2014年03月17日

やしょうまと長野の伝統食

やしょうまを初めて作ってみました!

米粉を練って蒸してつくる
長野の伝統食♪

この前のお気楽会で作ったときに
よもぎとビーツをもらったので
色を付けてみました!

お花模様にしたかったけど、
難しい・・・

まだまだ修行が必要そうです^^;

でも、自然のピンクとグリーンで
きれいだった!

いいなあ、ビーツ。

あと、小さいころ実家で食べたのは
ゴマとか青のりとか入ってて
甘醤油で食べたので

そちらも作ってみました。

甘醤油は
甘酒とお醤油で☆

伝統食をその時期に作ると
なんだか達成感!

次はお彼岸の時に
おやきをつくろうかなー?

我が家はもともとおばあちゃんが
粉もの好きだったそうで

お義母さんやよっちゃんも
おやきやおうどんが大好き!

おやきは私は手伝う程度で
皮を作ったことはないけど

焼き蒸かしも
ほうろくで焼いたおやきも
どっちも好きです♪

長野っ子としては
マスターしたい!

最近、塩漬けしておいた
野沢菜を出して
煮て食べているんだけど

なんかしみじみ美味しいな~

一度塩漬けしているせいか
よく煮込んでもとろけず
適度な歯ごたえを残しつつやわらかくなって。

お義母さんに昆布や干しシイタケと煮て
味付けするのを
イロイロ教わりました。

野沢菜はおやきの具として定番!

おやきが
粉と野菜だけでも満足感があるのは
ひとつひとつに手がかけられているからかなあ?

おうどんは結構手打ちで作るようになりましたが、
煮込みも天ぷらでつけ麺もどっちも大好き。

手打ちうどんは
我が家の人気ごちそうメニューとなっています(笑)

なんでかうどんもおやきも
粉もんと野菜だけでも満足感があるんだよね。

こうして伝統食を見てると
長野が長寿県なのもわかる気がする。

あと、長野の代表伝統食、
ニラせんべいとこねつけも大好き!

とば家は、ニラせんべいにごはんが入り
最初はびっくりしたけど、
これがまた食感が軽くなりつつ
ボリュームはあってハマりました。

こねつけは、私の実家のばあちゃんは
揚げてから砂糖醤油につけていましたが、

よっちゃんのおばあちゃんは
中に甘味噌を入れて
焼いていたとか。

どっちも美味しいんだよね。

また作ろう!


同じカテゴリー(手作りのこと)の記事
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 黒豆味噌の仕込み (2013-05-25 05:58)
 黒豆味噌、作りました! (2013-05-24 15:17)
 黒豆のお味噌作り (2013-05-11 21:01)
 お味噌作り (2013-04-24 09:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。