2012年01月04日

そばに懸ける執念!?

わたしのだんなさまは蕎麦好きです。

3食そばでもいいらしい。

1月2日、大雪でしたが
中野までおそばを食べに出かけました。

手打ちそば きたざわ

おばあちゃんとおばさんで切り盛りする
小さなお店ですが
自家製そば粉が絶品!!

そばの味と香りが格別です♪

よっちゃんは、模型仲間のI村さんと
毎週食べに来ていたそうです。

つき合い始めてから
すでに何度か来店していて、
ちなみに入籍日もお昼は
きたざわさんに行きました

今回はI村さんと3人で出発~

しかしすごい雪で
「ホントに今日やってるんだろか?」
「滑る~~」と
騒ぎつつ、プロドライバーI村さんの判断で
チェーンを巻き、無事到着♪

きたざわさんはそば粉も美味しいんだけど
自家製野菜のてんぷらもうまい^^

二人で一皿でちょうどいいほど
山盛り量で、なんと350円です!!

なんだか最近蕎麦三昧で、
30日からなんかしらおそばを毎日食べています

いろいろ食べ続けると
違いがわかりやすくて、
きたざわさんのおそばはとっても
美味しいんだな~とわかりました。

つゆがちょっと甘いんだけどね^^;



長野の山の雪景色が好き。

きたざわさんも遠いんだけど、
ばあちゃんたちは
「この味はこの場所でないと出せない」と言います。

水とか気温とかがいろいろ違うみたいです。

でも、そういう
「この場所での一期一会の味」っていいな。

また行きますね~~^^  
タグ :手打ちそば


Posted by 広子 at 20:41Comments(0)好きなお店・人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。