2011年11月04日
甘酒ざんまい
先日、やわらぎやさんで玄米麹を入荷したとのことで
買ってきて試してみました!
いつもの麹と勝手が違って
ちょっとゆるくなったかな?と思ったけど
美味しくできました。
玄米だからかフードプロセッサーにかけても
若干皮が残る気がするんだが、まあ許容範囲かな。
最近、のらりさんでいただいてきた栗とピーナツペーストで
甘酒アイスを仕込みました。
母曰く、寒いからこのまま食べたい、と。
う~ん気持ちはわかるが
ぺろっと全部食べちゃいそうだわ^^;
おばあちゃんが松代温泉に行って
麹を買ってきてくれたので
また仕込もう。
美味しい甘酒の作り方、
お伝えしてます。
*11日(金)10時~12時 @安茂里古山宅
ヒエ粉のつぶプルクリームも教えます。 会費:2500円
*16日(水) 14時~15時 @まほうのしずく
甘酒集中講座! 会費:2000円
甘酒フレンチトーストとかも食べたいな~
最近つくっていなかったけど、
ヒエ粉と豆乳と甘酒でつくる簡単ババロアにもはまったっけ。
寒い時期は意外と熱々クリームのままでも
美味しかったりするのでした。
買ってきて試してみました!
いつもの麹と勝手が違って
ちょっとゆるくなったかな?と思ったけど
美味しくできました。
玄米だからかフードプロセッサーにかけても
若干皮が残る気がするんだが、まあ許容範囲かな。
最近、のらりさんでいただいてきた栗とピーナツペーストで
甘酒アイスを仕込みました。
母曰く、寒いからこのまま食べたい、と。
う~ん気持ちはわかるが
ぺろっと全部食べちゃいそうだわ^^;
おばあちゃんが松代温泉に行って
麹を買ってきてくれたので
また仕込もう。
美味しい甘酒の作り方、
お伝えしてます。
*11日(金)10時~12時 @安茂里古山宅
ヒエ粉のつぶプルクリームも教えます。 会費:2500円
*16日(水) 14時~15時 @まほうのしずく
甘酒集中講座! 会費:2000円
甘酒フレンチトーストとかも食べたいな~
最近つくっていなかったけど、
ヒエ粉と豆乳と甘酒でつくる簡単ババロアにもはまったっけ。
寒い時期は意外と熱々クリームのままでも
美味しかったりするのでした。
タグ :甘酒
2011年11月04日
冷え対策
寒くなってきましたね。
冷え性のくせに、着込むのが嫌いだったわたし。
冷え取り健康法で
靴下を何枚も重ねてはくのがいいんだよ~と聞いては
いましたが、靴下も一枚、全体もついつい薄着に・・
しかし!!
変温動物のように、季節の寒さとともに
手が冷たくなってしまい
リフレをするにもこれはいけない!!と反省。
頭寒足熱の体内熱バランスを取り戻すため、
足をとにかく温めるようにすることにしました。
必ずスパッツかタイツをはくことに。
私は実はこれが苦手で・・
おなか周りとおしり、太ももの肉が厄介。
でもそうやって冷やしてるから
またそのあたりにぜい肉もリンパもたまるんだわ!!
ただ。自分分析をすると
腰の滞りがあるのがすべての発端か??
結局、おしりも流れがつまり、
鼠蹊部リンパも滞り
結果太もものリンパも滞り余計なセルライトがたまっていく。
てことは、腰・おなかまわりをほぐさないことには
いくら太ももをほぐしても流れていかないじゃない!!
あと、少し前にアヒムサ健康法で
私の体の活点は膝でした。
・・ってことは何?
膝が頑張りすぎて
腰が詰まってるからその間がおしくらまんじゅう状態ってことか(笑)
自分の足をリフレしていても
腰回りのもたつきが気になる・・
腰とは肝心要の場所。
つまり親との関係・・てどこかで聞いたような・・
ぎくぎくぎく~
でも、ここまで自己分析しているということは
親との関係が本来の姿に戻ろうとしている証拠です。
最近、親への尊敬と愛の気持ちをもって
本気でぶつかってるんだけど、
母の心の扉がぱかーんとあいた瞬間がありました。
泣かせちゃったけど^^;
今まで何言ってもわかってもらえなかった
伝えたかった気持ちが伝わって
それ以来母は私の話すことを
心で受け止めてくれるようになりました。
もう少し。あと少し。
今日もあったかくしてバランスを取ろう。
冷え性のくせに、着込むのが嫌いだったわたし。
冷え取り健康法で
靴下を何枚も重ねてはくのがいいんだよ~と聞いては
いましたが、靴下も一枚、全体もついつい薄着に・・
しかし!!
変温動物のように、季節の寒さとともに
手が冷たくなってしまい
リフレをするにもこれはいけない!!と反省。
頭寒足熱の体内熱バランスを取り戻すため、
足をとにかく温めるようにすることにしました。
必ずスパッツかタイツをはくことに。
私は実はこれが苦手で・・
おなか周りとおしり、太ももの肉が厄介。
でもそうやって冷やしてるから
またそのあたりにぜい肉もリンパもたまるんだわ!!
ただ。自分分析をすると
腰の滞りがあるのがすべての発端か??
結局、おしりも流れがつまり、
鼠蹊部リンパも滞り
結果太もものリンパも滞り余計なセルライトがたまっていく。
てことは、腰・おなかまわりをほぐさないことには
いくら太ももをほぐしても流れていかないじゃない!!
あと、少し前にアヒムサ健康法で
私の体の活点は膝でした。
・・ってことは何?
膝が頑張りすぎて
腰が詰まってるからその間がおしくらまんじゅう状態ってことか(笑)
自分の足をリフレしていても
腰回りのもたつきが気になる・・
腰とは肝心要の場所。
つまり親との関係・・てどこかで聞いたような・・
ぎくぎくぎく~
でも、ここまで自己分析しているということは
親との関係が本来の姿に戻ろうとしている証拠です。
最近、親への尊敬と愛の気持ちをもって
本気でぶつかってるんだけど、
母の心の扉がぱかーんとあいた瞬間がありました。
泣かせちゃったけど^^;
今まで何言ってもわかってもらえなかった
伝えたかった気持ちが伝わって
それ以来母は私の話すことを
心で受け止めてくれるようになりました。
もう少し。あと少し。
今日もあったかくしてバランスを取ろう。
タグ :冷え対策