2011年06月24日
サギ騒動
なんとまあ、びっくり事件がありました。
この前のブログに書いてたように
私は今日おじいちゃんにリフレをしていました。
その時、親戚のおばさんから
1本の電話・・
最初は気にせず聞いていたのですが、
様子がおかしい。
なんか200万振り込むのなんの・・
どうやら、
インターネットの未払い金が215万円あるから
振り込まないと裁判沙汰にする、と
おばさん脅されているようなのです!!
でも、それって明らかに
サギでしょ~!
話聞くと、
その前にも10万いくらの未払いがあるからって言われて
おばさん振り込んじゃったらしいんですね。
で、さらに200万用意しろって言われ
おじいちゃんに電話してきたようなのです。
もう裁判がどうのと言われて
おばさんパニック状態でこっちが何言ってもダメ。
明らかに手法がサギなので、
こちらにも弁護士の知り合いがいるから
大丈夫って言ってるんだけど、
それは怖いのは当たり前だよね。
実際、父の知り合いが弁護士さんなので、
電話じゃ埒があかない、と
父が出て行って
なんとか落ち着いたようなのですが・・
ビックリです。
落ち着いて考えると10万払えって言われた時点で
おかしいんだけど、おばさんは怖かったろうな。
かわいそうやら
こんなサギをする人がいるなんて!と
怒りもおぼえましたが、
ふと思ったことがありました。
弟に話したら笑われましたが、
ちょっと思ってしまった
私の妄想世界を敢えて書きます。
それは・・
犯人は、娘さんのいのちを救うためにやってるかもしれない、と。
「手術をすれば、娘さんは助かります。」
その手術代が200万円。
「うちにそんなお金はない・・・!」
泣く泣く犯人は悪の手に
自らを染めてしまった・・・
そこまで話して、弟に
「いい加減つっこむけどさー」と
さえぎられました。
こないだそういうドラマがあったんだもん!
でも、犯人も何か事情があるのかもしれないですよね。
人をだますのは悪いことだけど。
もし、本当にそうだったら。
どうしたら200万円も集められるのかな。
一生懸命働いて、年収200万ってこともあるのにな。
寄付を募る??
私の妄想は、方向性が変わってしまいました。
そして、また頭の中をYoshieさんの歌がリフレイン。
「ふりあげたこぶし、ひらいてみよう。
せかいをかえるのはあいのちから。。」
怒りが怒りを呼ぶのは嫌だ。
犯人は悪いことしたけど、
おばさんもこれも勉強と思って許してあげて、
もう悪いことしないでほしい・・
なんだか、子供みたいだけど
素直にそう思ったら
泣きそうでした。
だます方もだまされる方も
心に余裕がないって怖い。
帰り道、Yoshieさんのうたの続きを口ずさんでいて
あることに気づきました。
「武器をすてて 木をうえよう。
楽器を片手に歌い踊ろう。。。」
実は、この歌詞、なんで木を植えるのか
よくわからなかったのですが、
はっと気づきました。
ぶき、、、無木!?
そうかあ、木が無くなると武器になっちゃうんだ。
木ってすごいなあ。
ふと、今朝TVで流れていた
ウィーン少年合唱団の映像に、ヨーロッパの石山は
日本の木の山とずいぶん違うな・・と
思ったのを思い出しました。
狩猟民族のヨーロッパ。
農耕民族の日本。
気質も違うのは
木の違いもあったのか・・!?
Yoshieさんのうた、深いです。
なんだか、もうひとつ歌の歌詞で
気づいたことがあったんですが、
長くなるので
それはまた気が向いたらにします。
この前のブログに書いてたように
私は今日おじいちゃんにリフレをしていました。
その時、親戚のおばさんから
1本の電話・・
最初は気にせず聞いていたのですが、
様子がおかしい。
なんか200万振り込むのなんの・・
どうやら、
インターネットの未払い金が215万円あるから
振り込まないと裁判沙汰にする、と
おばさん脅されているようなのです!!
でも、それって明らかに
サギでしょ~!
話聞くと、
その前にも10万いくらの未払いがあるからって言われて
おばさん振り込んじゃったらしいんですね。
で、さらに200万用意しろって言われ
おじいちゃんに電話してきたようなのです。
もう裁判がどうのと言われて
おばさんパニック状態でこっちが何言ってもダメ。
明らかに手法がサギなので、
こちらにも弁護士の知り合いがいるから
大丈夫って言ってるんだけど、
それは怖いのは当たり前だよね。
実際、父の知り合いが弁護士さんなので、
電話じゃ埒があかない、と
父が出て行って
なんとか落ち着いたようなのですが・・
ビックリです。
落ち着いて考えると10万払えって言われた時点で
おかしいんだけど、おばさんは怖かったろうな。
かわいそうやら
こんなサギをする人がいるなんて!と
怒りもおぼえましたが、
ふと思ったことがありました。
弟に話したら笑われましたが、
ちょっと思ってしまった
私の妄想世界を敢えて書きます。
それは・・
犯人は、娘さんのいのちを救うためにやってるかもしれない、と。
「手術をすれば、娘さんは助かります。」
その手術代が200万円。
「うちにそんなお金はない・・・!」
泣く泣く犯人は悪の手に
自らを染めてしまった・・・
そこまで話して、弟に
「いい加減つっこむけどさー」と
さえぎられました。
こないだそういうドラマがあったんだもん!
でも、犯人も何か事情があるのかもしれないですよね。
人をだますのは悪いことだけど。
もし、本当にそうだったら。
どうしたら200万円も集められるのかな。
一生懸命働いて、年収200万ってこともあるのにな。
寄付を募る??
私の妄想は、方向性が変わってしまいました。
そして、また頭の中をYoshieさんの歌がリフレイン。
「ふりあげたこぶし、ひらいてみよう。
せかいをかえるのはあいのちから。。」
怒りが怒りを呼ぶのは嫌だ。
犯人は悪いことしたけど、
おばさんもこれも勉強と思って許してあげて、
もう悪いことしないでほしい・・
なんだか、子供みたいだけど
素直にそう思ったら
泣きそうでした。
だます方もだまされる方も
心に余裕がないって怖い。
帰り道、Yoshieさんのうたの続きを口ずさんでいて
あることに気づきました。
「武器をすてて 木をうえよう。
楽器を片手に歌い踊ろう。。。」
実は、この歌詞、なんで木を植えるのか
よくわからなかったのですが、
はっと気づきました。
ぶき、、、無木!?
そうかあ、木が無くなると武器になっちゃうんだ。
木ってすごいなあ。
ふと、今朝TVで流れていた
ウィーン少年合唱団の映像に、ヨーロッパの石山は
日本の木の山とずいぶん違うな・・と
思ったのを思い出しました。
狩猟民族のヨーロッパ。
農耕民族の日本。
気質も違うのは
木の違いもあったのか・・!?
Yoshieさんのうた、深いです。
なんだか、もうひとつ歌の歌詞で
気づいたことがあったんですが、
長くなるので
それはまた気が向いたらにします。
2011年06月24日
おじいちゃんの足
知る人ぞ知る
私のおじいちゃん。
例のまほうの粉(塩。種を明かすと魔法でもなんでもない
)発見のきっかけになったじいちゃんです。
↑
(昔のブログに出ています)
どうやら、足の調子が良くなってきたようです。
先月から約一か月でリフレをすること、
今日で10回目。3日に1回くらいのペースでしょうか。。。
まず、色が明らかに違う。
(紫色だった足がピンク色。)
触った感じが違う。
(腫れて老廃物で厚ぼったかったが、骨に届く普通の感触)
見た目の形が違う。
(ゾウ足だったのが、くるぶしが見えてきた)
本人も違うとわかってきたのか、
ずいぶん素直に言うことを聞きます。
(私が、「足よくなるまで砂糖禁止!!」とか、
「雑穀食べなさい」とか言っている。)
でも、雑穀はよかったみたいです。
以前は3日あいちゃうとまた腫れちゃってたのに
雑穀食べるようにしてから腫れにくくなった。
(私は、雑穀が老廃物を排泄してくれてると見ています。)
「野菜と炒めて食べたらおいしいよ」って言って置いてきた
もちキビ(炊いたもの)を、そのまま食べたようだけど(笑)
そんなこんなで、半分私の実験台となっていた
おじいちゃんなのですが、
今日、笑いながら言いました。
「だいぶ(足裏が)痛くなくなったわ。
前は歯を食いしばるほど痛かったんだよー」
え~っ
いつも痛気持ちいい痛みだ、って言ってたのにー!!
我慢強すぎでしょ、
おじいちゃん!!(汗)
確かに、あれだけ腫れてて
痛くないはずがない。
痛みは、体の悲鳴です。
痛ければ、やはりどこかが悪いことが多いです。
昔の人は我慢強い。
おじいちゃん、ホント尊敬します。
なんだか泣けてきちゃいました。
ありがとう、おじいちゃん。
私のおじいちゃん。
例のまほうの粉(塩。種を明かすと魔法でもなんでもない

↑
(昔のブログに出ています)
どうやら、足の調子が良くなってきたようです。
先月から約一か月でリフレをすること、
今日で10回目。3日に1回くらいのペースでしょうか。。。
まず、色が明らかに違う。
(紫色だった足がピンク色。)
触った感じが違う。
(腫れて老廃物で厚ぼったかったが、骨に届く普通の感触)
見た目の形が違う。
(ゾウ足だったのが、くるぶしが見えてきた)
本人も違うとわかってきたのか、
ずいぶん素直に言うことを聞きます。
(私が、「足よくなるまで砂糖禁止!!」とか、
「雑穀食べなさい」とか言っている。)
でも、雑穀はよかったみたいです。
以前は3日あいちゃうとまた腫れちゃってたのに
雑穀食べるようにしてから腫れにくくなった。
(私は、雑穀が老廃物を排泄してくれてると見ています。)
「野菜と炒めて食べたらおいしいよ」って言って置いてきた
もちキビ(炊いたもの)を、そのまま食べたようだけど(笑)
そんなこんなで、半分私の実験台となっていた
おじいちゃんなのですが、
今日、笑いながら言いました。
「だいぶ(足裏が)痛くなくなったわ。
前は歯を食いしばるほど痛かったんだよー」
え~っ
いつも痛気持ちいい痛みだ、って言ってたのにー!!
我慢強すぎでしょ、
おじいちゃん!!(汗)
確かに、あれだけ腫れてて
痛くないはずがない。
痛みは、体の悲鳴です。
痛ければ、やはりどこかが悪いことが多いです。
昔の人は我慢強い。
おじいちゃん、ホント尊敬します。
なんだか泣けてきちゃいました。
ありがとう、おじいちゃん。
2011年06月24日
28日 予約状況
おはようございます☆
まほうのしずくさんでの次回出張リフレのご予約が
埋まってきましたので、ご興味のある方はどうぞお早めに!
6/28(火)
11:00~ 予約済
12:00~ ご予約可能
13:00~ 予約済
14:00~ 予約済
15:00~ ご予約可能
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
まほうのしずくさんでのリフレクソロジーは
28日以降しばらくお休みすることになりました。
まほう空間でのリフレを受けてみたい方は
ぜひどうぞ!
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)

まほうのしずくさんでの次回出張リフレのご予約が
埋まってきましたので、ご興味のある方はどうぞお早めに!
6/28(火)
11:00~ 予約済
12:00~ ご予約可能
13:00~ 予約済
14:00~ 予約済
15:00~ ご予約可能
16:00~ ご予約可能
17:00~ ご予約可能
18:00~ 予約済
まほうのしずくさんでのリフレクソロジーは
28日以降しばらくお休みすることになりました。
まほう空間でのリフレを受けてみたい方は
ぜひどうぞ!
ご予約はこちら↓
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、
お手数ですが、☆を@に変えて送信して下さい)
