2012年10月18日

失敗^^;

前回のブログで予告した
ニラ肉みそうどん。

見事に失敗してしまいました・・・

途中までは良かったのです。

ゴボウをよーく炒めて
鶏肉・長ネギを炒めて
おだしにして

よっちゃんがとったおそば用の2番だしを入れて

塩と味噌で味付けし
最後にニラを入れて完成!!

・・のはずが、味見すると苦い。

なぜ???

あっ。。。

もしかして。。。

ワタシ、庭で採ってきた
ニラと、よく似た花の苗を間違えたようです^^;

我が家のニラ、
基本的に細いんですが、

もうちょっと入れたいな、と思い
探しに行ったら

「あ、こんなとこに太くて立派なのがあった!」

珍しいな、とは思ったのですが。

あっちゃ~~

これ入れるまでは
美味しかったのに・・・

もったいないけど、
泣く泣くあきらめました。

幸い、お義母さんがつけだれで食べたい、と
タレを作ってくれていたので

お昼はそれで食べ
美味しかった!

ごまをすって味噌を混ぜ、
よっちゃんお手製のそばつゆと
甘酒で作ったごまだれ。

夜、残ったうどんは
アマランサスで焼きうどんに。

失敗作は、
鶏肉だけ拾い上げて
ハナちゃんのエサになりましたとさ。

  


Posted by 広子 at 20:57Comments(0)おうちごはん
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。