2012年10月05日

ロケットコンロおうちごはん

覚えてる範囲で、最近のロケットコンロ
おうちごはん。

*焼きもの系*

・焼き芋
・焼きナス

ホイルに包んで、鉄鍋に入れてフタして
火にかけてみた。
超甘くて、皆で大感激!

*鉄板を出してきて鉄板焼き~*

・焼きそば
・ジャガイモのローズマリーソテー
・にらせんべい&ねぎせんべい
・はたはた(お義父さんの新潟土産、焼いただけで甘味があって美味しかった)
・焼きおにぎり
・ねぎま
・ピーマンとナスの板麩炒め

*煮もの系*
・にらすいとん
・ごぼうのスペアリブ風
・じゃがいもと粒そばと夏野菜ののラタトゥイユ風
・車麩ゴボウ
・里芋とキノコの粒そばそぼろ煮
・甘酒入り玄米粉カレー

***

薪の威力なのか
ロケットコンロの五徳の特徴か、
外で食べてるからなのか、

鉄板焼きも煮物も美味しいこと!

火力が違うからかなあ~

カレーや味噌汁とかも
鍋肌からじわじわあったまってくる感じが違う。

カレーなんかよくわかる。
底が焦げ付くようにぐつぐつ来るんじゃなくて
全体にじっくり火が伝わっていくんだ。

だから保温力が違う。
鍋のふた開けたときの湯気が違う。

ごはんもなぜか釜があったとば家(笑)
釜炊きごはん、美味しい!

ただ、アルミ製の釜なのが気になってて
鉄製の昔ながらの釜を譲ってくれる方、探してます。

先日も山の田舎の親戚に聞いてみたけど、やっぱり
おうちを建てなおすときに処分しちゃったって。

大きな蔵の中に眠ってて、
「もういらない、処分に困ってる!」って方、
どこかにいないかしらー  


Posted by 広子 at 11:02Comments(0)おうちごはん
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。