2011年11月07日
外食続き
最近、外で人と会ったり、お出かけしたり3日ほど外食が続きました!
でも、お店がよかったせいか
体調バッチリ☆
4日:四季食彩YAMABUKI
http://yamabuki.px2.jp/
昔、つぶつぶカフェでバイトしてくれていた
スーパーウーマンCさんが、善光寺ぱてぃお大門にて
旦那様とお店を始められました!
和モダンアートのセンスの良い店内で
本格和食が食べられます♪
平日限定ランチYAMABUKI膳 1380円
この内容でこのお値段は安い!!
おかみCさんの袴姿も素敵~
また行きたいなって思えるお店です♪
5日:きたざわ(中野のお蕎麦屋さん)
こだわりの蕎麦粉を丁寧に石臼で挽いている
昔ながらなお蕎麦屋さん。
新蕎麦の時期になったのもあり
香りも抜群!!
おつゆが若干甘めだったけど
おそば美味しかった~
天ぷらも、自家製野菜でめっちゃおいしい!
おばあちゃんの年季の入ったサクサクてんぷらが
山盛りで350円って安すぎ~
あったかい家庭的なお店でした!
また来ます!
1~3月がそば粉の熟成もすすみ水も冷たくなるので
一段とおいしくなるとか。楽しみ~♪
6日:あまてる
上田市にあるカフェで、雑穀ランチが食べられます!
つぶつぶでおなじみの真木千秋さんのパートナーさんの
お姉さんと姪っ子さんが運営されているんです。
案内に沿って着いたのは、昔ながらのお屋敷が!!
店内もすごく素敵です!
つぶつぶでおなじみだった
もちキビと大根の中華風スープに
タカキビハンバーグにアマランサスのタラモサラダと
懐かしいレシピが・・嬉しい♪
体にやさしくて美味しいお店があるのはありがたいことですね!
でも、お店がよかったせいか
体調バッチリ☆
4日:四季食彩YAMABUKI
http://yamabuki.px2.jp/
昔、つぶつぶカフェでバイトしてくれていた
スーパーウーマンCさんが、善光寺ぱてぃお大門にて
旦那様とお店を始められました!
和モダンアートのセンスの良い店内で
本格和食が食べられます♪
平日限定ランチYAMABUKI膳 1380円
この内容でこのお値段は安い!!
おかみCさんの袴姿も素敵~
また行きたいなって思えるお店です♪
5日:きたざわ(中野のお蕎麦屋さん)
こだわりの蕎麦粉を丁寧に石臼で挽いている
昔ながらなお蕎麦屋さん。
新蕎麦の時期になったのもあり
香りも抜群!!
おつゆが若干甘めだったけど
おそば美味しかった~
天ぷらも、自家製野菜でめっちゃおいしい!
おばあちゃんの年季の入ったサクサクてんぷらが
山盛りで350円って安すぎ~
あったかい家庭的なお店でした!
また来ます!
1~3月がそば粉の熟成もすすみ水も冷たくなるので
一段とおいしくなるとか。楽しみ~♪
6日:あまてる
上田市にあるカフェで、雑穀ランチが食べられます!
つぶつぶでおなじみの真木千秋さんのパートナーさんの
お姉さんと姪っ子さんが運営されているんです。
案内に沿って着いたのは、昔ながらのお屋敷が!!
店内もすごく素敵です!
つぶつぶでおなじみだった
もちキビと大根の中華風スープに
タカキビハンバーグにアマランサスのタラモサラダと
懐かしいレシピが・・嬉しい♪
体にやさしくて美味しいお店があるのはありがたいことですね!
2011年11月07日
お菓子作りがすきだ
どうやらわたしは
お菓子が好きらしい
料理もすきだが
おかしはもっとすき
秋になりいただきもののリンゴやカキが
いっぱいある
これをそのまま食べるのでなく
料理やスイーツの甘味料として
もっと活用できないものかしら?
つぶつぶで知った
リンゴジュースの活用法をヒントに
試行錯誤してみたい
だっていっぱいあるんだもの
いただいたリンゴが!
これを生で食べる気にはあまりならない
体冷やしそうなんだもん・・
かといって砂糖漬けのシロップ煮や
ジャムじゃ恐ろしくて食べらんない
(最近、調子に乗っていただきものの
お菓子を食べてたら、ある朝腕がかゆくて目が覚めた!!
やっぱり私は砂糖はあんまりとっちゃいかん)
ピューレにして煮詰めて
瓶詰保存とかできないのかな?
イタリアの田舎風景みたいに
瓶詰保存食を木の棚に並べて生活したい~
保存するためには熱・火も一つ方法で
干す、水分を飛ばす、煮詰める、といった
方法がある。
かといって、ガスを長時間使う、とか
はたまた電子レンジを使うのもなんか
くやしい
薪ストーブとかほしいなあ・・
昨日諏訪さんの奥さんが
薪ストーブにかけてカラカラにした、という
大根葉のふりかけ、おいしかったなあ
今のスーパーなんかに売ってない
遊びの素材は自然の中にゴロゴロしてる
それを活用すれば、人の暮らしは
お金をかけずに豊かになると思う
知恵と工夫とひらめきと
手間をかけることを惜しまなければ
現代価値観にとらわれることを
手放す勇気をもてば
必要なものを手に入れるためのお金は必要だ
でもお金が基準じゃない
お金と引き換えに得られるモノやことによって
自分はどう生きたい?
モノやことや思いを受け取ったとき
お金以外にその人のためにできることってなんだろう。
それが人と人との心の本当のふれあいであるし
一緒に暮らす人どおしー家族ーの原点なんじゃないだろうか・・・
なーんて、最近真面目モード全開のひろこなのでした!
あんまりまじめにやってると肩こっちゃうから
息抜きもしよっと!!
そうそう、単なるベジタリアンと
雑穀と野菜料理の組み合わせが違うように、
ただフルーツを使ったお菓子と
つぶつぶを組み合わせたお菓子は
まったく性質が違うと思う。
おやつの原点はおにぎり!
穀物主体に季節のフルーツや木の実を上手に組み合わせた
長野ならではのお菓子作りを研究したいものです。
甘い物好きな家族は、実験台に強制決定(笑)
長い目で見ながら、でも一歩ずつ進みましょ。
お菓子が好きらしい
料理もすきだが
おかしはもっとすき
秋になりいただきもののリンゴやカキが
いっぱいある
これをそのまま食べるのでなく
料理やスイーツの甘味料として
もっと活用できないものかしら?
つぶつぶで知った
リンゴジュースの活用法をヒントに
試行錯誤してみたい
だっていっぱいあるんだもの
いただいたリンゴが!
これを生で食べる気にはあまりならない
体冷やしそうなんだもん・・
かといって砂糖漬けのシロップ煮や
ジャムじゃ恐ろしくて食べらんない
(最近、調子に乗っていただきものの
お菓子を食べてたら、ある朝腕がかゆくて目が覚めた!!
やっぱり私は砂糖はあんまりとっちゃいかん)
ピューレにして煮詰めて
瓶詰保存とかできないのかな?
イタリアの田舎風景みたいに
瓶詰保存食を木の棚に並べて生活したい~
保存するためには熱・火も一つ方法で
干す、水分を飛ばす、煮詰める、といった
方法がある。
かといって、ガスを長時間使う、とか
はたまた電子レンジを使うのもなんか
くやしい
薪ストーブとかほしいなあ・・
昨日諏訪さんの奥さんが
薪ストーブにかけてカラカラにした、という
大根葉のふりかけ、おいしかったなあ
今のスーパーなんかに売ってない
遊びの素材は自然の中にゴロゴロしてる
それを活用すれば、人の暮らしは
お金をかけずに豊かになると思う
知恵と工夫とひらめきと
手間をかけることを惜しまなければ
現代価値観にとらわれることを
手放す勇気をもてば
必要なものを手に入れるためのお金は必要だ
でもお金が基準じゃない
お金と引き換えに得られるモノやことによって
自分はどう生きたい?
モノやことや思いを受け取ったとき
お金以外にその人のためにできることってなんだろう。
それが人と人との心の本当のふれあいであるし
一緒に暮らす人どおしー家族ーの原点なんじゃないだろうか・・・
なーんて、最近真面目モード全開のひろこなのでした!
あんまりまじめにやってると肩こっちゃうから
息抜きもしよっと!!
そうそう、単なるベジタリアンと
雑穀と野菜料理の組み合わせが違うように、
ただフルーツを使ったお菓子と
つぶつぶを組み合わせたお菓子は
まったく性質が違うと思う。
おやつの原点はおにぎり!
穀物主体に季節のフルーツや木の実を上手に組み合わせた
長野ならではのお菓子作りを研究したいものです。
甘い物好きな家族は、実験台に強制決定(笑)
長い目で見ながら、でも一歩ずつ進みましょ。