2011年06月06日
足裏恐るべし
つぶつぶのお仕事を辞め、リフレをする回数がグンと
増えました。
やればやるほど発見があり、
ああ、私は本当にリフレを極めていくぞ!!という思いが
高まります。
この30分、という時間の密度をもっと上げ、
より価値のある時間と空間づくりを
していきたい。
暇さえあれば
自分の足にリフレをしてみるのですが、
これがなかなかいいのです。
調子いい。
そうか、コツさえわかれば
自分で自分にやっても効果あるな、と自覚。
ホントは人にやってもらうのがベスト。
なぜなら、エネルギーが循環するから!
夫婦で、親子で、家族でほぐしあうのは最高ですよ
身一つあれば十分なんだから!
すぐできてお金もかからない健康法
疲れがたまる前にやるのがコツです。
ガクッと来た後、復帰する方が大変なうえ、
「痛い」という不快な感覚と
回復のための時間とお金を要します。
人生、痛みより快感を味わっていたいじゃない?
だったら、痛くなってからより
気持ちよさを存分に味わいたいよね!
自分でも自分を気持ちよくしてあげられるのです。
自分の一番の癒し手は、実は自分なのです。
でも、まだよくわからないな~という人は
プロにお任せくださいね
あなたのツボを
痛気持ちよくほぐしていきます☆
しかし、どんなにやっても変わらない壁がある。
それは、あなた自身が取り入れている
食べ物と意識です。
五感すべてが感じているものです。
おかげさまで我が家のおじいちゃん、
以前のようなむくみはすっかりとれました。
リフレも通い、徐々に体調も上向いているようで元気です。
でも、私はおじいちゃんがさらに元気になれる
リフレとの合わせ技を知っているので
次回からおじいちゃんとおばあちゃんは
私の実験第二弾につきあってもらいます。
それはずばり!
つぶつぶ料理を食生活に取り入れること!!
さ~て、どんな変化が起こりますか!
レポートをお楽しみに☆
増えました。
やればやるほど発見があり、
ああ、私は本当にリフレを極めていくぞ!!という思いが
高まります。
この30分、という時間の密度をもっと上げ、
より価値のある時間と空間づくりを
していきたい。
暇さえあれば
自分の足にリフレをしてみるのですが、
これがなかなかいいのです。
調子いい。
そうか、コツさえわかれば
自分で自分にやっても効果あるな、と自覚。
ホントは人にやってもらうのがベスト。
なぜなら、エネルギーが循環するから!
夫婦で、親子で、家族でほぐしあうのは最高ですよ
身一つあれば十分なんだから!
すぐできてお金もかからない健康法
疲れがたまる前にやるのがコツです。
ガクッと来た後、復帰する方が大変なうえ、
「痛い」という不快な感覚と
回復のための時間とお金を要します。
人生、痛みより快感を味わっていたいじゃない?
だったら、痛くなってからより
気持ちよさを存分に味わいたいよね!
自分でも自分を気持ちよくしてあげられるのです。
自分の一番の癒し手は、実は自分なのです。
でも、まだよくわからないな~という人は
プロにお任せくださいね
あなたのツボを
痛気持ちよくほぐしていきます☆
しかし、どんなにやっても変わらない壁がある。
それは、あなた自身が取り入れている
食べ物と意識です。
五感すべてが感じているものです。
おかげさまで我が家のおじいちゃん、
以前のようなむくみはすっかりとれました。
リフレも通い、徐々に体調も上向いているようで元気です。
でも、私はおじいちゃんがさらに元気になれる
リフレとの合わせ技を知っているので
次回からおじいちゃんとおばあちゃんは
私の実験第二弾につきあってもらいます。
それはずばり!
つぶつぶ料理を食生活に取り入れること!!
さ~て、どんな変化が起こりますか!
レポートをお楽しみに☆
2011年06月06日
まほうのしずくでリフレクソロジー
出張リフレクソロジーのお知らせです
長野駅前に4月にOPENした
可愛い雑貨屋さん、まほうのしずくで
出張リフレクソロジーをやります
6/21(火)・28(火)
11時~18時(最終受付)
先日、スタッフのレイチェルとカミュちゃんに
お試しで受けてもらったのですが
カミュちゃんが書いてくれた体験レポートはこちら☆
http://chapathi.naganoblog.jp/
お試し1500円コースも作りました!
まほうのしずくは
アロマオイルやハーブもいっぱい
置いていて楽しめます♪
そんなまほうのしずくのお客様限定サービス☆
アロマフットバス&マジカルハーブティーを
プレゼント!!
二人にやってみて
皆忙しい中本当に毎日がんばってるなーと
思いました
意外と体にがんばってもらってることって
自分では気づかないけど
足を実際さわってみると
体の状態は、体があなたに教えてくれます。
「痛い」は、体があなたに受け取ってほしい
メッセージがある証拠
そのメッセージに気づき
変化していくのはあなた自身
私はリフレを通し
そのメッセージを反射させているだけ
あなたの本来の
解毒力、回復力、生命力が
取り戻せるよう
心を込めてリフレクソロジーを
させていただきます
ぜひ、いらしてくださいね
まほうのしずくは
レイチェル&カミュの癒し効果も
抜群です!
長野駅前に4月にOPENした
可愛い雑貨屋さん、まほうのしずくで
出張リフレクソロジーをやります
6/21(火)・28(火)
11時~18時(最終受付)
先日、スタッフのレイチェルとカミュちゃんに
お試しで受けてもらったのですが
カミュちゃんが書いてくれた体験レポートはこちら☆
http://chapathi.naganoblog.jp/
お試し1500円コースも作りました!
まほうのしずくは
アロマオイルやハーブもいっぱい
置いていて楽しめます♪
そんなまほうのしずくのお客様限定サービス☆
アロマフットバス&マジカルハーブティーを
プレゼント!!
二人にやってみて
皆忙しい中本当に毎日がんばってるなーと
思いました
意外と体にがんばってもらってることって
自分では気づかないけど
足を実際さわってみると
体の状態は、体があなたに教えてくれます。
「痛い」は、体があなたに受け取ってほしい
メッセージがある証拠
そのメッセージに気づき
変化していくのはあなた自身
私はリフレを通し
そのメッセージを反射させているだけ
あなたの本来の
解毒力、回復力、生命力が
取り戻せるよう
心を込めてリフレクソロジーを
させていただきます
ぜひ、いらしてくださいね
まほうのしずくは
レイチェル&カミュの癒し効果も
抜群です!
2011年06月06日
高キビ味噌じゃが&もちキビミモザソテー
じゃがいもがおいしい
これからの季節に絶対作りたいおかずがあります
高キビ味噌じゃが
圧力鍋に洗って芽をとったジャガイモを
入れ油でさっと炒め
洗っておいた高キビを入れ
水を入れ昆布、塩、味噌を入れ
圧をかけます
(詳しいレシピは
『つぶつぶ雑穀おかず』参照!)
これ、コロッケやグラタンなど
活用法がいろいろあるんだけど、
そのままおかずとしてなくなっちゃいました
美味しいとついつい。
ちなみに絶対作りたい
つぶつぶじゃがいもレシピのもうひとつは
もちキビポテト
ほくほくじゃがいもに
もちキビがとろ~りからまり
ホントに美味しいですよ!
一緒にもちキビを炊いてストックしていました。
ワカメと一緒に炒めてミモザソテーも
作りました。
それが、この日私は父に弱点をイロイロ指摘され
ちょっとカッカとしていたのです
痛いところを突かれ
少しイライラしていました
そんな私を象徴するかのように
油にワカメを入れた途端・・
バチバチっとすごい破裂音
ぎゃー油熱くしすぎたー
そこらじゅうにワカメと油がはね
大惨事になりました
おもしろいもので、料理は
その時の自分の心の鏡です。
反省・・
ごめんなさい、お父さん
素直に練習続けます
これからの季節に絶対作りたいおかずがあります
高キビ味噌じゃが
圧力鍋に洗って芽をとったジャガイモを
入れ油でさっと炒め
洗っておいた高キビを入れ
水を入れ昆布、塩、味噌を入れ
圧をかけます
(詳しいレシピは
『つぶつぶ雑穀おかず』参照!)
これ、コロッケやグラタンなど
活用法がいろいろあるんだけど、
そのままおかずとしてなくなっちゃいました
美味しいとついつい。
ちなみに絶対作りたい
つぶつぶじゃがいもレシピのもうひとつは
もちキビポテト
ほくほくじゃがいもに
もちキビがとろ~りからまり
ホントに美味しいですよ!
一緒にもちキビを炊いてストックしていました。
ワカメと一緒に炒めてミモザソテーも
作りました。
それが、この日私は父に弱点をイロイロ指摘され
ちょっとカッカとしていたのです
痛いところを突かれ
少しイライラしていました
そんな私を象徴するかのように
油にワカメを入れた途端・・
バチバチっとすごい破裂音
ぎゃー油熱くしすぎたー
そこらじゅうにワカメと油がはね
大惨事になりました
おもしろいもので、料理は
その時の自分の心の鏡です。
反省・・
ごめんなさい、お父さん
素直に練習続けます
2011年06月06日
弱点はっけん
最近、絶好調だった私でしたが(笑)
難関がやってきました
私、車のバックが苦手だったのですー!!
ペーパー歴も長くなり、
ようやく重い腰を上げ
車に乗ってみましたが、どーにもわからない。
思っている方向と逆に動くと
はて???
と頭が?マークになり
体フリーズ
監督の父曰く
「逆だったら逆に
ハンドル切ればいいじゃないか」
・・はい。おっしゃる通りなのですが(涙)
なんだか無駄に焦っちゃうんですよね。
早朝練習だから、今はどんなに
無茶な動きをしても
ぶつける車はないのですが
これが本番だったらマズイ!と無駄に
焦るわけです。
無駄な心配。
私の悪い癖。
まだ一日目だし
焦らずがんばりましょう。
そんな私を車に乗せてくださる
父やお友達には、本当に感謝しております。
ありがとうございます!!!
地道に練習は続けますが、
まだまだ危なっかしいので
車出ししてくれる方大募集です。
難関がやってきました
私、車のバックが苦手だったのですー!!
ペーパー歴も長くなり、
ようやく重い腰を上げ
車に乗ってみましたが、どーにもわからない。
思っている方向と逆に動くと
はて???
と頭が?マークになり
体フリーズ
監督の父曰く
「逆だったら逆に
ハンドル切ればいいじゃないか」
・・はい。おっしゃる通りなのですが(涙)
なんだか無駄に焦っちゃうんですよね。
早朝練習だから、今はどんなに
無茶な動きをしても
ぶつける車はないのですが
これが本番だったらマズイ!と無駄に
焦るわけです。
無駄な心配。
私の悪い癖。
まだ一日目だし
焦らずがんばりましょう。
そんな私を車に乗せてくださる
父やお友達には、本当に感謝しております。
ありがとうございます!!!
地道に練習は続けますが、
まだまだ危なっかしいので
車出ししてくれる方大募集です。