2011年12月17日
つぶつぶ基本の料理クラス
こんにちは!
昨日の基本の料理クラスに
入魂しすぎたのか(!?)、
直後から右脳が痛いひろこです。
右半分の脳がぎゅ~って絞られてるように痛い。
どうやら、まさに脳みそふりしぼっていたようですね^^;
今回は皆さんに雑穀の基本の使い方・・
ごはんに入れる。
スープに入れる。
雑穀を炊いて、おかずを作る。
この3ステップをお伝えしたくて
内容を組み立てました。
試食内容の一部写真♪

参加者の皆さん、本当にありがとうございました!!
ご感想をどうぞ☆
あ、ちなみに全員甘酒クラス受講済みです♪
***
スイーツも楽しかったですが、基本ごはんはすぐに役立つ感じで
しかも楽チンでいいです。
本に載っていると、いざ!と意気込んで作り出さなければ
ならないのですが、いったん見ていると、一度作れば
応用が効きそうでありがたいです。
すごくシンプルなんだけど、本当の人間の食事って感じがします
Mさん、ありがとうございました!
そうなんですよね~
慣れない食材、レシピは本を見てもとっつきにくい。
そこをとりはらって
もっと雑穀が身近なものになっていれば嬉しいです!!
***
雑穀でつくる甘酒のおいしさにも感動しましたが、
雑穀ごはんおいしい
あらためて雑穀パワーに感動!!
あんなにたくさん塩をつかったのにしょっぱくないのが不思議。
体にやさしいごはんがたくさん食べられて幸せでした。
ひろこちゃんはごはんの炊け具合に納得いかないようでしたが
私たち親子にはとってもとってもおいしく感じました。
また参加させてください。
ありがとうございました。
私もつくれるようになるぞーーー!!
Aちゃん、ありがとうございました!
そうなんです、お塩はナトリウムももちろんですが
ミネラル補給も大事なんですよ♪
わたしはかためごはん派が好きなので
ごはん、若干やわらかくて残念だったのですが
おいしく食べていただけたらよかったです^^
料理が苦手だった私でも
こうして美味しかった!と
感動してもらえるようになるんだから
Aちゃんも大丈夫だよーー!!
いっぱい作って食べて食べさせてあげてください♪
***
今まで、自分で雑穀の料理をした事がなく
どうなのかなと不安がありました。
実際、聞きながら、見ながら、最後には
おいしく食べれて!!
私でも出来そうと思いました。
にんじんのフライがとてもおいしかったです。
塩だけであの甘さがひきだされるのが、不思議でした。
ひろこさんは、たっぷり作りすぎちゃったと言っていましたが、
初回でたくさん聞けて良かったです。
ありがとうございました。
Kさん、ありがとうございました!
ぜひ作ってみてください♪
伝えたいことは盛りだくさん。
試作して段取り考えながら
直前までどこまでやるか迷って・・
よし、初回だし、迷ったら来てくれる人に損がないよう
やってみたいこと全部やろう!とやってみました。
実は今回お見せした内容は
私の消耗が激しいほどの
大サービスぶりだったので
来てくれた人のみのお楽しみです^^
***
最初私・・
雑穀を洗わずに水から炊いてました・・
今考えるととってもおしいことをしていた!
今日食べたごはんは本当においしくて、早く帰って作りたくなりました。
おなかも心も大満足です。ありがとうございましたー。
いつももりだくさんのおもてなしで
ひろこちゃん赤字になってないかしらと心配になります。
人件費分もしっかりとってくださーい
Mさん、ありがとうございました!
正直、今回の内容は安かったです(笑)
でも、ゆみこさんが教えるのは自分のためでもあるのよ、と
おっしゃっていたことがよーくよーく
わかりました^^
本当に今日来てくださった皆さんには
感謝感激、雨あられ!!
自分の成長・修行に大きく役に立ちました。
今日も作っていてとても楽しかったけど、
自分ひとりで鍋や素材と楽しむのと
教えるのはちがう。
教える器が何倍も大きくないといけません。
今まで教えてきていただいた
ゆみこさんはじめ
スタッフの皆さんに感謝と尊敬がまた大きくなりました。
でも、このクラスも
また改善し、皆さんにより喜んでいただける内容に
仕上げていきますよ!!
またどうぞお楽しみに^^
本日の未来のシェフ2名。
かぼちゃを炊飯器に詰め込もうとしています。
可愛いすぎ!!

昨日の基本の料理クラスに
入魂しすぎたのか(!?)、
直後から右脳が痛いひろこです。
右半分の脳がぎゅ~って絞られてるように痛い。
どうやら、まさに脳みそふりしぼっていたようですね^^;
今回は皆さんに雑穀の基本の使い方・・
ごはんに入れる。
スープに入れる。
雑穀を炊いて、おかずを作る。
この3ステップをお伝えしたくて
内容を組み立てました。
試食内容の一部写真♪

参加者の皆さん、本当にありがとうございました!!
ご感想をどうぞ☆
あ、ちなみに全員甘酒クラス受講済みです♪
***
スイーツも楽しかったですが、基本ごはんはすぐに役立つ感じで
しかも楽チンでいいです。
本に載っていると、いざ!と意気込んで作り出さなければ
ならないのですが、いったん見ていると、一度作れば
応用が効きそうでありがたいです。
すごくシンプルなんだけど、本当の人間の食事って感じがします

Mさん、ありがとうございました!
そうなんですよね~
慣れない食材、レシピは本を見てもとっつきにくい。
そこをとりはらって
もっと雑穀が身近なものになっていれば嬉しいです!!
***
雑穀でつくる甘酒のおいしさにも感動しましたが、
雑穀ごはんおいしい

あらためて雑穀パワーに感動!!
あんなにたくさん塩をつかったのにしょっぱくないのが不思議。
体にやさしいごはんがたくさん食べられて幸せでした。
ひろこちゃんはごはんの炊け具合に納得いかないようでしたが
私たち親子にはとってもとってもおいしく感じました。
また参加させてください。
ありがとうございました。
私もつくれるようになるぞーーー!!
Aちゃん、ありがとうございました!
そうなんです、お塩はナトリウムももちろんですが
ミネラル補給も大事なんですよ♪
わたしはかためごはん派が好きなので
ごはん、若干やわらかくて残念だったのですが
おいしく食べていただけたらよかったです^^
料理が苦手だった私でも
こうして美味しかった!と
感動してもらえるようになるんだから
Aちゃんも大丈夫だよーー!!
いっぱい作って食べて食べさせてあげてください♪
***
今まで、自分で雑穀の料理をした事がなく
どうなのかなと不安がありました。
実際、聞きながら、見ながら、最後には
おいしく食べれて!!
私でも出来そうと思いました。
にんじんのフライがとてもおいしかったです。
塩だけであの甘さがひきだされるのが、不思議でした。
ひろこさんは、たっぷり作りすぎちゃったと言っていましたが、
初回でたくさん聞けて良かったです。
ありがとうございました。
Kさん、ありがとうございました!
ぜひ作ってみてください♪
伝えたいことは盛りだくさん。
試作して段取り考えながら
直前までどこまでやるか迷って・・
よし、初回だし、迷ったら来てくれる人に損がないよう
やってみたいこと全部やろう!とやってみました。
実は今回お見せした内容は
私の消耗が激しいほどの
大サービスぶりだったので
来てくれた人のみのお楽しみです^^
***
最初私・・
雑穀を洗わずに水から炊いてました・・

今考えるととってもおしいことをしていた!
今日食べたごはんは本当においしくて、早く帰って作りたくなりました。
おなかも心も大満足です。ありがとうございましたー。
いつももりだくさんのおもてなしで
ひろこちゃん赤字になってないかしらと心配になります。
人件費分もしっかりとってくださーい
Mさん、ありがとうございました!
正直、今回の内容は安かったです(笑)
でも、ゆみこさんが教えるのは自分のためでもあるのよ、と
おっしゃっていたことがよーくよーく
わかりました^^
本当に今日来てくださった皆さんには
感謝感激、雨あられ!!
自分の成長・修行に大きく役に立ちました。
今日も作っていてとても楽しかったけど、
自分ひとりで鍋や素材と楽しむのと
教えるのはちがう。
教える器が何倍も大きくないといけません。
今まで教えてきていただいた
ゆみこさんはじめ
スタッフの皆さんに感謝と尊敬がまた大きくなりました。
でも、このクラスも
また改善し、皆さんにより喜んでいただける内容に
仕上げていきますよ!!
またどうぞお楽しみに^^
本日の未来のシェフ2名。
かぼちゃを炊飯器に詰め込もうとしています。
可愛いすぎ!!

Posted by 広子 at 11:40│Comments(0)
│つぶつぶ料理