2011年07月19日

26日つぶつぶおうちごはんの会 vol.2

こんばんは。

つぶつぶおうちごはんの会 vol.2 を開催します!

またしても、自分たちが食べたいメニュー♪

・甘酒入り玄米粉カレー
  ベジでも旨い理由は乳酸菌たっぷりの甘酒ちゃん!入れる前と後では深みが違う!!
  ほのかに昔懐かしのカレーです。
・素揚げ野菜 
  夏なら揚げナス!ズッキーニ!!塩ふっていただきます~
  カレーにあうんだな、これが。
・海藻サラダ
  最近、特に海藻を食べたい欲求icon14
  夏だからか、体が浄化を求めてるのか?

今回はスイーツ付き!!
・ココナッツつぶプル
  もとチーズケーキ大好きだった私が、これならケーキ食べなくてもいい、と思った味。
  我慢いらずでおいしい体にいいスイーツを食べられるのが嬉しい♪
・カラーハーブティー
  ちょっと陰性な飲み物も夏なら楽しめます~

7月26日(火)12時~14時
参加費:1800円
会場:安茂里 古山さん宅(玄米菜食実践しているおじさまです。勉強熱心で、自然食・自然農関係のイベントにはほぼお見かけしている気が・・。DEFさんで改装したキッチンが素敵です)
定員:12名前後

*駐車場手配のため、車でお越しの方はご連絡ください。

おいしくわいわい食べましょう!

お申し込みは、
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
(迷惑メール防止のため、☆→@に変えて送信してください)

お待ちしています!



同じカテゴリー(つぶつぶ料理)の記事画像
あけましておめでとうございます
つぶつぶ基本の料理クラス
つぶつぶおうちごはんの会終了しました☆
つぶつぶおうちごはんの会vol.5
お弁当とトウモロコシ
つぶつぶおうちごはんの会vol.3
同じカテゴリー(つぶつぶ料理)の記事
 高キビで麻婆風 (2012-09-06 20:16)
 玄米粉カレー☆ (2012-06-13 17:52)
 そば湯活用術 (2012-04-01 21:23)
 毎日の生活 2 (2012-02-29 21:55)
 毎日の生活 (2012-02-29 21:51)
 豊かな食卓 (2012-02-28 21:53)

この記事へのコメント
とても興味深いです。

つぶつぶいいですね〜〜〜〜〜♫
Posted by 自然栽培の米、自然農法の野菜 at 2011年07月20日 11:00
自然栽培の米、自然農法の野菜さま

コメントありがとうございます!
つぶつぶは本当においしいですよ♪

よかったらこちらもご覧くださいませ
http://tsubutsubu.jp
Posted by ひろこ at 2011年07月25日 06:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。