2012年04月15日

ジャガイモとノビル

家族みんなで
先日の畑にジャガイモを植えました

義父・義母・よっちゃん・ひろこと
とば一家ともう30年来のお付き合いがあるI村さんの5人で

畑の畝をつくり
ジャガイモをまいて
肥料をまいて
土をかぶせて・・・

といった作業を分担してやってきました。

畑の広さの基準がよくわからないのだけど
40坪くらい?

その中に5種も品種をまきました。

お義父さん「2種くらいがいいんじゃないの~?」
お義母さん「いいんだよ~どんな芽が出るのかとか楽しみじゃない!」

好奇心旺盛なお義母さんです。

北あかり、男爵、メークイン、インカの目覚め、
もうひとつは忘れちゃった。

これでどれくらいの量
収穫できるんだろう

もちキビポテトや高キビの味噌じゃがを
自家製ジャガイモでできたらうれしいな~

天気がいい日に
畑仕事って本当にいい運動になりますね!

これを毎日やっている農家さんには
本当に頭が下がります!

土もだいぶ固くて
石もゴロゴロしている土地ですが

こうしてみんなの手を入れているうちに
きっといい土になっていくのだろうな

畑・・大地と人の体はリンクする気がします。

少しずつですが
今年は畑にできる限り関わってみたいです。

その後、よっちゃんとI村さんは
ラジコンを飛ばしに飛行場へ。

わたしは土手で
ノビルを掘っている親子と出会い
見分け方を教えてもらって
探してみました。

雑草の中に・・・
あ、あったあった♪

探し出すのはオモシロイ!
宝探しみたい☆

春の野草は楽しいですね。

今までの雑穀料理にプラスして
こういう長野の土地ならではの恵みを生かし
現代を生きる私たちの体を
健康に保つ食事。

そんな風に展開していきたいな、と思います。

自然バンザイ☆
気持ちいい!  


QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。