2011年06月24日

サギ騒動

なんとまあ、びっくり事件がありました。

この前のブログに書いてたように
私は今日おじいちゃんにリフレをしていました。

その時、親戚のおばさんから
1本の電話・・

最初は気にせず聞いていたのですが、
様子がおかしい。

なんか200万振り込むのなんの・・

どうやら、
インターネットの未払い金が215万円あるから
振り込まないと裁判沙汰にする、と
おばさん脅されているようなのです!!

でも、それって明らかに
サギでしょ~!

話聞くと、
その前にも10万いくらの未払いがあるからって言われて
おばさん振り込んじゃったらしいんですね。

で、さらに200万用意しろって言われ
おじいちゃんに電話してきたようなのです。

もう裁判がどうのと言われて
おばさんパニック状態でこっちが何言ってもダメ。

明らかに手法がサギなので、
こちらにも弁護士の知り合いがいるから
大丈夫って言ってるんだけど、
それは怖いのは当たり前だよね。

実際、父の知り合いが弁護士さんなので、
電話じゃ埒があかない、と
父が出て行って
なんとか落ち着いたようなのですが・・

ビックリです。

落ち着いて考えると10万払えって言われた時点で
おかしいんだけど、おばさんは怖かったろうな。

かわいそうやら
こんなサギをする人がいるなんて!と
怒りもおぼえましたが、
ふと思ったことがありました。

弟に話したら笑われましたが、
ちょっと思ってしまった
私の妄想世界を敢えて書きます。

それは・・
犯人は、娘さんのいのちを救うためにやってるかもしれない、と。

「手術をすれば、娘さんは助かります。」
その手術代が200万円。
「うちにそんなお金はない・・・!」

泣く泣く犯人は悪の手に
自らを染めてしまった・・・

そこまで話して、弟に
「いい加減つっこむけどさー」と
さえぎられました。

こないだそういうドラマがあったんだもん!

でも、犯人も何か事情があるのかもしれないですよね。
人をだますのは悪いことだけど。

もし、本当にそうだったら。
どうしたら200万円も集められるのかな。

一生懸命働いて、年収200万ってこともあるのにな。
寄付を募る??

私の妄想は、方向性が変わってしまいました。

そして、また頭の中をYoshieさんの歌がリフレイン。

「ふりあげたこぶし、ひらいてみよう。
せかいをかえるのはあいのちから。。」

怒りが怒りを呼ぶのは嫌だ。
犯人は悪いことしたけど、
おばさんもこれも勉強と思って許してあげて、
もう悪いことしないでほしい・・

なんだか、子供みたいだけど
素直にそう思ったら
泣きそうでした。

だます方もだまされる方も
心に余裕がないって怖い。

帰り道、Yoshieさんのうたの続きを口ずさんでいて
あることに気づきました。

「武器をすてて  木をうえよう。
楽器を片手に歌い踊ろう。。。」

実は、この歌詞、なんで木を植えるのか
よくわからなかったのですが、
はっと気づきました。

ぶき、、、無木!?

そうかあ、木が無くなると武器になっちゃうんだ。
木ってすごいなあ。

ふと、今朝TVで流れていた
ウィーン少年合唱団の映像に、ヨーロッパの石山は
日本の木の山とずいぶん違うな・・と
思ったのを思い出しました。

狩猟民族のヨーロッパ。
農耕民族の日本。

気質も違うのは
木の違いもあったのか・・!?

Yoshieさんのうた、深いです。

なんだか、もうひとつ歌の歌詞で
気づいたことがあったんですが、
長くなるので
それはまた気が向いたらにします。


同じカテゴリー(出来事)の記事
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 手のチカラ (2012-03-28 21:14)
 新潟と長野 (2012-02-21 23:31)
 ランキング (2012-02-02 21:45)
 お休み満喫 (2012-01-23 09:36)
 ダンス仲間 (2011-11-29 09:05)

Posted by 広子 at 23:45│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。