2012年02月06日

甘酒クラスのご感想

毎月定例となった
まほうのしずくの甘酒クラス。

今回は、ご本人やご家族の体調不良による
キャンセルもありましたが、
2名のご参加をいただきました!

寒い中、どうもありがとうございます^^

皆さんもお体どうぞお大事に!!

では、今日のご感想です♪

***

今日はありがとうございました。
甘酒がこんなに甘くておいしいなんてビックリでした。
変な甘さじゃないし♪
アイスは口当たりがとってもなめらかで、見た目も
かわいいし、それにもビックリでした。
個人的には雑穀のことが少し勉強できて
嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
また来たいですicon06icon06

***

家でも頻繁に甘酒をつくりますが、
料理やスイーツに活用することはほとんどなく、
単純にお湯で割って飲んでいるだけでした。
応用して、家族にも甘酒を口にしてほしいなと
思いました。
キムチ・・・やってみようかな!
お米の万能な力に、改めて感動です。
クッキーもアイスもおいしかったです。
ありがとうございました♪

***

最近私が作るのは

長野産の米こうじに、
篠ノ井のとば家が昔からお米を作ってもらっている
農家さんのお米と
雑穀も長野産。

ご感想にもあるように
ず~っと昔から食べられてきたお米を

ごはんとして食べるだけでなく
発酵の力で栄養価を高め、甘さも増して、

スイーツという
舌も心も楽しめるカタチにする。

それこそが、文化の進化なんじゃないかなあ。

人の主食は穀物、という
世界各国共通の大原則を守りつつ

型破りな美味しさを作り出すってスゴイ!

アイスは、ディッシャーで丸くすくい取り、
甘酒のソースと
アマランサスのポップをトッピングして
可愛らしく^^

やっぱり、女の子は特に
見た目の可愛さも大事ですよねっ

また、企画したいと思います。

今は大人のみの参加ですが、
ご希望もあるので
お子様OKの時間にゆとりをもたせたクラスも
やろうかなあ・・

皆様、ご要望なども
お気軽にお知らせくださいませ!

それでは、今日もありがとうございました♪  


Posted by 広子 at 21:00Comments(2)つぶつぶスイーツ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。