2011年06月06日

足裏恐るべし

つぶつぶのお仕事を辞め、リフレをする回数がグンと
増えました。

やればやるほど発見があり、
ああ、私は本当にリフレを極めていくぞ!!という思いが
高まります。

この30分、という時間の密度をもっと上げ、
より価値のある時間と空間づくりを
していきたい。

暇さえあれば
自分の足にリフレをしてみるのですが、
これがなかなかいいのです。

調子いい。

そうか、コツさえわかれば
自分で自分にやっても効果あるな、と自覚。

ホントは人にやってもらうのがベスト。
なぜなら、エネルギーが循環するから!

夫婦で、親子で、家族でほぐしあうのは最高ですよ

身一つあれば十分なんだから!
すぐできてお金もかからない健康法

疲れがたまる前にやるのがコツです。
ガクッと来た後、復帰する方が大変なうえ、
「痛い」という不快な感覚と
回復のための時間とお金を要します。

人生、痛みより快感を味わっていたいじゃない?
だったら、痛くなってからより
気持ちよさを存分に味わいたいよね!

自分でも自分を気持ちよくしてあげられるのです。
自分の一番の癒し手は、実は自分なのです。

でも、まだよくわからないな~という人は
プロにお任せくださいね

あなたのツボを
痛気持ちよくほぐしていきます☆

しかし、どんなにやっても変わらない壁がある。

それは、あなた自身が取り入れている
食べ物と意識です。
五感すべてが感じているものです。

おかげさまで我が家のおじいちゃん、
以前のようなむくみはすっかりとれました。

リフレも通い、徐々に体調も上向いているようで元気です。

でも、私はおじいちゃんがさらに元気になれる
リフレとの合わせ技を知っているので
次回からおじいちゃんとおばあちゃんは
私の実験第二弾につきあってもらいます。

それはずばり!

つぶつぶ料理を食生活に取り入れること!!

さ~て、どんな変化が起こりますか!
レポートをお楽しみに☆


同じカテゴリー(リフレクソロジー)の記事画像
28日 予約状況
同じカテゴリー(リフレクソロジー)の記事
 フリューゲル ~翼~ (2014-02-17 11:46)
 リフレとわたし。 (2013-07-20 00:07)
 ハンドリフレ講座 (2013-01-24 21:58)
 初リフレ (2013-01-05 21:55)
 妊婦のカラダの調整力☆ (2012-12-09 21:07)
 ハンドリフレ講座、開催しました☆ (2012-12-07 22:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。