2011年06月02日
やめたこと
5月からやめたことがあります。
それは、コンタクト
結構私の中では大きいことですよー。
裸眼は視力0.1ないし、
メガネも度が弱め。
きっかけはしまいこんだ
コンタクトの替えが
見つからなかったからなんだけど(笑)
でも、これを機にやめちゃえ~って
思いました。
(結局、引っ越しで見つけた替え。2回分)
なぜかと言うと。
自分の中に入れる中で
どうしても変えられない
ケミカルなものが
コンタクトの洗浄液だったのですねー
う~ん、これ
目に入れていていいんだろうか・・
(もちろん医薬品なんだけど)
と疑問がありつつ
目が悪いからしょうがない、と
あきらめていたし
目をよくするための努力は
あまりしてこなかったのです。
4年前くらいに、
できる限り自然体で、
本来の私でいたいなあ、と思ってから
素に戻ることに重点をおいてきました。
髪を染めるのをやめ、
(学生時代に染め始め、金髪時代もあった。
染めるのをやめると決めたけど
黒く染め直すのも嫌だった。
当時、体調もいまいちで、染料の刺激が
強かったんだろうな~。
プリン時代、カッコ悪いな、と思いつつ
伸びては切り、を繰り返し、
地毛に戻った。
一年くらいかかったかな。)
化粧品をやめ
(使うものはけっこうこだわっていた。
ファンデーションなしで人前に出るのが怖かった。
でも、つぶつぶ食べ始めて肌の調子がよくなって
化粧はいいやって思うようになった。
化粧水は、アロマテラピーを学んで自分で作ってた。
でも、さらに調子がよくなって
化粧水すらつけるのやめちゃった。)
体質を自分の望むようにしたかったのです。
すごい冷え性の自分の手を
温かいやわらかい手にしたい。
人の体に触れるのに
冷たい手では嫌だった。
冷え性が肩こり、便秘、生理痛・・なども
引き起こしてるのではないか、と。
体質は生まれ持ったもので
変わらないものだと思ったのですが、
食べるものの質が体の質、
つまり体質を決めると知ってから
時間がかかるのは承知の上で
自分の体を変えていこう、と決めました。
わたしの人体実験ゲーム(笑)が
始まったのでした。
結論は、
体質は変わる!
目は、再生しにくい細胞だ、と
どこかで聞いた気がしますが
生きている限り
細胞が日々生まれ変わっているのは
間違いない事実だと思います。
だったらチャレンジしてみたい。
たかだか10年強の近視歴なら
変わるような気がしています。
コンタクトをやめ
自分の視神経を鍛えてみよう。
目の周りにある老廃物をどんどん
流してみよう。
リフレの時発見した塩油を、
気が向いたら目の周りに塗ってみています。
なんか顔のマッサージになるな。
そのうちエステができるかも。
*マネしないでね。
安全性が確認されたらお知らせします。
(でも、文面だけで伝えられるかな・・)
人生の変化ゲームを楽しんでみよう♪
それは、コンタクト
結構私の中では大きいことですよー。
裸眼は視力0.1ないし、
メガネも度が弱め。
きっかけはしまいこんだ
コンタクトの替えが
見つからなかったからなんだけど(笑)
でも、これを機にやめちゃえ~って
思いました。
(結局、引っ越しで見つけた替え。2回分)
なぜかと言うと。
自分の中に入れる中で
どうしても変えられない
ケミカルなものが
コンタクトの洗浄液だったのですねー
う~ん、これ
目に入れていていいんだろうか・・
(もちろん医薬品なんだけど)
と疑問がありつつ
目が悪いからしょうがない、と
あきらめていたし
目をよくするための努力は
あまりしてこなかったのです。
4年前くらいに、
できる限り自然体で、
本来の私でいたいなあ、と思ってから
素に戻ることに重点をおいてきました。
髪を染めるのをやめ、
(学生時代に染め始め、金髪時代もあった。
染めるのをやめると決めたけど
黒く染め直すのも嫌だった。
当時、体調もいまいちで、染料の刺激が
強かったんだろうな~。
プリン時代、カッコ悪いな、と思いつつ
伸びては切り、を繰り返し、
地毛に戻った。
一年くらいかかったかな。)
化粧品をやめ
(使うものはけっこうこだわっていた。
ファンデーションなしで人前に出るのが怖かった。
でも、つぶつぶ食べ始めて肌の調子がよくなって
化粧はいいやって思うようになった。
化粧水は、アロマテラピーを学んで自分で作ってた。
でも、さらに調子がよくなって
化粧水すらつけるのやめちゃった。)
体質を自分の望むようにしたかったのです。
すごい冷え性の自分の手を
温かいやわらかい手にしたい。
人の体に触れるのに
冷たい手では嫌だった。
冷え性が肩こり、便秘、生理痛・・なども
引き起こしてるのではないか、と。
体質は生まれ持ったもので
変わらないものだと思ったのですが、
食べるものの質が体の質、
つまり体質を決めると知ってから
時間がかかるのは承知の上で
自分の体を変えていこう、と決めました。
わたしの人体実験ゲーム(笑)が
始まったのでした。
結論は、
体質は変わる!
目は、再生しにくい細胞だ、と
どこかで聞いた気がしますが
生きている限り
細胞が日々生まれ変わっているのは
間違いない事実だと思います。
だったらチャレンジしてみたい。
たかだか10年強の近視歴なら
変わるような気がしています。
コンタクトをやめ
自分の視神経を鍛えてみよう。
目の周りにある老廃物をどんどん
流してみよう。
リフレの時発見した塩油を、
気が向いたら目の周りに塗ってみています。
なんか顔のマッサージになるな。
そのうちエステができるかも。
*マネしないでね。
安全性が確認されたらお知らせします。
(でも、文面だけで伝えられるかな・・)
人生の変化ゲームを楽しんでみよう♪
2011年06月02日
アマランサスとエゴマ
ずくなしさんで
てっちゃん農園さんのエゴマと
小川村麦ダンスさんのアマランサスを
買ってきました
どちらもオーガニックでがんばっている
若手ファーマーです!
エゴマは煎って
半ずりにし
醤油で和えてふりかけに。
これだけで
ごはんがとってもおいしいんです
体に必要な油もとれまーす♪
お肌にもいいんだよー
ちょっと前に話題になってたけど
エゴマは体にとってもいいんだよ
アマランサスは、
臭みけしのショウガと炊いて
ストックしました。
昨日のごはんは、アマランサス丼。
炊いたアマランサスを乗せて
醤油をかけただけで
なぜか海鮮丼風!!
青菜とフノリと焼き海苔のせて
わさび醤油で食べました!
うまかった♪
地元で体にいい雑穀やらエゴマが
無農薬で作ってくれている人がいるのに
使い方を知らない人が多い現状・・
もったいないっ
つぶつぶで美味しいレシピをいっぱい習っています
これを独り占めしていてはホントにホントにもったいない
つぶつぶお料理教室もやろうかな、と考え中
今日はJさんと作戦(笑)会議
ごはんは、炊いておいたアマランサスで
和風パスタを作る予定で~す♪
やっぱつぶつぶレシピは美味しいなあ
ごはんが楽しくなるよ
あと寒干しわかめと新玉ねぎのトロトロ煮を
今朝作りました。
でも我が家の鍋は無水鍋なので
水を減らしたにも関わらず
水分が減らず、トロトロ煮より
さっぱりしちゃった。
鍋とももっと仲良くならないとね。
あと、我が家でブームは
タカキビ粉のクッキー♪
地粉に2割の雑穀粉を入れ、
塩となたね油と水だけで
サクサククッキーができまーす。
父が気に入ってくれて
お酒のつまみにするから作ってくれって。
やったねー
でもチーズ乗せて食べる気満々だった・・
ショック!!
少しでも動物性のデトックスに、と
タカキビ粉3割にしてみた。
まとめるのにちょっと苦労しました。
粉が長野産地粉で
いつものよりちょっとコシがやわらかい
気がするな・・と思ってたんだけど
水がちょこっと多かったかな。
でも焼き上がりは大丈夫でしたー
おうちごはんは、カフェとまた違う楽しさがありますね
イロイロ実験してみても
とりあえず食べてくれる家族がいるのはありがたし。
てっちゃん農園さんのエゴマと
小川村麦ダンスさんのアマランサスを
買ってきました
どちらもオーガニックでがんばっている
若手ファーマーです!
エゴマは煎って
半ずりにし
醤油で和えてふりかけに。
これだけで
ごはんがとってもおいしいんです
体に必要な油もとれまーす♪
お肌にもいいんだよー
ちょっと前に話題になってたけど
エゴマは体にとってもいいんだよ
アマランサスは、
臭みけしのショウガと炊いて
ストックしました。
昨日のごはんは、アマランサス丼。
炊いたアマランサスを乗せて
醤油をかけただけで
なぜか海鮮丼風!!
青菜とフノリと焼き海苔のせて
わさび醤油で食べました!
うまかった♪
地元で体にいい雑穀やらエゴマが
無農薬で作ってくれている人がいるのに
使い方を知らない人が多い現状・・
もったいないっ
つぶつぶで美味しいレシピをいっぱい習っています
これを独り占めしていてはホントにホントにもったいない
つぶつぶお料理教室もやろうかな、と考え中
今日はJさんと作戦(笑)会議
ごはんは、炊いておいたアマランサスで
和風パスタを作る予定で~す♪
やっぱつぶつぶレシピは美味しいなあ
ごはんが楽しくなるよ
あと寒干しわかめと新玉ねぎのトロトロ煮を
今朝作りました。
でも我が家の鍋は無水鍋なので
水を減らしたにも関わらず
水分が減らず、トロトロ煮より
さっぱりしちゃった。
鍋とももっと仲良くならないとね。
あと、我が家でブームは
タカキビ粉のクッキー♪
地粉に2割の雑穀粉を入れ、
塩となたね油と水だけで
サクサククッキーができまーす。
父が気に入ってくれて
お酒のつまみにするから作ってくれって。
やったねー

でもチーズ乗せて食べる気満々だった・・
ショック!!
少しでも動物性のデトックスに、と
タカキビ粉3割にしてみた。
まとめるのにちょっと苦労しました。
粉が長野産地粉で
いつものよりちょっとコシがやわらかい
気がするな・・と思ってたんだけど
水がちょこっと多かったかな。
でも焼き上がりは大丈夫でしたー
おうちごはんは、カフェとまた違う楽しさがありますね
イロイロ実験してみても
とりあえず食べてくれる家族がいるのはありがたし。