2011年07月31日

紅白(!?)つぶつぶお祝いお重

昨日、7月30日は

大事な大事な友人、みえちゃん&マニさんの結婚式ーicon06

二次会への1品持ち寄りを
樹里さんと二人で仕込みました。

メニュー何がイイかな~と考えていたのですが、
「お酒にもごはんにも合うモノ」
と、マニさん。

でもって、できたら長野でよく見る雑穀で作れるもの、
大人数で食べられるもの・・

というわけで、もちキビポテトのペペロンチーノ、
高キビチリビーンズに決定!!

もちキビは黄色いけど無理やり白と思えば
紅白だし!(←かなりムリヤリだ・・・)

雑穀は一粒から3千倍になる
生命力にあふれたたべもの

中村家・泉家の
これからますますの繁栄を祝って!!

写真、すっかり撮るの忘れてましたがicon10

それにしても、お二人の盛大な披露宴&二次会。
マニさんとみえちゃんが
これまでいかに丁寧に仲間を大切にしてきたかが
一目瞭然。
両家のご親戚も皆さん集まっておられ
とてもいいお式と二次会でした。

ご結婚という節目に、
仲間はもちろんのこと
家や土地を一族みんなで守っていく絆を
感じました。

この長野に根付き
脈々と受け継がれていくもの。

長野がもつ本来のよさに
九州男児マニさんが来てくれて
新たな融合が生まれ
ふたりがつくりあげてきたもの。

これからのますますの発展と繁栄を
心から祈ります。

マニさん、みえちゃん
ご結婚おめでとうございます!!

これからも末永くお幸せにネicon06



同じカテゴリー(つぶつぶ料理)の記事画像
あけましておめでとうございます
つぶつぶ基本の料理クラス
つぶつぶおうちごはんの会終了しました☆
つぶつぶおうちごはんの会vol.5
お弁当とトウモロコシ
つぶつぶおうちごはんの会vol.3
同じカテゴリー(つぶつぶ料理)の記事
 高キビで麻婆風 (2012-09-06 20:16)
 玄米粉カレー☆ (2012-06-13 17:52)
 そば湯活用術 (2012-04-01 21:23)
 毎日の生活 2 (2012-02-29 21:55)
 毎日の生活 (2012-02-29 21:51)
 豊かな食卓 (2012-02-28 21:53)

この記事へのコメント
 お疲れ様でした。ひろこさんのデジカメ借りて撮影した写真、うさぎにも送信してくださーい! やっぱ携帯だと画像がいまいちです。
Posted by 松木農園松木農園 at 2011年07月31日 23:03
うさぎさん

了解しました!
・・少しお待ちくださいね。
デジカメいじるの久々なので・・(汗)
Posted by 広子広子 at 2011年08月02日 00:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。