2013年01月10日
春よ来い
今年は特に春が待ち遠しい。
なんでかなー?と思い返してみて・・
あ、そうか。
今年は外にいることが多いんだ!!と
気が付いた。
ロケットコンロが外にあったり
畑に出たり、と
外の気温を感じる機会が多いの。
今までは、寒い日々でも
お店でお客さんを待っていると
暖房完備されている中にいたから
結婚前は、通勤がチャリだったものの
(今思うとよくやってたな^^;
車の便利さを知ってしまうと。。)
朝と夜の数10分くらいしか
外にいなかったんだよなー・・
そんなこんなで
特に料理する時、火をおこしながら
「早く暖かくならないかなあ」と願う。
でも、最近
この寒さこそ野菜の甘味を増していることに気づき
寒い時期も必要なんだナーとも思う。
緑が繁り、
紅葉し、その落ち葉が土に還り
雪の下でまたじっと熟成する冬。
この一年、いろんな野菜を食べてみて
やっぱり自然が多いところの作物は美味しい、と
思った。
長野の田舎に、山に、
あちこち行ってみたけど、
ヒトよりも自然が多いところは
それだけ浄化力も強く
いい肥しが自然に循環してるんだろうな。
秋の実りから一休み・・と見えるけど
春の芽吹きに向けて、
またぐっとエネルギーを蓄える冬。
常に常に流れ続けてるんだよなー。。
早く暖かくなってはほしいけど、
わたしもおちびと共に
しっかりエネルギーを蓄えよう!
なんでかなー?と思い返してみて・・
あ、そうか。
今年は外にいることが多いんだ!!と
気が付いた。
ロケットコンロが外にあったり
畑に出たり、と
外の気温を感じる機会が多いの。
今までは、寒い日々でも
お店でお客さんを待っていると
暖房完備されている中にいたから
結婚前は、通勤がチャリだったものの
(今思うとよくやってたな^^;
車の便利さを知ってしまうと。。)
朝と夜の数10分くらいしか
外にいなかったんだよなー・・
そんなこんなで
特に料理する時、火をおこしながら
「早く暖かくならないかなあ」と願う。
でも、最近
この寒さこそ野菜の甘味を増していることに気づき
寒い時期も必要なんだナーとも思う。
緑が繁り、
紅葉し、その落ち葉が土に還り
雪の下でまたじっと熟成する冬。
この一年、いろんな野菜を食べてみて
やっぱり自然が多いところの作物は美味しい、と
思った。
長野の田舎に、山に、
あちこち行ってみたけど、
ヒトよりも自然が多いところは
それだけ浄化力も強く
いい肥しが自然に循環してるんだろうな。
秋の実りから一休み・・と見えるけど
春の芽吹きに向けて、
またぐっとエネルギーを蓄える冬。
常に常に流れ続けてるんだよなー。。
早く暖かくなってはほしいけど、
わたしもおちびと共に
しっかりエネルギーを蓄えよう!
2013年01月10日
高キビハンバーグと小松菜ジェノヴェ風
高キビハンバーグが食べたくなり
作りました。
ガーリックソースで、とのご要望で
りんごジュースと醤油を煮詰めた
バーベキューソースが冷蔵庫にあったので
にんにくと玉ねぎのみじん切りを足して
コトコト火にかけ
とろみをつけたものにからめました。
あと、小松菜を
バジルペーストの要領でジェノヴェ風ソースに。
にんにく・松の実・オリーブオイル・塩と
フードプロセッサーにガーッとかけて☆
薬膳の美恵先生に
春菊でもジェノヴェーゼが作れる、と習って
やってみようと思ってたんだけど
小松菜がたくさんあったので
鉄分補給にもいいかな~と思って
作ってみました。
やっぱりバジルとか春菊みたいな
香りが強いものの方が合うかな?と思ったけど
これはこれで楽しめそうです♪
ハンバーグの付け合せに
キャベツとカブを蒸したので
ジェノヴェソースと
トマト味噌ソースで
カラフルにしました。
美味しかった!
でも、この日は
朝・昼とお餅を食べ続けたので
(お餅がカビになる前に食べようってことで)
なんだか穀物続きで
お腹が重たくなった^^;
やっぱりお餅は腹持ちがいいんだわ!
作りました。
ガーリックソースで、とのご要望で
りんごジュースと醤油を煮詰めた
バーベキューソースが冷蔵庫にあったので
にんにくと玉ねぎのみじん切りを足して
コトコト火にかけ
とろみをつけたものにからめました。
あと、小松菜を
バジルペーストの要領でジェノヴェ風ソースに。
にんにく・松の実・オリーブオイル・塩と
フードプロセッサーにガーッとかけて☆
薬膳の美恵先生に
春菊でもジェノヴェーゼが作れる、と習って
やってみようと思ってたんだけど
小松菜がたくさんあったので
鉄分補給にもいいかな~と思って
作ってみました。
やっぱりバジルとか春菊みたいな
香りが強いものの方が合うかな?と思ったけど
これはこれで楽しめそうです♪
ハンバーグの付け合せに
キャベツとカブを蒸したので
ジェノヴェソースと
トマト味噌ソースで
カラフルにしました。
美味しかった!
でも、この日は
朝・昼とお餅を食べ続けたので
(お餅がカビになる前に食べようってことで)
なんだか穀物続きで
お腹が重たくなった^^;
やっぱりお餅は腹持ちがいいんだわ!