぶんの生活とまったく違う文化が
おもしろかった
そんなおもしろさを紹介したくて
大学に入った頃の夢は児童文学翻訳家
好きだった作品が
『長くつしたのピッピ』(スウェーデン)
『学校一のいたずらっ子エリザベス』(イギリス)
『モモ』(ドイツ)
それで、第二外国語はドイツ語
専攻イギリス文学とドイツ文学
安易に決めたら
本来のイギリスやドイツの代表作家の
作品はだいぶイメージと違ってて(笑)
う~ん、どうやらあまり語学は
得意じゃなくて
毎日毎日、辞書を引き
作品を読むことに疲れてしまった
話す方もさっぱり駄目だったから
翻訳家はその道が好きな人にまかせよう!
私は別の道がある!
とあっさり夢はあきらめる
まあ、そのおかげでリフレクソロジーと出会え
今があるから
結果オーライで♪
でも、自分の性質で気づいたことがある
それは「変化が好き」ということ
たぶん、翻訳も
わけのわからない英語の文を
理解していくのがおもしろかったんだ
(同じ理由で古文好きだった)
たぶんリフレも
体の変化がおもしろい。
でもどうせ変わるならいい方向へ!という
生来の(?)ポジティブ思考で
根本的に変えるには?と
思って
食に興味をもった
私のリフレのテーマで浮かび上がって
くるのが
「体質改善」
気持ちいい、と喜んでもらうのはもちろんのこと
今までの自分から、なりたい自分へ変化する
それを応援・お手伝いしていきたい!
自分がそうだったから
変わりたくて変わりたくて
たくさんの人に助けられてきたから。
30歳というその年月の経験から
少しじぶんのできることが
見えてきました
もう少ししたら
お知らせできそうです
おまけ♪
「ひろこ」の言霊
言霊鑑定士、というのがあるそうで
見ていただいた時に聞いたこと
ざっくり覚えているだけなのですが
「ひ」は、光、とか、日、とか、火
「ろ」は変化を意味するらしい
ラ行がもともと外来?とかなんとか、そういう理由だった
「こ」はよく覚えていないんだけど(笑)
合わせて
「あたたかい変化を広げていく」
そんな意味だったように記憶してます
そういう人に、確かになりたいから
嬉しかった
少しは近づけてるかな
外も中身も
これからもさらに磨いていこうと思います
2011年06月25日
美咲 光合成LIVE!!
長野で活躍するシンガーソングライター、
美咲ちゃん。
実は、先日アップしたリフレのご感想、
彼女のものもあったのです♪
彼女と、その時一緒にいた皆様から、
ブログに実名掲載OKをいただいたので、
ちょこっと手直ししました。
改めて彼らを紹介します!!
さてさて、私が彼らと初対面したのは、
先日22日長野駅前で行われていた
キャンドルナイト♪
用事があって、遅れていたのですが
駅前の交差点から
何とも澄んだ歌声が・・・
「ありがとう ありがとう ありがとう」
す~っと心にしみる、
それでいてこの夜の星の彼方まで
とけていくような
この声の持ち主が
美咲ちゃんでした!!
今回はちょっとしか聞けなかったけど
実は近々彼女のライブがあります!!
美咲 光合成LIVE × 飯田哲也 講演会
7/15(金)満月 18:00開場 18:30開演
TOIGO 4F 大学習室 チケット1,500円光合成LIVE
はて、光合成LIVE??
そしたら、ちゃんとHPにありましたよー
http://www.misakix.jp/
太陽光で自家発電した電力を使う光合成LIVEを行っています。
太陽光エネルギーを中心に、自然なクリーンエネルギー普及を促進していく意図もあります。
また未来へは核兵器廃絶のメッセージを伝え、みんなが安心して生きられる社会をつくっていくひとつの
きっかけにしたいと考えています。
美咲ちゃん、これを2006年から行っていたそうなのです。
今、まさに聞きたい歌声ですよね♪
ちなみに、私が彼女に会った最初の印象・・
「顔、ちっちゃ!!」
もうお人形さんみたいに顔小っちゃくて
細くて可憐なのですよ
一緒にさせていただいた
のんのん(臼井則孔)さんはなんと
オルゴールと共に歌われるとか!!
こちらもぜひとも聞いてみた~い♪
彼女たちのライブとともに
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さんの講演もあります。
震災以後、環境とエネルギーのことは
ますます注目されていますよね。
わたしも、これからよく知って
できる限り地球のエネルギーを活かせる
電気を使って生きていきたいです。
特に、長野は美しい豊かな自然がありますから・・・
一緒に、次世代のエネルギー、考えてみませんか?
感じてみませんか?
美咲ちゃん。
実は、先日アップしたリフレのご感想、
彼女のものもあったのです♪
彼女と、その時一緒にいた皆様から、
ブログに実名掲載OKをいただいたので、
ちょこっと手直ししました。
改めて彼らを紹介します!!
さてさて、私が彼らと初対面したのは、
先日22日長野駅前で行われていた
キャンドルナイト♪
用事があって、遅れていたのですが
駅前の交差点から
何とも澄んだ歌声が・・・
「ありがとう ありがとう ありがとう」
す~っと心にしみる、
それでいてこの夜の星の彼方まで
とけていくような
この声の持ち主が
美咲ちゃんでした!!
今回はちょっとしか聞けなかったけど
実は近々彼女のライブがあります!!
美咲 光合成LIVE × 飯田哲也 講演会
7/15(金)満月 18:00開場 18:30開演
TOIGO 4F 大学習室 チケット1,500円光合成LIVE
はて、光合成LIVE??
そしたら、ちゃんとHPにありましたよー
http://www.misakix.jp/
太陽光で自家発電した電力を使う光合成LIVEを行っています。
太陽光エネルギーを中心に、自然なクリーンエネルギー普及を促進していく意図もあります。
また未来へは核兵器廃絶のメッセージを伝え、みんなが安心して生きられる社会をつくっていくひとつの
きっかけにしたいと考えています。
美咲ちゃん、これを2006年から行っていたそうなのです。
今、まさに聞きたい歌声ですよね♪
ちなみに、私が彼女に会った最初の印象・・
「顔、ちっちゃ!!」
もうお人形さんみたいに顔小っちゃくて
細くて可憐なのですよ

一緒にさせていただいた
のんのん(臼井則孔)さんはなんと
オルゴールと共に歌われるとか!!
こちらもぜひとも聞いてみた~い♪
彼女たちのライブとともに
環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也さんの講演もあります。
震災以後、環境とエネルギーのことは
ますます注目されていますよね。
わたしも、これからよく知って
できる限り地球のエネルギーを活かせる
電気を使って生きていきたいです。
特に、長野は美しい豊かな自然がありますから・・・
一緒に、次世代のエネルギー、考えてみませんか?
感じてみませんか?
2011年06月24日
サギ騒動
なんとまあ、びっくり事件がありました。
この前のブログに書いてたように
私は今日おじいちゃんにリフレをしていました。
その時、親戚のおばさんから
1本の電話・・
最初は気にせず聞いていたのですが、
様子がおかしい。
なんか200万振り込むのなんの・・
どうやら、
インターネットの未払い金が215万円あるから
振り込まないと裁判沙汰にする、と
おばさん脅されているようなのです!!
でも、それって明らかに
サギでしょ~!
話聞くと、
その前にも10万いくらの未払いがあるからって言われて
おばさん振り込んじゃったらしいんですね。
で、さらに200万用意しろって言われ
おじいちゃんに電話してきたようなのです。
もう裁判がどうのと言われて
おばさんパニック状態でこっちが何言ってもダメ。
明らかに手法がサギなので、
こちらにも弁護士の知り合いがいるから
大丈夫って言ってるんだけど、
それは怖いのは当たり前だよね。
実際、父の知り合いが弁護士さんなので、
電話じゃ埒があかない、と
父が出て行って
なんとか落ち着いたようなのですが・・
ビックリです。
落ち着いて考えると10万払えって言われた時点で
おかしいんだけど、おばさんは怖かったろうな。
かわいそうやら
こんなサギをする人がいるなんて!と
怒りもおぼえましたが、
ふと思ったことがありました。
弟に話したら笑われましたが、
ちょっと思ってしまった
私の妄想世界を敢えて書きます。
それは・・
犯人は、娘さんのいのちを救うためにやってるかもしれない、と。
「手術をすれば、娘さんは助かります。」
その手術代が200万円。
「うちにそんなお金はない・・・!」
泣く泣く犯人は悪の手に
自らを染めてしまった・・・
そこまで話して、弟に
「いい加減つっこむけどさー」と
さえぎられました。
こないだそういうドラマがあったんだもん!
でも、犯人も何か事情があるのかもしれないですよね。
人をだますのは悪いことだけど。
もし、本当にそうだったら。
どうしたら200万円も集められるのかな。
一生懸命働いて、年収200万ってこともあるのにな。
寄付を募る??
私の妄想は、方向性が変わってしまいました。
そして、また頭の中をYoshieさんの歌がリフレイン。
「ふりあげたこぶし、ひらいてみよう。
せかいをかえるのはあいのちから。。」
怒りが怒りを呼ぶのは嫌だ。
犯人は悪いことしたけど、
おばさんもこれも勉強と思って許してあげて、
もう悪いことしないでほしい・・
なんだか、子供みたいだけど
素直にそう思ったら
泣きそうでした。
だます方もだまされる方も
心に余裕がないって怖い。
帰り道、Yoshieさんのうたの続きを口ずさんでいて
あることに気づきました。
「武器をすてて 木をうえよう。
楽器を片手に歌い踊ろう。。。」
実は、この歌詞、なんで木を植えるのか
よくわからなかったのですが、
はっと気づきました。
ぶき、、、無木!?
そうかあ、木が無くなると武器になっちゃうんだ。
木ってすごいなあ。
ふと、今朝TVで流れていた
ウィーン少年合唱団の映像に、ヨーロッパの石山は
日本の木の山とずいぶん違うな・・と
思ったのを思い出しました。
狩猟民族のヨーロッパ。
農耕民族の日本。
気質も違うのは
木の違いもあったのか・・!?
Yoshieさんのうた、深いです。
なんだか、もうひとつ歌の歌詞で
気づいたことがあったんですが、
長くなるので
それはまた気が向いたらにします。
この前のブログに書いてたように
私は今日おじいちゃんにリフレをしていました。
その時、親戚のおばさんから
1本の電話・・
最初は気にせず聞いていたのですが、
様子がおかしい。
なんか200万振り込むのなんの・・
どうやら、
インターネットの未払い金が215万円あるから
振り込まないと裁判沙汰にする、と
おばさん脅されているようなのです!!
でも、それって明らかに
サギでしょ~!
話聞くと、
その前にも10万いくらの未払いがあるからって言われて
おばさん振り込んじゃったらしいんですね。
で、さらに200万用意しろって言われ
おじいちゃんに電話してきたようなのです。
もう裁判がどうのと言われて
おばさんパニック状態でこっちが何言ってもダメ。
明らかに手法がサギなので、
こちらにも弁護士の知り合いがいるから
大丈夫って言ってるんだけど、
それは怖いのは当たり前だよね。
実際、父の知り合いが弁護士さんなので、
電話じゃ埒があかない、と
父が出て行って
なんとか落ち着いたようなのですが・・
ビックリです。
落ち着いて考えると10万払えって言われた時点で
おかしいんだけど、おばさんは怖かったろうな。
かわいそうやら
こんなサギをする人がいるなんて!と
怒りもおぼえましたが、
ふと思ったことがありました。
弟に話したら笑われましたが、
ちょっと思ってしまった
私の妄想世界を敢えて書きます。
それは・・
犯人は、娘さんのいのちを救うためにやってるかもしれない、と。
「手術をすれば、娘さんは助かります。」
その手術代が200万円。
「うちにそんなお金はない・・・!」
泣く泣く犯人は悪の手に
自らを染めてしまった・・・
そこまで話して、弟に
「いい加減つっこむけどさー」と
さえぎられました。
こないだそういうドラマがあったんだもん!
でも、犯人も何か事情があるのかもしれないですよね。
人をだますのは悪いことだけど。
もし、本当にそうだったら。
どうしたら200万円も集められるのかな。
一生懸命働いて、年収200万ってこともあるのにな。
寄付を募る??
私の妄想は、方向性が変わってしまいました。
そして、また頭の中をYoshieさんの歌がリフレイン。
「ふりあげたこぶし、ひらいてみよう。
せかいをかえるのはあいのちから。。」
怒りが怒りを呼ぶのは嫌だ。
犯人は悪いことしたけど、
おばさんもこれも勉強と思って許してあげて、
もう悪いことしないでほしい・・
なんだか、子供みたいだけど
素直にそう思ったら
泣きそうでした。
だます方もだまされる方も
心に余裕がないって怖い。
帰り道、Yoshieさんのうたの続きを口ずさんでいて
あることに気づきました。
「武器をすてて 木をうえよう。
楽器を片手に歌い踊ろう。。。」
実は、この歌詞、なんで木を植えるのか
よくわからなかったのですが、
はっと気づきました。
ぶき、、、無木!?
そうかあ、木が無くなると武器になっちゃうんだ。
木ってすごいなあ。
ふと、今朝TVで流れていた
ウィーン少年合唱団の映像に、ヨーロッパの石山は
日本の木の山とずいぶん違うな・・と
思ったのを思い出しました。
狩猟民族のヨーロッパ。
農耕民族の日本。
気質も違うのは
木の違いもあったのか・・!?
Yoshieさんのうた、深いです。
なんだか、もうひとつ歌の歌詞で
気づいたことがあったんですが、
長くなるので
それはまた気が向いたらにします。
2011年06月24日
おじいちゃんの足
知る人ぞ知る
私のおじいちゃん。
例のまほうの粉(塩。種を明かすと魔法でもなんでもない
)発見のきっかけになったじいちゃんです。
↑
(昔のブログに出ています)
どうやら、足の調子が良くなってきたようです。
先月から約一か月でリフレをすること、
今日で10回目。3日に1回くらいのペースでしょうか。。。
まず、色が明らかに違う。
(紫色だった足がピンク色。)
触った感じが違う。
(腫れて老廃物で厚ぼったかったが、骨に届く普通の感触)
見た目の形が違う。
(ゾウ足だったのが、くるぶしが見えてきた)
本人も違うとわかってきたのか、
ずいぶん素直に言うことを聞きます。
(私が、「足よくなるまで砂糖禁止!!」とか、
「雑穀食べなさい」とか言っている。)
でも、雑穀はよかったみたいです。
以前は3日あいちゃうとまた腫れちゃってたのに
雑穀食べるようにしてから腫れにくくなった。
(私は、雑穀が老廃物を排泄してくれてると見ています。)
「野菜と炒めて食べたらおいしいよ」って言って置いてきた
もちキビ(炊いたもの)を、そのまま食べたようだけど(笑)
そんなこんなで、半分私の実験台となっていた
おじいちゃんなのですが、
今日、笑いながら言いました。
「だいぶ(足裏が)痛くなくなったわ。
前は歯を食いしばるほど痛かったんだよー」
え~っ
いつも痛気持ちいい痛みだ、って言ってたのにー!!
我慢強すぎでしょ、
おじいちゃん!!(汗)
確かに、あれだけ腫れてて
痛くないはずがない。
痛みは、体の悲鳴です。
痛ければ、やはりどこかが悪いことが多いです。
昔の人は我慢強い。
おじいちゃん、ホント尊敬します。
なんだか泣けてきちゃいました。
ありがとう、おじいちゃん。
私のおじいちゃん。
例のまほうの粉(塩。種を明かすと魔法でもなんでもない

↑
(昔のブログに出ています)
どうやら、足の調子が良くなってきたようです。
先月から約一か月でリフレをすること、
今日で10回目。3日に1回くらいのペースでしょうか。。。
まず、色が明らかに違う。
(紫色だった足がピンク色。)
触った感じが違う。
(腫れて老廃物で厚ぼったかったが、骨に届く普通の感触)
見た目の形が違う。
(ゾウ足だったのが、くるぶしが見えてきた)
本人も違うとわかってきたのか、
ずいぶん素直に言うことを聞きます。
(私が、「足よくなるまで砂糖禁止!!」とか、
「雑穀食べなさい」とか言っている。)
でも、雑穀はよかったみたいです。
以前は3日あいちゃうとまた腫れちゃってたのに
雑穀食べるようにしてから腫れにくくなった。
(私は、雑穀が老廃物を排泄してくれてると見ています。)
「野菜と炒めて食べたらおいしいよ」って言って置いてきた
もちキビ(炊いたもの)を、そのまま食べたようだけど(笑)
そんなこんなで、半分私の実験台となっていた
おじいちゃんなのですが、
今日、笑いながら言いました。
「だいぶ(足裏が)痛くなくなったわ。
前は歯を食いしばるほど痛かったんだよー」
え~っ
いつも痛気持ちいい痛みだ、って言ってたのにー!!
我慢強すぎでしょ、
おじいちゃん!!(汗)
確かに、あれだけ腫れてて
痛くないはずがない。
痛みは、体の悲鳴です。
痛ければ、やはりどこかが悪いことが多いです。
昔の人は我慢強い。
おじいちゃん、ホント尊敬します。
なんだか泣けてきちゃいました。
ありがとう、おじいちゃん。
2011年06月24日
28日 予約状況
おはようございます☆
まほうのしずくさんでの次回出張リフレのご予約が
埋まってきましたので、ご興味のある方はどうぞお早めに!
6/28(火)
11:00~ 予約済
12:00~ ご予約可能
13:00~ 予約済
14:00~ 予約済
15:00~ ご予約可能
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
まほうのしずくさんでのリフレクソロジーは
28日以降しばらくお休みすることになりました。
まほう空間でのリフレを受けてみたい方は
ぜひどうぞ!
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)

まほうのしずくさんでの次回出張リフレのご予約が
埋まってきましたので、ご興味のある方はどうぞお早めに!
6/28(火)
11:00~ 予約済
12:00~ ご予約可能
13:00~ 予約済
14:00~ 予約済
15:00~ ご予約可能
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
まほうのしずくさんでのリフレクソロジーは
28日以降しばらくお休みすることになりました。
まほう空間でのリフレを受けてみたい方は
ぜひどうぞ!
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)

2011年06月23日
リフレのご感想 vol.3
皆さん、いつもありがとうございます!
嬉しいご感想、OKいただいた方は
実名で掲載させていただいてます♪
***
ひろこさんの手が触れた瞬間、
とても気持ちのいい温もりというか
エネルギーが伝わってきました。
痛みが快感に変わって、体が手当て
されている感覚でした。
今足がとてもあたたかく血の流れを
感じる、それがいい感じです
軽くなりました。
ありがとうございました
(臼井則孔さん・オルゴール奏者)
***
とても気持ち良かったです。
足首からぽっぽしてきて
体の中からあたたかくなってきました。
片足やった時点で足も軽くなっていました。
とても良かったです。
体の中からリラックスしました。
(松下みや子さん・整体師)
***
実際にやって頂いて思ったのは、
想像より力強いタッチで
頭までそのタッチが伝わる感じがしました。
30分施術していただいたのですが、
思っていたより時間が長く感じました。
終了した後、足がフワッと軽く感じました。
ありがとうございました。
(女性・自営業)
体全体が震動している感じがしました。
気持ちいい、と言うよりは
感覚が開く・・・というような。
(男性・自営業)
皆様、どうもありがとうございます!
これを励みに、さらなる気持ちよいリフレに
していきます。
嬉しいご感想、OKいただいた方は
実名で掲載させていただいてます♪
***
ひろこさんの手が触れた瞬間、
とても気持ちのいい温もりというか
エネルギーが伝わってきました。
痛みが快感に変わって、体が手当て
されている感覚でした。
今足がとてもあたたかく血の流れを
感じる、それがいい感じです

軽くなりました。
ありがとうございました

(臼井則孔さん・オルゴール奏者)
***
とても気持ち良かったです。
足首からぽっぽしてきて
体の中からあたたかくなってきました。
片足やった時点で足も軽くなっていました。
とても良かったです。
体の中からリラックスしました。
(松下みや子さん・整体師)
***
実際にやって頂いて思ったのは、
想像より力強いタッチで
頭までそのタッチが伝わる感じがしました。
30分施術していただいたのですが、
思っていたより時間が長く感じました。
終了した後、足がフワッと軽く感じました。
ありがとうございました。
(女性・自営業)
体全体が震動している感じがしました。
気持ちいい、と言うよりは
感覚が開く・・・というような。
(男性・自営業)
皆様、どうもありがとうございます!
これを励みに、さらなる気持ちよいリフレに
していきます。
2011年06月23日
リフレのご感想 vol.2
リフレをさせていただいた方々から
ご感想をいただいています。
ありがとうございます!!
わたしの宝物です♪
なお、実名を掲載している方は、ご本人様から許可をいただいています。
***
生まれて初めてのリフレクソロジー体験を
今日しました。
ひろこさんとお話ししながら30分間のヒーリングタイム。
足の裏を通しての身体との対話。
私の足がたくさんメッセージを送ってくれました。
それをひろこさんがやわらかく伝えてくれます
(質問に答えてくれる)。
もやもやしていた私なのですが、
リフレクソロジーで軽くなった足で
大地を強く踏みしめたい。と心まで
軽くなりました。
甘いものの食べすぎで身体を大分
いじめてしまったようなので、
これからは違う形で、
ワクワクを味わいたいと思います。
ひろこさん、愛のパワーをありがとうございました!
(24歳・女性・バイト)
***
すっきり!!
いつも痛いみぞおちが、リフレの後、
すーっとすっきりしました。自然といい姿勢になるので、
「痛みのせいで、悪い姿勢になってた?」と
ちょっとびっくり。
体の内側と対話したような。
とてもいい機会でした。
すごく痛いと思ったら、意外と
痛くなくて気持ち良かったです。
(松下まぐさん・男性・SE)
***
肩こりがほぐれましたね。
足のウラっていうのは血流がキモつーか
足の血流が上手いこといくと、
全身が楽になるって感じでしょうか。
足って大切ですね。
(篠原正司さん・男性・音楽関係)
***
足裏からじんわりと手の温かさが伝わってきて、
リラックスして気持ちよくうけさせていただきました。
足つぼが押されるごとに、だんだんと心も体もほぐれていき、
血の流れがよくなっていくのを体感しました。
ありがとうございました∞
(美咲さん・シンガーソングライター)
***
皆さん、嬉しいご感想をありがとうございます!!
次回、出張リフレは6/28(火)@まほうのしずく
11:00 予約済
12:00 ご予約可
13:00 予約済
14:00 予約済
15:00 ご予約可
16:00 ご予約可
17:00 ご予約可
18:00 予約済
ご予約お待ちしています♪
ご感想をいただいています。
ありがとうございます!!
わたしの宝物です♪
なお、実名を掲載している方は、ご本人様から許可をいただいています。
***
生まれて初めてのリフレクソロジー体験を
今日しました。
ひろこさんとお話ししながら30分間のヒーリングタイム。
足の裏を通しての身体との対話。
私の足がたくさんメッセージを送ってくれました。
それをひろこさんがやわらかく伝えてくれます
(質問に答えてくれる)。
もやもやしていた私なのですが、
リフレクソロジーで軽くなった足で
大地を強く踏みしめたい。と心まで
軽くなりました。
甘いものの食べすぎで身体を大分
いじめてしまったようなので、
これからは違う形で、
ワクワクを味わいたいと思います。
ひろこさん、愛のパワーをありがとうございました!
(24歳・女性・バイト)
***
すっきり!!
いつも痛いみぞおちが、リフレの後、
すーっとすっきりしました。自然といい姿勢になるので、
「痛みのせいで、悪い姿勢になってた?」と
ちょっとびっくり。
体の内側と対話したような。
とてもいい機会でした。
すごく痛いと思ったら、意外と
痛くなくて気持ち良かったです。
(松下まぐさん・男性・SE)
***
肩こりがほぐれましたね。
足のウラっていうのは血流がキモつーか
足の血流が上手いこといくと、
全身が楽になるって感じでしょうか。
足って大切ですね。
(篠原正司さん・男性・音楽関係)
***
足裏からじんわりと手の温かさが伝わってきて、
リラックスして気持ちよくうけさせていただきました。
足つぼが押されるごとに、だんだんと心も体もほぐれていき、
血の流れがよくなっていくのを体感しました。
ありがとうございました∞
(美咲さん・シンガーソングライター)
***
皆さん、嬉しいご感想をありがとうございます!!
次回、出張リフレは6/28(火)@まほうのしずく
11:00 予約済
12:00 ご予約可
13:00 予約済
14:00 予約済
15:00 ご予約可
16:00 ご予約可
17:00 ご予約可
18:00 予約済
ご予約お待ちしています♪
2011年06月23日
あじたりあんのベジプレート♪
以前、交渉成立!?した
あじたりあんで
ベジプレートを作ってもらいました♪

今は、野菜中心メニューなので
味はとってもおいしいのですが
普段からベジの方は
ちょっと冷えすぎるかも!?という感じも若干。
(私が冷えやすいからかなー)
普段、お肉とかバリバリ食べてる人は
体デトックスにおすすめです
ただ今、雑穀を使ったメニューを
研究してくれてます!!
おいしくて、おしゃれで
体の中からキレイに健康になれる
お店が増えましたよ!
店内も広いので
お子さん連れのママにも嬉しい☆
まわりのOLさん、サラリーマンの
ランチピークを過ぎた
1時以降がおすすめです。
ベジプレート希望の方は、
最低前日までの要予約です!
あじたりあんで
ベジプレートを作ってもらいました♪

今は、野菜中心メニューなので
味はとってもおいしいのですが
普段からベジの方は
ちょっと冷えすぎるかも!?という感じも若干。
(私が冷えやすいからかなー)
普段、お肉とかバリバリ食べてる人は
体デトックスにおすすめです
ただ今、雑穀を使ったメニューを
研究してくれてます!!
おいしくて、おしゃれで
体の中からキレイに健康になれる
お店が増えましたよ!
店内も広いので
お子さん連れのママにも嬉しい☆
まわりのOLさん、サラリーマンの
ランチピークを過ぎた
1時以降がおすすめです。
ベジプレート希望の方は、
最低前日までの要予約です!
2011年06月22日
出張リフレ終了レポ☆~まほうのしずく~
6/21(火) まほうのしずくにて
出張リフレクソロジーやってきました!
こんな感じにセッティング
まずはアロマ付き足湯でリラックス♪

今日のあなたのお好きな香りをチョイス!
フランスBIO認定をとったエッセンシャルオイルで
と~ってもいい香りがします。
リフレクソロジーはこちらで☆

オーガニックコットンのマットやタオルをご用意しています♪
(ひろこ自身タオルフェチなんですー
)
私は竹布が一番好きー
でもどれも捨てがたい肌触りですよ!
ちょっと部屋が暑かったので急遽
無印にて扇風機購入。
かわいいのがあってよかった。
今日受けていただいたお客様のご感想はこちらです♪
***
リフレ初体験です。
私は肩、目、耳のリンパの調子が悪かったらしく
そこのツボを押していただいた時は結構
痛かったのですが、あとは痛気持ちいい感じで
気がついたらウトウトしていました。
また是非お願いしたいです。
(20代女性・大学院生)
***
たまたま通りかかったお店でマッサージを
受けさせていただきました。
マッサージをするお部屋はアジアンテイストで
おしゃれな空間で癒されました。
さらに足のマッサージはちょうど痛気持ちいくらいで、
足の疲れが取れたと思います☆☆
かなり良かったです。
ステキなお店に立ち寄れて良かった!!
ありがとうございました
(20代女性・飲食業接客)
どうもありがとうございました!
今日は20代前半の若いお客様続きでした♪
まほうのしずくさんでの次回出張リフレは
6/28(火)
11:00~ ご予約可能
12:00~ ご予約可能
13:00~ ご予約可能
14:00~ 予約済
15:00~ 予約済
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
それ以降の日程はまだ未定です。
もしかしたら、まほうのしずくさんでは
しばらくお休みするかもしれませんので
興味のある方はお早めに連絡下さいね。
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)
出張リフレクソロジーやってきました!
こんな感じにセッティング
まずはアロマ付き足湯でリラックス♪

今日のあなたのお好きな香りをチョイス!
フランスBIO認定をとったエッセンシャルオイルで
と~ってもいい香りがします。
リフレクソロジーはこちらで☆

オーガニックコットンのマットやタオルをご用意しています♪
(ひろこ自身タオルフェチなんですー

私は竹布が一番好きー
でもどれも捨てがたい肌触りですよ!
ちょっと部屋が暑かったので急遽
無印にて扇風機購入。
かわいいのがあってよかった。
今日受けていただいたお客様のご感想はこちらです♪
***
リフレ初体験です。
私は肩、目、耳のリンパの調子が悪かったらしく
そこのツボを押していただいた時は結構
痛かったのですが、あとは痛気持ちいい感じで
気がついたらウトウトしていました。
また是非お願いしたいです。
(20代女性・大学院生)
***
たまたま通りかかったお店でマッサージを
受けさせていただきました。
マッサージをするお部屋はアジアンテイストで
おしゃれな空間で癒されました。
さらに足のマッサージはちょうど痛気持ちいくらいで、
足の疲れが取れたと思います☆☆
かなり良かったです。
ステキなお店に立ち寄れて良かった!!
ありがとうございました

(20代女性・飲食業接客)
どうもありがとうございました!
今日は20代前半の若いお客様続きでした♪
まほうのしずくさんでの次回出張リフレは
6/28(火)
11:00~ ご予約可能
12:00~ ご予約可能
13:00~ ご予約可能
14:00~ 予約済
15:00~ 予約済
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
それ以降の日程はまだ未定です。
もしかしたら、まほうのしずくさんでは
しばらくお休みするかもしれませんので
興味のある方はお早めに連絡下さいね。
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)
2011年06月22日
リフレのきっかけ
わたしがリフレを始めたのは
今をさること10年前・・
大学3年生20歳のときでした
そのきっかけをくれた仲間と久々に再会しました

同期のふたりと先輩ふたり
当時、社交ダンスサークル
「舞踏研究会」(通称、舞研)で
ダンス三昧だったわたし。
文学部の勉強そっちのけで
サークルに夢中でした。
3年生の時、保健局という係になりました。
1年生を鍛える地獄の合宿(笑)は、
足を酷使します。
保健局になって思いました。
「怪我する人を待ってるより
皆がもっと元気に練習に打ち込める方法はないかな?」
そして思いついたのがマッサージ。
わたしの大学は他学部の授業を受けることができたので、
体育専門の学部にもぐりこみ、
マッサージの基本を習いました。
(シンクロナイズドスイミングのメダリストのコーチが講師でした)
テスト前、ダンス仲間を呼んできて
マッサージの練習をさせてもらったところ
足の形がすっかり変わったのにビックリ!!
え~っ
マッサージってこんなに効果あるんだ!!
(もしかしたらその子の足が特にむくんでたのかもしれませんが・・)
「おもしろい」
それが、マッサージの印象でした。
合宿で後輩たちにやってあげると
喜ばれるのなんの。
単純なわたしは嬉しくて嬉しくて。
「これを仕事にしよう」
そう決めたのでした。
そしてたまたまネットで見つけた
リフレクソロジー。
通信講座があるのを知り、秋から受講をスタート。
大学3年生と言えば、就職活動を始める頃でしたが、
この道で行く、と決めたので
就活は一切せず
資格取得のモデルケースの練習と
解剖学・栄養学の勉強に集中しました。
写真の舞研の仲間は
わたしがリフレの道に進むのを
本当に応援してくれました。
モデルに喜んでなってくれたり。
4年生のころだったから同期の皆はもちろんのこと
後輩たちには特にお世話になりました。
無事、在学中に
JREC認定リフレクソロジストの資格をとり
健康についてトータルに応援している店に就職しました。
先輩たちも、お店にリフレを受けに来てくれたり
嬉しかったなあ。
マクロビオティックやアロマとの出会いは
このお店です。
今は訳あって縁遠くなっていますが、
わたしにいろいろな健康に関する情報の
基礎を教えてくれたここの社長・店長には
今でも感謝しています。
そして、つぶつぶへの転職を経て
心身を立て直すことができました。
これからどんな食事をしていけばいいのか
自分の芯をしっかりもつこともできました。
学んできたことすべてを活かすべく
フリーのリフレクソロジストとして
独立することを決めました。
まだまだ試行錯誤していますが
確実にできることもあります。
勉強が必要なことももちろんあります。
でも勉強はどんなに修行を積んでも続けることで
深みがあって、今はそれを追究するのが
本当に楽しいです。
みんな、本当にありがとう!!
一番感謝しないといけないのは
やっぱり両親はじめ家族ですねー
いろいろあきれたり
心配しながらも
やりたいことやらせてくれて
見守ってくれて
いつもありがとうございます
なんだかめちゃめちゃ早く目が覚めたので
自分を振り返ってみました
今をさること10年前・・
大学3年生20歳のときでした
そのきっかけをくれた仲間と久々に再会しました


同期のふたりと先輩ふたり

当時、社交ダンスサークル
「舞踏研究会」(通称、舞研)で
ダンス三昧だったわたし。
文学部の勉強そっちのけで
サークルに夢中でした。
3年生の時、保健局という係になりました。
1年生を鍛える地獄の合宿(笑)は、
足を酷使します。
保健局になって思いました。
「怪我する人を待ってるより
皆がもっと元気に練習に打ち込める方法はないかな?」
そして思いついたのがマッサージ。
わたしの大学は他学部の授業を受けることができたので、
体育専門の学部にもぐりこみ、
マッサージの基本を習いました。
(シンクロナイズドスイミングのメダリストのコーチが講師でした)
テスト前、ダンス仲間を呼んできて
マッサージの練習をさせてもらったところ
足の形がすっかり変わったのにビックリ!!
え~っ
マッサージってこんなに効果あるんだ!!
(もしかしたらその子の足が特にむくんでたのかもしれませんが・・)
「おもしろい」
それが、マッサージの印象でした。
合宿で後輩たちにやってあげると
喜ばれるのなんの。
単純なわたしは嬉しくて嬉しくて。
「これを仕事にしよう」
そう決めたのでした。
そしてたまたまネットで見つけた
リフレクソロジー。
通信講座があるのを知り、秋から受講をスタート。
大学3年生と言えば、就職活動を始める頃でしたが、
この道で行く、と決めたので
就活は一切せず
資格取得のモデルケースの練習と
解剖学・栄養学の勉強に集中しました。
写真の舞研の仲間は
わたしがリフレの道に進むのを
本当に応援してくれました。
モデルに喜んでなってくれたり。
4年生のころだったから同期の皆はもちろんのこと
後輩たちには特にお世話になりました。
無事、在学中に
JREC認定リフレクソロジストの資格をとり
健康についてトータルに応援している店に就職しました。
先輩たちも、お店にリフレを受けに来てくれたり
嬉しかったなあ。
マクロビオティックやアロマとの出会いは
このお店です。
今は訳あって縁遠くなっていますが、
わたしにいろいろな健康に関する情報の
基礎を教えてくれたここの社長・店長には
今でも感謝しています。
そして、つぶつぶへの転職を経て
心身を立て直すことができました。
これからどんな食事をしていけばいいのか
自分の芯をしっかりもつこともできました。
学んできたことすべてを活かすべく
フリーのリフレクソロジストとして
独立することを決めました。
まだまだ試行錯誤していますが
確実にできることもあります。
勉強が必要なことももちろんあります。
でも勉強はどんなに修行を積んでも続けることで
深みがあって、今はそれを追究するのが
本当に楽しいです。
みんな、本当にありがとう!!
一番感謝しないといけないのは
やっぱり両親はじめ家族ですねー
いろいろあきれたり
心配しながらも
やりたいことやらせてくれて
見守ってくれて
いつもありがとうございます

なんだかめちゃめちゃ早く目が覚めたので
自分を振り返ってみました
