2012年02月26日
春の香りでカラダ調節♪
数日前に、長野にも春らしい陽気が続きましたね!
日も長くなり、春だわ~と思っていたら
またしても雪が降ったり^^;
少しずつ行ったり来たりしながら
季節が移り変わっている感じですね
でも確実に寒さが冬から春へと変わっている。
その証拠?
食べたい野菜が変わってきた・・
大根や白菜など
冬野菜まっしぐらだった料理に
春らしい葉物や
さっと煮たり蒸したりする調理法が
嬉しかったりして。
この前新潟からの帰り道、
栄村の道の駅でウドを発見!
皮をむいてキンピラ、
千切りにして白菜・紅芯大根と合わせてサラダ、
もちキビと炒め物・・
と余すことなく楽しみました!
さらにフキノトウも発見。
天ぷらと
残った分は麦味噌とエゴマと合わせて
切り和え味噌に。
春の大人味のほろ苦さが
カラダを程よく緩ませ
開花と共に始まる
体のデトックスをスムーズにしてくれている気がします。
とはいえ、まだまだ寒さも続く季節。
ニンジンと長いもの醤油漬けや
エゴマふりかけ、
黒ゴマ塩、
昆布の佃煮、
白菜甘酒キムチ
などの塩の効いた常備菜が
カラダを温めてサポートしてくれています。
この常備菜の重要性、
とば家に嫁いで
毎日のおうちでのごはんを作るようになってから
ひしひしと感じています。
つぶつぶ料理の神髄は
単に雑穀を使えばいいってもんじゃない。
食事全体のバランスとか
心とカラダのバランスとか
家族全体とのバランスとか
すべての源は家庭にあり!
ひとりひとりが違うように
家族家族も違います。
百人いれば百通り、
そのバランスを整えるのは結局
自分自身、そして
身近な家族から・・・
リフレやつぶつぶを通して
皆さんの健康のサポートをしていきたいと
思っているワタシですが
まずは
自分自身、
そしてよっちゃん、
お義父さんお義母さんと
きちんと会話して感じて
健康に楽しく暮らしていきたいな、と
思います。
日も長くなり、春だわ~と思っていたら
またしても雪が降ったり^^;
少しずつ行ったり来たりしながら
季節が移り変わっている感じですね
でも確実に寒さが冬から春へと変わっている。
その証拠?
食べたい野菜が変わってきた・・
大根や白菜など
冬野菜まっしぐらだった料理に
春らしい葉物や
さっと煮たり蒸したりする調理法が
嬉しかったりして。
この前新潟からの帰り道、
栄村の道の駅でウドを発見!
皮をむいてキンピラ、
千切りにして白菜・紅芯大根と合わせてサラダ、
もちキビと炒め物・・
と余すことなく楽しみました!
さらにフキノトウも発見。
天ぷらと
残った分は麦味噌とエゴマと合わせて
切り和え味噌に。
春の大人味のほろ苦さが
カラダを程よく緩ませ
開花と共に始まる
体のデトックスをスムーズにしてくれている気がします。
とはいえ、まだまだ寒さも続く季節。
ニンジンと長いもの醤油漬けや
エゴマふりかけ、
黒ゴマ塩、
昆布の佃煮、
白菜甘酒キムチ
などの塩の効いた常備菜が
カラダを温めてサポートしてくれています。
この常備菜の重要性、
とば家に嫁いで
毎日のおうちでのごはんを作るようになってから
ひしひしと感じています。
つぶつぶ料理の神髄は
単に雑穀を使えばいいってもんじゃない。
食事全体のバランスとか
心とカラダのバランスとか
家族全体とのバランスとか
すべての源は家庭にあり!
ひとりひとりが違うように
家族家族も違います。
百人いれば百通り、
そのバランスを整えるのは結局
自分自身、そして
身近な家族から・・・
リフレやつぶつぶを通して
皆さんの健康のサポートをしていきたいと
思っているワタシですが
まずは
自分自身、
そしてよっちゃん、
お義父さんお義母さんと
きちんと会話して感じて
健康に楽しく暮らしていきたいな、と
思います。
Posted by 広子 at 20:37│Comments(0)
│つぶつぶ料理