2013年01月10日

高キビハンバーグと小松菜ジェノヴェ風

高キビハンバーグが食べたくなり
作りました。

ガーリックソースで、とのご要望で

りんごジュースと醤油を煮詰めた
バーベキューソースが冷蔵庫にあったので
にんにくと玉ねぎのみじん切りを足して
コトコト火にかけ
とろみをつけたものにからめました。

あと、小松菜を
バジルペーストの要領でジェノヴェ風ソースに。

にんにく・松の実・オリーブオイル・塩と
フードプロセッサーにガーッとかけて☆

薬膳の美恵先生に
春菊でもジェノヴェーゼが作れる、と習って
やってみようと思ってたんだけど

小松菜がたくさんあったので
鉄分補給にもいいかな~と思って
作ってみました。

やっぱりバジルとか春菊みたいな
香りが強いものの方が合うかな?と思ったけど
これはこれで楽しめそうです♪

ハンバーグの付け合せに
キャベツとカブを蒸したので

ジェノヴェソースと
トマト味噌ソースで
カラフルにしました。

美味しかった!

でも、この日は
朝・昼とお餅を食べ続けたので

(お餅がカビになる前に食べようってことで)

なんだか穀物続きで
お腹が重たくなった^^;

やっぱりお餅は腹持ちがいいんだわ!





同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
バレンタイン♪
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
モロヘイヤの蒸しパン
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。