2013年12月23日
カウントダウンだ
おひさしぶりです~
パソコンに向かう暇が無い充実した!?日々を
送らせてもらってます!
ちびグマはハイハイが出来るようになり
張り切ってあちこち動き回ってます
最近、一人で何もつかまらずに
立つことも。
すごいな~
主張も激しく
そのわりにおとなの顔色も伺いつつ
(いたずらして怒られるのがわかるらしい)
笑ったり泣いたり怒ったり。
目が離せないのと
重くなっておんぶも体力を消耗するのか
夜は母爆睡でしたが
今日はチョット時間に余裕が出来
パソコン開いてみました。
ちなみに産後のお母さんは
歯や髪がボロボロになると聞いてましたが、
私はどうやら歯にきているようで・・
歯痛に悩まされてます・・とほほ~
歯医者大嫌いなので(こどもか!)
何とか逃げ回ってます。
先日は、コラボさん・古山さんと
郷土料理と重ね煮と雑穀のコラボという
ごはんパーティーを開催しました。
ボケボケしている間に
コラボさんのブログ告知で
30名を超えるお申し込みがうまり
私はほとんど告知せず・・
知らなかったよー!という方
ごめんなさい!!
今回のメインは古山さんが手の込んだ料理を
作ってくれました!
重ね煮トマトソースにもちきびをプラスした
ラザニア!
雑穀と重ね煮はとても相性がいいですね~
本当に雑穀って基本の扱い方をマスターすると
アイディア次第でなんにでも応用がききます。
他には
ウエルカムドリンク(重ね煮ジュースと甘酒)
オードブルにえびとアボガドのタルタル
十六穀ライスコロッケ・なんちゃってチキンナゲット
大根と高きびのそぼろ煮・アマランサスドレッシングサラダ
蒸し野菜(甘酒ぴり辛味噌など3種デイップ添え)
けんちん汁・浸し豆とインゲンの甘煮
もちきびごはんエゴマふりかけ
蕎麦シフォン(甘酒米粉クリーム添え)・リンゴとサツマイモの重ね煮
ご参加いただいた皆様、
一緒に開催したコラボさん・古山さん、
お手伝いしてくれたTさん・Yさん・Dさん
ありがとうございました!!
あと支えてくれた家族と
いい子にしてくれてたちびグマに感謝。
善光寺平の食暦を調べている古山さんいわく
長野の雑穀料理は文献が無いようですが
その分今までの伝統文化との融合が
楽しめるんじゃないかと思います。
長野に根付く食や農の歴史を
先輩がたからたどっていくと
まだまだ体も知恵も
めい一杯使ってない気がします。
いや、今は今で精一杯やってるんですけど、
もっとワクワクする理想に
現実が追いついてないというか・・
食で自分を創造し、
リフレで余計なものをそぎ落とし流れをめぐらせ
自分らしさを浮き上がらせる
ひろこ流スタイル
2014年はさらに進化させたいと思います!
毎日バタバタ
ちょっとここ数日疲れも出たりしていたけれど
日々の暮らしが修行の場です。
あせらずに、一歩ずつ。
大事なことを一つずつ。
とば家にお嫁入りして
あと数分でまる2年です。
未熟な自分を受け入れてくれてる
よっちゃんと家族の皆に感謝。
これからもどうぞよろしくお願いします。
パソコンに向かう暇が無い充実した!?日々を
送らせてもらってます!
ちびグマはハイハイが出来るようになり
張り切ってあちこち動き回ってます
最近、一人で何もつかまらずに
立つことも。
すごいな~
主張も激しく
そのわりにおとなの顔色も伺いつつ
(いたずらして怒られるのがわかるらしい)
笑ったり泣いたり怒ったり。
目が離せないのと
重くなっておんぶも体力を消耗するのか
夜は母爆睡でしたが
今日はチョット時間に余裕が出来
パソコン開いてみました。
ちなみに産後のお母さんは
歯や髪がボロボロになると聞いてましたが、
私はどうやら歯にきているようで・・
歯痛に悩まされてます・・とほほ~
歯医者大嫌いなので(こどもか!)
何とか逃げ回ってます。
先日は、コラボさん・古山さんと
郷土料理と重ね煮と雑穀のコラボという
ごはんパーティーを開催しました。
ボケボケしている間に
コラボさんのブログ告知で
30名を超えるお申し込みがうまり
私はほとんど告知せず・・
知らなかったよー!という方
ごめんなさい!!
今回のメインは古山さんが手の込んだ料理を
作ってくれました!
重ね煮トマトソースにもちきびをプラスした
ラザニア!
雑穀と重ね煮はとても相性がいいですね~
本当に雑穀って基本の扱い方をマスターすると
アイディア次第でなんにでも応用がききます。
他には
ウエルカムドリンク(重ね煮ジュースと甘酒)
オードブルにえびとアボガドのタルタル
十六穀ライスコロッケ・なんちゃってチキンナゲット
大根と高きびのそぼろ煮・アマランサスドレッシングサラダ
蒸し野菜(甘酒ぴり辛味噌など3種デイップ添え)
けんちん汁・浸し豆とインゲンの甘煮
もちきびごはんエゴマふりかけ
蕎麦シフォン(甘酒米粉クリーム添え)・リンゴとサツマイモの重ね煮
ご参加いただいた皆様、
一緒に開催したコラボさん・古山さん、
お手伝いしてくれたTさん・Yさん・Dさん
ありがとうございました!!
あと支えてくれた家族と
いい子にしてくれてたちびグマに感謝。
善光寺平の食暦を調べている古山さんいわく
長野の雑穀料理は文献が無いようですが
その分今までの伝統文化との融合が
楽しめるんじゃないかと思います。
長野に根付く食や農の歴史を
先輩がたからたどっていくと
まだまだ体も知恵も
めい一杯使ってない気がします。
いや、今は今で精一杯やってるんですけど、
もっとワクワクする理想に
現実が追いついてないというか・・
食で自分を創造し、
リフレで余計なものをそぎ落とし流れをめぐらせ
自分らしさを浮き上がらせる
ひろこ流スタイル
2014年はさらに進化させたいと思います!
毎日バタバタ
ちょっとここ数日疲れも出たりしていたけれど
日々の暮らしが修行の場です。
あせらずに、一歩ずつ。
大事なことを一つずつ。
とば家にお嫁入りして
あと数分でまる2年です。
未熟な自分を受け入れてくれてる
よっちゃんと家族の皆に感謝。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2013年12月07日
ちびグマ、9か月。
おかげさまで、ちびグマ
無事に9か月です。
この1ヶ月で
つかまり立ちから
ハイハイと
ずいぶん動くようになりました。
ハイハイは最初
動物的ななんともいえない格好で
前に進んでいました(笑)
最近はハイハイらしい恰好(笑)
上手に座ったり立ったりするかと思えば
転んでたり、頭をどこかにぶつけたりと
泣くこともしょっちゅう。
だいたい、あーこのちょっと目を離したすきに
よりによって!
というタイミングで。
目が離せませんね・・
いろいろわかってきたようで
知らない人と会うと
じーっとみています
離乳食もだいぶ食べるようになり
以前はとにかく
お皿の中に手を突っ込んでましたが
今朝は大根やニンジンを
短冊切りにしたものを上手につかんで
口に運んでました。
すごいなあ。
赤ちゃんて思ってた以上に賢いなあ。
(まだまだぐちゃぐちゃにしてますけどね!)
また1ヶ月後はどうなってるかな。
楽しみです^^
無事に9か月です。
この1ヶ月で
つかまり立ちから
ハイハイと
ずいぶん動くようになりました。
ハイハイは最初
動物的ななんともいえない格好で
前に進んでいました(笑)
最近はハイハイらしい恰好(笑)
上手に座ったり立ったりするかと思えば
転んでたり、頭をどこかにぶつけたりと
泣くこともしょっちゅう。
だいたい、あーこのちょっと目を離したすきに
よりによって!
というタイミングで。
目が離せませんね・・
いろいろわかってきたようで
知らない人と会うと
じーっとみています
離乳食もだいぶ食べるようになり
以前はとにかく
お皿の中に手を突っ込んでましたが
今朝は大根やニンジンを
短冊切りにしたものを上手につかんで
口に運んでました。
すごいなあ。
赤ちゃんて思ってた以上に賢いなあ。
(まだまだぐちゃぐちゃにしてますけどね!)
また1ヶ月後はどうなってるかな。
楽しみです^^