2011年06月02日

やめたこと

5月からやめたことがあります。

それは、コンタクト

結構私の中では大きいことですよー。
裸眼は視力0.1ないし、
メガネも度が弱め。

きっかけはしまいこんだ
コンタクトの替えが
見つからなかったからなんだけど(笑)

でも、これを機にやめちゃえ~って
思いました。
(結局、引っ越しで見つけた替え。2回分)

なぜかと言うと。

自分の中に入れる中で
どうしても変えられない
ケミカルなものが
コンタクトの洗浄液だったのですねー

う~ん、これ
目に入れていていいんだろうか・・
(もちろん医薬品なんだけど)

と疑問がありつつ
目が悪いからしょうがない、と
あきらめていたし
目をよくするための努力は
あまりしてこなかったのです。

4年前くらいに、
できる限り自然体で、
本来の私でいたいなあ、と思ってから
素に戻ることに重点をおいてきました。

髪を染めるのをやめ、

(学生時代に染め始め、金髪時代もあった。
染めるのをやめると決めたけど
黒く染め直すのも嫌だった。
当時、体調もいまいちで、染料の刺激が
強かったんだろうな~。
プリン時代、カッコ悪いな、と思いつつ
伸びては切り、を繰り返し、
地毛に戻った。
一年くらいかかったかな。)

化粧品をやめ
(使うものはけっこうこだわっていた。
ファンデーションなしで人前に出るのが怖かった。
でも、つぶつぶ食べ始めて肌の調子がよくなって
化粧はいいやって思うようになった。
化粧水は、アロマテラピーを学んで自分で作ってた。
でも、さらに調子がよくなって
化粧水すらつけるのやめちゃった。)

体質を自分の望むようにしたかったのです。

すごい冷え性の自分の手を
温かいやわらかい手にしたい。

人の体に触れるのに
冷たい手では嫌だった。

冷え性が肩こり、便秘、生理痛・・なども
引き起こしてるのではないか、と。

体質は生まれ持ったもので
変わらないものだと思ったのですが、

食べるものの質が体の質、
つまり体質を決めると知ってから
時間がかかるのは承知の上で
自分の体を変えていこう、と決めました。

わたしの人体実験ゲーム(笑)が
始まったのでした。

結論は、
体質は変わる!

目は、再生しにくい細胞だ、と
どこかで聞いた気がしますが

生きている限り
細胞が日々生まれ変わっているのは
間違いない事実だと思います。

だったらチャレンジしてみたい。

たかだか10年強の近視歴なら
変わるような気がしています。

コンタクトをやめ
自分の視神経を鍛えてみよう。

目の周りにある老廃物をどんどん
流してみよう。

リフレの時発見した塩油を、
気が向いたら目の周りに塗ってみています。

なんか顔のマッサージになるな。
そのうちエステができるかも。

*マネしないでね。
安全性が確認されたらお知らせします。
(でも、文面だけで伝えられるかな・・)

人生の変化ゲームを楽しんでみよう♪


同じカテゴリー(体のこと)の記事画像
薬膳講座 ~春の食養生~
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
夏の薬膳講座
薬膳講座
同じカテゴリー(体のこと)の記事
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 雑穀ごはんと玄米ごはん (2014-02-13 11:15)
 毎日のごはん (2013-07-20 00:29)
 リフレとわたし。 (2013-07-20 00:07)
 黒豆味噌の仕込み (2013-05-25 05:58)
 黒豆味噌、作りました! (2013-05-24 15:17)

Posted by 広子 at 20:03│Comments(2)体のこと
この記事へのコメント
ひろこさん、こんにちは。
コンタクトの件、私も同感です。
私の場合、コンタクトを使い捨てにし、
使う前に生理食塩水ですすいでから使うという
方法を取っていますが
これだけじゃあケミカルなものは落ち切らないだろうし、
なによりコンタクト自体が合成着色料とかも入っていたりして
ケミカルなものなのでどうしたものかなあと
日々悶々としていました(;´∀`)

コンタクトをやめて視力を回復するという試み
素晴らしいと思います!
完全にコンタクトをやめるのは難しいですが、
私も視力を回復する努力を始めてみようと思いました。

また結果が出たら教えてくださいね( ´∀`)
Posted by 有紀 at 2011年06月04日 07:57
有紀ちゃん

そうだよね~
眼球運動とかもいいっていうじゃない?

目の周りの老廃物を流しつつ
自分の意識で眼球を動かしてみてます

なかなか動かないんだな~
これがまた

普段いかに使ってなかったかを
実感しますね

日々のつぶつぶ食は
もちろん必須だね!
Posted by 広子広子 at 2011年06月04日 08:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。