2011年11月30日

モニター終了のお声~スタート編~

冷え性さん応援キャンペーンと称した
モニターを終了された方のお声を紹介します。

小学生のお子様二人、お仕事もフルタイムで働いてらっしゃる女性。
8月にリフレに来てくれた時の足も
つまってカチコチ状態!!

つまりすぎていて、どこの反射区が固いのかわからないくらいでした・・・

10月モニター募集のお知らせをしたところ
申し込んでくださり、週に1回を目標に
リフレに通う日々が始まりました。

慢性冷え性で10年ほど前から気になっていたというAさん。

ここ1~2年疲れがたまってきて、そろそろ限界!
エステや美容鍼、漢方などもためしていたそうですが
「リフレが合うんじゃないか」と言われ
来店してくださいました。

足はいつも冷たい気がする。
目のクマも気になるとのこと。

冷えについての対策は、
月に2~3回筋トレに行き血行をよくしたり
特に11~3月くらいまでは下半身はヒートテックの
下着をはいてからパンツ(ズボン)をはくようにしている。

第一回目のリフレ後のご感想

「体全体がかなりコリコリで重かったので
足裏をほぐしていただいた時、正直今までにないくらい
痛かったですが、終わったら足の裏から
ポカポカしてきました。
気分も体全体も力が抜けてリラックスできた
気がします。」


そして、約2ヶ月・・
7回のリフレに通ったAさんが
得たものはいかに!?

次回に続きます^^

  


Posted by 広子 at 15:43Comments(2)リフレのご感想
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。