2012年02月23日
東京に行くこと
先週、ボナ!つぶつぶのヒーリングスペースにて
出張リフレをやってきました。
5月から月に一度、定期的に東京のつぶつぶに
通わせていただき、おかげさまで
リピートのお客様もいらっしゃったのですが、
次回3月15日の出張に行ったら
しばらく東京への出張は
お休みさせていただくことに決めました。
理由はいろいろあるのですが、
しばらく長野での生活に集中したい、というのが
大きな理由です。
毎日、おうちでごはんをつくり
よっちゃんやお義父さん・お義母さんと暮らす。
そのシンプルな原点を大事にしながら
仕事=わたしの生きがいとしての
リフレを深めていこうと思います。
つぶつぶ雑穀料理教室の
お仕事も続けさせていただきます。
料理を通して
私の興味は畑へと向いてきました。
大地に種をまき
お日様と大自然の恵みを受けて
実りをいただく
その原点を知らずして
この料理を教え続けるより
自分自身の体と心で
畑とは年間どのように動いているのかを
体感したい。
その思いが強くなってきました。
長野の恵みを生かし
自分の体と心を養って、
その土台の上にご縁を重ねていきたい。
野菜や雑穀の料理が美味しいので、
家族でも畑をやろう!と盛り上がっています。
土づくりを始め、
わからないことだらけの農業ですが
今年はチャレンジしてみたいです。
農家さんの援農や
自分たちが借りられる場所に
野菜や雑穀をまいて育ててみたい。
リフレと料理教室のお仕事の合間になるから
どうなるやら、ですが^^;
体→食事→農
と、リフレクソロジストである私の興味は深まってきました。
思い切って、つぶつぶに没頭した5年間があったからこそ
今、リフレに深みが加わったと手応えがあるので
畑をやってみることで
また自然の仕組みとリンクする心身の不思議を
ひも解けるんじゃないか、と楽しみにしています。
この数年とにかく夢中でやってきたことを
毎日のごはん、という実践で活かし身に着け
さらに長野という、この自然からの
学びを深めたい。
長野で共に生きる家族や仲間たちと協力して生きたい。
その土台をもう一度
構築する一年になりそうです。
それを感じた後、
わたしはどうなっているんだろう。
いろんな可能性があり
ワクワクしています。
東京にいるお友達や仲間としばらく会えないのは
淋しいけれど
パワーアップするために
ちょっとお休み。
長野で畑や畑仕事と関わってみるのは、
ひろこがひろことして
色をつけていくための必須項目なんだと思います。
皆様、今後とも
どうぞよろしくお願いいたします^^
出張リフレをやってきました。
5月から月に一度、定期的に東京のつぶつぶに
通わせていただき、おかげさまで
リピートのお客様もいらっしゃったのですが、
次回3月15日の出張に行ったら
しばらく東京への出張は
お休みさせていただくことに決めました。
理由はいろいろあるのですが、
しばらく長野での生活に集中したい、というのが
大きな理由です。
毎日、おうちでごはんをつくり
よっちゃんやお義父さん・お義母さんと暮らす。
そのシンプルな原点を大事にしながら
仕事=わたしの生きがいとしての
リフレを深めていこうと思います。
つぶつぶ雑穀料理教室の
お仕事も続けさせていただきます。
料理を通して
私の興味は畑へと向いてきました。
大地に種をまき
お日様と大自然の恵みを受けて
実りをいただく
その原点を知らずして
この料理を教え続けるより
自分自身の体と心で
畑とは年間どのように動いているのかを
体感したい。
その思いが強くなってきました。
長野の恵みを生かし
自分の体と心を養って、
その土台の上にご縁を重ねていきたい。
野菜や雑穀の料理が美味しいので、
家族でも畑をやろう!と盛り上がっています。
土づくりを始め、
わからないことだらけの農業ですが
今年はチャレンジしてみたいです。
農家さんの援農や
自分たちが借りられる場所に
野菜や雑穀をまいて育ててみたい。
リフレと料理教室のお仕事の合間になるから
どうなるやら、ですが^^;
体→食事→農
と、リフレクソロジストである私の興味は深まってきました。
思い切って、つぶつぶに没頭した5年間があったからこそ
今、リフレに深みが加わったと手応えがあるので
畑をやってみることで
また自然の仕組みとリンクする心身の不思議を
ひも解けるんじゃないか、と楽しみにしています。
この数年とにかく夢中でやってきたことを
毎日のごはん、という実践で活かし身に着け
さらに長野という、この自然からの
学びを深めたい。
長野で共に生きる家族や仲間たちと協力して生きたい。
その土台をもう一度
構築する一年になりそうです。
それを感じた後、
わたしはどうなっているんだろう。
いろんな可能性があり
ワクワクしています。
東京にいるお友達や仲間としばらく会えないのは
淋しいけれど
パワーアップするために
ちょっとお休み。
長野で畑や畑仕事と関わってみるのは、
ひろこがひろことして
色をつけていくための必須項目なんだと思います。
皆様、今後とも
どうぞよろしくお願いいたします^^
2012年02月23日
リフレのこと、いろいろ日記
最近、つぶつぶの記事ばかりアップしていて
リフレのことを書いていませんでした。
・・が!
リフレのお仕事もさせてもらっています^^
久しぶりにご感想もどうぞ。
***
初めてリフレをやってもらったのですが、とても
気持ちがよかったです。
痛いのに気持ち良くてびっくりしました。
***
ひろこさん、お世話になりました!
やっぱり「当たり~」でした(笑)
お任せできる人
ていねいな人
加減が上手な人・・・
ありがとうございました?
***
はじめてお願いしました!!
体調の悪いところがすぐわかっていて
ちょっと驚きました~
またぜひお願いします?
ご紹介下さった↑のお姉様にも
感謝しています?
*****
皆様、ありがとうございます!
リフレのモニターコースも少しずつ
お申し込みがあり、嬉しいです♪
リフレ、楽しいな~
私は変化を見ているのが好きなので
1回の中で前後の変化、
モニターコースの日々の確実な変化を
お手伝いできるのが嬉しくて
楽しいです^^
気持ちいい、と喜んでもらえるしね♪
今日はハンドリフレ講座、
午前午後で5名の方にお受け頂きました。
自分でやっても即効性があり
気持ちいいコツ大公開!
意外と自分の心の癖なども出てきて
深い意味でも自分と相手と向き合えるのです。
さっそくおうちで旦那様にやってあげて好評だった♪とか
人にやってあげたくて習いに来たけど
冷え性の自分にやってあげたい、とか
嬉しいお声をいただきましたよ
テト・ア・テトのオーナー、ちえさんに
「ひろこちゃんは先生向きだね」と
言われました。
そーなんです、私は実は教えるの大好き!
リフレ講座といい、お料理といい、
自分がやるのも好きですが
自分の持っている技術や知恵を教えて
相手の方が身にしていってくれることに
また一段と喜びを感じるみたいです!
やっぱり「変化」が好きなのかな?
「ひろこ」の名前のことだまには
そんな意味もあるようです。
変化を現実化していく、というね。
わたしが教えたいリフレもつぶつぶも
家庭の中で生きていくうえで
ごくごく基本となる生活の知恵となるもの。
特に、心身のメンテナンスとお料理は
女の子の花嫁修業の必須項目だと思うくらい(笑)
(ちなみにお掃除・お裁縫も必須だと思うけど
ワタシこっちは苦手!少しずつ修行中です)
将来的には
なんか教えてるおばあちゃんになっていたいな
まあもう50年くらいは真剣に生きて、
少しは後世にお役にたつ人間になれてるように
がんばろう。
ちなみに、ハンドリフレ講座はご好評いただいたので
月に一度の定期講座にしたいと思います。
次回は、
3月28日(水) ①10:30~11:30 ②13:30~14:30
参加費は、1450円(スイーツ・お茶付き)
ではでは、皆様
今日もありがとうございました!
リフレのことを書いていませんでした。
・・が!
リフレのお仕事もさせてもらっています^^
久しぶりにご感想もどうぞ。
***
初めてリフレをやってもらったのですが、とても
気持ちがよかったです。
痛いのに気持ち良くてびっくりしました。
***
ひろこさん、お世話になりました!
やっぱり「当たり~」でした(笑)
お任せできる人
ていねいな人
加減が上手な人・・・
ありがとうございました?
***
はじめてお願いしました!!
体調の悪いところがすぐわかっていて
ちょっと驚きました~
またぜひお願いします?
ご紹介下さった↑のお姉様にも
感謝しています?
*****
皆様、ありがとうございます!
リフレのモニターコースも少しずつ
お申し込みがあり、嬉しいです♪
リフレ、楽しいな~
私は変化を見ているのが好きなので
1回の中で前後の変化、
モニターコースの日々の確実な変化を
お手伝いできるのが嬉しくて
楽しいです^^
気持ちいい、と喜んでもらえるしね♪
今日はハンドリフレ講座、
午前午後で5名の方にお受け頂きました。
自分でやっても即効性があり
気持ちいいコツ大公開!
意外と自分の心の癖なども出てきて
深い意味でも自分と相手と向き合えるのです。
さっそくおうちで旦那様にやってあげて好評だった♪とか
人にやってあげたくて習いに来たけど
冷え性の自分にやってあげたい、とか
嬉しいお声をいただきましたよ
テト・ア・テトのオーナー、ちえさんに
「ひろこちゃんは先生向きだね」と
言われました。
そーなんです、私は実は教えるの大好き!
リフレ講座といい、お料理といい、
自分がやるのも好きですが
自分の持っている技術や知恵を教えて
相手の方が身にしていってくれることに
また一段と喜びを感じるみたいです!
やっぱり「変化」が好きなのかな?
「ひろこ」の名前のことだまには
そんな意味もあるようです。
変化を現実化していく、というね。
わたしが教えたいリフレもつぶつぶも
家庭の中で生きていくうえで
ごくごく基本となる生活の知恵となるもの。
特に、心身のメンテナンスとお料理は
女の子の花嫁修業の必須項目だと思うくらい(笑)
(ちなみにお掃除・お裁縫も必須だと思うけど
ワタシこっちは苦手!少しずつ修行中です)
将来的には
なんか教えてるおばあちゃんになっていたいな
まあもう50年くらいは真剣に生きて、
少しは後世にお役にたつ人間になれてるように
がんばろう。
ちなみに、ハンドリフレ講座はご好評いただいたので
月に一度の定期講座にしたいと思います。
次回は、
3月28日(水) ①10:30~11:30 ②13:30~14:30
参加費は、1450円(スイーツ・お茶付き)
ではでは、皆様
今日もありがとうございました!