2011年08月15日
雑穀料理と父とバトル☆
昨日は、家で
雑穀を使って料理をしました
おろしにんにくと油を温め、
みじん切りの玉ねぎとトマトをじっくり炒めます
白醤油とみじん切りした唐辛子を加えます。
まわし切りの玉ねぎと千切りピーマンを
ざっと炒め
水・昆布を入れて煮立てます
沸騰したら、洗ったもちアワを入れ
時々かき混ぜながら2~30分煮込みます
ココナツミルクと、ソテーしたざく切りトマトを入れて
塩で味付け。
さらに煮込み、味がなじんだらできあがり!!
つぶつぶ流
もちアワココナッツカレーです。
(『未来食つぶつぶクッキング』p113)
さて、この通称アワココをめぐり
父とバトルしてしまいました。
これにカレーというネーミングをつけるのはどうか?という
父に、思わずかっち~ん☆
バトル開始!!
私はかっとなると感情的になってしまうので
たいてい口では負け、
そうはいっても
父も偏見があり、
はたから見るとたいてい
子供のケンカのようです
冷静になるとそんなたいしたことないのです。。。
特に健康にも関心がない父は
体に良いものを出来る限り美味しく食べさせたい、という
娘心をまったく理解せず、
そしてたいてい
気に入らない点のみを指摘します
これをカレーと呼ぶの
嫌なんですって
え~細かいことはいいじゃん、と
私もちょっと感情的になるもので・・
うーむ、レシピ本の名前をそのまま使いましたが
こういう意見でぶつかるとは(笑)
私、このココナッツカレー
(ネーミングが思いつかないためこう呼びますが)
大好きなので、
なんだか否定された気がして思いっきり
反論しちゃったんですね~
恥ずかしい。
父の意見は意見として
素直に聞かないとなー
受け止めます(笑)
今日は、夏の暑さで
どうにも塩が足りない気がして
朝からゴマ塩と
庭の青シソをとってきてエゴマの切り和え味噌を
作りました。
小川村の無農薬農家さんからアマランサスを
買ったので、アマランサスごはんに。
プチプチして美味しい!
ごはん・味噌汁に
ゴマ塩や漬物、味噌など
塩の効いた常備菜を
食べたら、
ごはんがいつもより少量だったのに
満足感がありました。
今日は夕方送り盆。
大阪から妹も帰省してきて
ひさびさ家族中そろっての夕ご飯です。
甘酒を仕込んだので
ココナッツつぶプル作る予定♪
今日はバトルになりませんように(笑)
雑穀を使って料理をしました
おろしにんにくと油を温め、
みじん切りの玉ねぎとトマトをじっくり炒めます
白醤油とみじん切りした唐辛子を加えます。
まわし切りの玉ねぎと千切りピーマンを
ざっと炒め
水・昆布を入れて煮立てます
沸騰したら、洗ったもちアワを入れ
時々かき混ぜながら2~30分煮込みます
ココナツミルクと、ソテーしたざく切りトマトを入れて
塩で味付け。
さらに煮込み、味がなじんだらできあがり!!
つぶつぶ流
もちアワココナッツカレーです。
(『未来食つぶつぶクッキング』p113)
さて、この通称アワココをめぐり
父とバトルしてしまいました。
これにカレーというネーミングをつけるのはどうか?という
父に、思わずかっち~ん☆
バトル開始!!
私はかっとなると感情的になってしまうので
たいてい口では負け、
そうはいっても
父も偏見があり、
はたから見るとたいてい
子供のケンカのようです
冷静になるとそんなたいしたことないのです。。。
特に健康にも関心がない父は
体に良いものを出来る限り美味しく食べさせたい、という
娘心をまったく理解せず、
そしてたいてい
気に入らない点のみを指摘します
これをカレーと呼ぶの
嫌なんですって
え~細かいことはいいじゃん、と
私もちょっと感情的になるもので・・
うーむ、レシピ本の名前をそのまま使いましたが
こういう意見でぶつかるとは(笑)
私、このココナッツカレー
(ネーミングが思いつかないためこう呼びますが)
大好きなので、
なんだか否定された気がして思いっきり
反論しちゃったんですね~
恥ずかしい。
父の意見は意見として
素直に聞かないとなー
受け止めます(笑)
今日は、夏の暑さで
どうにも塩が足りない気がして
朝からゴマ塩と
庭の青シソをとってきてエゴマの切り和え味噌を
作りました。
小川村の無農薬農家さんからアマランサスを
買ったので、アマランサスごはんに。
プチプチして美味しい!
ごはん・味噌汁に
ゴマ塩や漬物、味噌など
塩の効いた常備菜を
食べたら、
ごはんがいつもより少量だったのに
満足感がありました。
今日は夕方送り盆。
大阪から妹も帰省してきて
ひさびさ家族中そろっての夕ご飯です。
甘酒を仕込んだので
ココナッツつぶプル作る予定♪
今日はバトルになりませんように(笑)
Posted by 広子 at 20:58│Comments(0)
│つぶつぶ料理