2013年03月30日
ただいま!
今日、実家から
とば家に戻ってきました!
退院し、実家にお世話になった
この2週間ちょっとは
ホントにあっという間^^;
日々の変化に
いかに一生懸命だったか、と
いうことでしょうか。
ちなみに。
産後、体重はすっぽりと
ちびグマ・胎盤・羊水分と同じくらい
減っていたのですが
毎日ちびグマにおっぱいをあげていたら
あっという間につわり時に近いところまで
体重が戻りました。
おかげさまで床上げも過ぎ、
体調もいいです!
おっぱいをどんどん飲んでくれる
元気なちびグマ、
食べても食べても
生産が追われ気味です(笑)
今日は、おなかから出てきて
初のとば家に戸惑い気味のちびグマ。
散々泣いて、
ようやく寝てくれました・・
夜の授乳に備え、
今日はこんなところで
ひとまずお休みなさーい。
とば家に戻ってきました!
退院し、実家にお世話になった
この2週間ちょっとは
ホントにあっという間^^;
日々の変化に
いかに一生懸命だったか、と
いうことでしょうか。
ちなみに。
産後、体重はすっぽりと
ちびグマ・胎盤・羊水分と同じくらい
減っていたのですが
毎日ちびグマにおっぱいをあげていたら
あっという間につわり時に近いところまで
体重が戻りました。
おかげさまで床上げも過ぎ、
体調もいいです!
おっぱいをどんどん飲んでくれる
元気なちびグマ、
食べても食べても
生産が追われ気味です(笑)
今日は、おなかから出てきて
初のとば家に戸惑い気味のちびグマ。
散々泣いて、
ようやく寝てくれました・・
夜の授乳に備え、
今日はこんなところで
ひとまずお休みなさーい。
2013年03月16日
ちびグマ、誕生!
更新があいてしまいました。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・
3月6日、男の子を無事
出産しました♪
予定日よりだいぶ早い37週。
3167gだったので
これ以上お腹にいたら大きくなりすぎていただろうから
ホントに良いタイミングで
出てきてくれました。
前回の更新後、
1回、破水疑惑騒ぎがあり、
翌日に本物の破水。
そのまま入院し、
翌日の早朝から本格的な陣痛がスタート。
いや~
ウワサには聞いていましたが、
痛いですね。陣痛・・
世の中のお母さん、みんなスゴイ!!
その夕方、出産となりました。
先日、母子共に無事退院しましたので
ご報告です!
更新が遅くなって
ごめんなさい。
出産後は特に目を使わないほうがいいそうなので、
次の更新もしばらく先になりそうです。
おちびは、よっちゃんいわく
「これは、ちびグマだ!」
よっちゃんジュニアといわんばかりに
そっくり。
・・というわけで
わが息子は、通称「ちびグマ」で
ブログに登場させたいと思います。
これからも
親子共々、どうぞよろしくお願いいたします!
いのちの流れに感謝。
ありがとうございます。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが・・
3月6日、男の子を無事
出産しました♪
予定日よりだいぶ早い37週。
3167gだったので
これ以上お腹にいたら大きくなりすぎていただろうから
ホントに良いタイミングで
出てきてくれました。
前回の更新後、
1回、破水疑惑騒ぎがあり、
翌日に本物の破水。
そのまま入院し、
翌日の早朝から本格的な陣痛がスタート。
いや~
ウワサには聞いていましたが、
痛いですね。陣痛・・
世の中のお母さん、みんなスゴイ!!
その夕方、出産となりました。
先日、母子共に無事退院しましたので
ご報告です!
更新が遅くなって
ごめんなさい。
出産後は特に目を使わないほうがいいそうなので、
次の更新もしばらく先になりそうです。
おちびは、よっちゃんいわく
「これは、ちびグマだ!」
よっちゃんジュニアといわんばかりに
そっくり。
・・というわけで
わが息子は、通称「ちびグマ」で
ブログに登場させたいと思います。
これからも
親子共々、どうぞよろしくお願いいたします!
いのちの流れに感謝。
ありがとうございます。
2013年03月01日
春のデトックス
春は、冬の間にため込んでいたものが出てくる、と
言われますが
それは別に悪いモノのデトックスだけに限らないはず。
いろいろ内に秘めていたものが解放されて
活かされていく季節なんだな~と思う今日この頃。
そしてそれは、
カラダと現実もリンクしていて。
たとえば・・
冬にストックしてあった野菜達も
そろそろ終盤。
豊富にあった
大根や長ネギ、ジャガイモなどの
残りが見えはじめ
春の恵みや
種まきまでの間を生き延びるために(笑)
冷蔵・冷凍や保存してあったものを
整理し、使っています。
今はありがたいことに
お店に行けばいろんなものを買うことはできるんだけど
畑や自然の恵みと
その流れにできるだけ
沿って生きたいなあ、と思う。
でも、なんか
それは暖かくなってきたからこそ
できるのかもしれないな。
工夫して使い切るには
いろいろ「ずく」がいるからね。
(たとえば、ずっと干してあったクルミをむいたりとか)
うまく使い切って
来たる芽吹き・成長・恵みの時期に備えたい。
言われますが
それは別に悪いモノのデトックスだけに限らないはず。
いろいろ内に秘めていたものが解放されて
活かされていく季節なんだな~と思う今日この頃。
そしてそれは、
カラダと現実もリンクしていて。
たとえば・・
冬にストックしてあった野菜達も
そろそろ終盤。
豊富にあった
大根や長ネギ、ジャガイモなどの
残りが見えはじめ
春の恵みや
種まきまでの間を生き延びるために(笑)
冷蔵・冷凍や保存してあったものを
整理し、使っています。
今はありがたいことに
お店に行けばいろんなものを買うことはできるんだけど
畑や自然の恵みと
その流れにできるだけ
沿って生きたいなあ、と思う。
でも、なんか
それは暖かくなってきたからこそ
できるのかもしれないな。
工夫して使い切るには
いろいろ「ずく」がいるからね。
(たとえば、ずっと干してあったクルミをむいたりとか)
うまく使い切って
来たる芽吹き・成長・恵みの時期に備えたい。