2012年02月04日

新作甘酒ビスケット!

ビスケットづくりに
熱が入っているワタシ。

つぶつぶカフェでは
甘酒ビスケットのバリエーションは
キャロブパウダーや抹茶入りが定番でしたが

私の新作は
カレンツ・エゴマ・クルミ入り♪

特にクルミ入りが私はお気に入りです^^
(もともとクルミ好き)

近所に地元産でエゴマもクルミも
売っているし
落花生もあったから
今度はピーナッツ入りもやってみよう

きっと美味しいはず!

だんだん長野の素材にこだわりたくなってくると
干し柿、干しリンゴ入りはどうかな?と
試したくなってくるし

いくらオーガニックとはいえ
アメリカ産レーズンを使うのに抵抗も
若干感じてくる

長野は果物名産地だからね

かといって
種無しブドウにするための
品種改良や
薬品漬けは嫌だし・・・

う~ん、まあ
かたくなになりすぎない範囲で

長野産優先で行きたいと思います^^

甘酒ビスケット他、
プチスイーツをリフレ後のお茶と共に
お出ししていて
テトさんでも好評です♪

今月はハンドリフレ
スイーツ・お茶付きで525円です。

(スイーツはその日その日で変わります。ご了承ください)

さっくり焼けて
うま~い

ガスオーブンがやっぱり
さいこー♪♪  


Posted by 広子 at 10:54Comments(0)つぶつぶスイーツ

2012年02月04日

女子会 @ずくなしカフェ

先日は、うさぎさんの声掛けにより
女子会@ずくなしカフェでした

上記リンクより
それぞれの方の女子会の様子ブログに飛べます!

みんなで一品持ち寄り、
女子会らしくおやつが並んで
ワイワイおしゃべり楽しかったです!

それぞれの生き方がカッコいい
女子たちの集まりでした

いつもお世話になっているメンバーとしましては
主催者:りんごの松木農園の跡取り娘のうさぎさん
Slow CAFEずくなしのみえちゃん
桜枝町に薬膳とハーブのお店を四月にオープンするみえさん
篠ノ井の農業体験NPO法人を運営しているコラボさん
岡田町で整体、ほかにもたくさんイロイロやってる海羽根さん

今回はじめましてでこれからお世話になるであろう
マヤ暦のスペシャリスト、義子さん
ライフプランナーの麻美さん

最後に登場したスペシャルゲストの姫

みんな、この地元長野でつながり
広がっていくご縁

たくさんのつながりを大事に
この長野にしっかり根を張って
生きていこうと
心が定まりました

土台をしっかりするために
今年は畑や自然の仕組みをしっかり学び
実践します

その土台を基盤に
なんだか羽ばたいていけそうな・・^^

太陽の明るい日差しの喜びも
冬の寒さの厳しさも

なんだか愛おしくなる
今日この頃です

皆さん、ありがとうございました~
またおしゃべりいたしましょ♪

  
タグ :女子会長野


Posted by 広子 at 10:39Comments(0)好きなお店・人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。