2013年07月04日
甘酒アイス 2013夏☆
アイス好きの旦那さんと共に
毎晩のごはんの後に
甘酒アイスを食べるのが
ひそかな楽しみとなっています♪
我が家の超定番は
ココアアイス。
そこに最近定番化しつつあるのが
紫いもアイス!
紫いもパウダーなるものを発見し
(見つけてくれたのは珍しモノ好きのお義母さん)
ハマってます☆
この前作ったバナナアイスも美味しかったな。
少し前の、きな粉&レーズンもよかった。
新作フレーバー考えて作るのが楽しいです!
フレーバー素材の量で
味が活きるかほんのり程度か
変わることもわかってきました。
またそろそろアイス作らなくっちゃね。
毎晩のごはんの後に
甘酒アイスを食べるのが
ひそかな楽しみとなっています♪
我が家の超定番は
ココアアイス。
そこに最近定番化しつつあるのが
紫いもアイス!
紫いもパウダーなるものを発見し
(見つけてくれたのは珍しモノ好きのお義母さん)
ハマってます☆
この前作ったバナナアイスも美味しかったな。
少し前の、きな粉&レーズンもよかった。
新作フレーバー考えて作るのが楽しいです!
フレーバー素材の量で
味が活きるかほんのり程度か
変わることもわかってきました。
またそろそろアイス作らなくっちゃね。
2013年07月04日
初級編2~もちきびポテト~
今日はコラボさんとの雑穀料理教室☆
初級編の2回目、もちキビポテト!
前回もちキビの扱い方をお伝えし、
2回目の今回は
野菜と雑穀を一緒に炊いて
おかずを作りました。
もちキビポテトは、
そのまま食べてよし、
グラタンにもよし、
コロッケ、スープパスタ、
ピザトースト・・
などなど
作り置きしてもいろいろ使える
ヘビロテおかず。
ジャガイモと玉ねぎと言う
いつでも手に入るし、
お手頃価格の食材で
たくさんできちゃう♪
超お勧めのメニュー。
もちキビとよく似ていて
扱い方も同じ「もちアワ」の紹介も。
復習も兼ねて
もちアワごはん・もちアワのスープもつくりました。

スープは、大根と玉ねぎのポタージュ風。
今回の旬野菜サラダは
きゃべつ・きゅうり・赤玉ねぎ。
全部コラボさん畑で採れたもの♪
梅酢とごま油のさっぱりドレッシングで和えて。
漬物はキュウリの塩もみでした。
今日は前回も一緒だった皆さんとで
和気あいあいと楽しい時間でした。
前回からの質問も出たり、
野菜の切り方も復習になったり。
継続してもらう楽しさを
感じました!
コラボさん、皆さん
ありがとうございました♪
次回は甘酒編☆
夏ですしね^^
その後は「高キビ編」です。
初級編はご興味のある方がいらっしゃれば
もちキビ編から
始めていきます。
10日には日程が合わないという方々からも
お声を頂いているので
また開催していこうと思います。
ご興味のある方は
声をかけてくださいね!
初級編の2回目、もちキビポテト!
前回もちキビの扱い方をお伝えし、
2回目の今回は
野菜と雑穀を一緒に炊いて
おかずを作りました。
もちキビポテトは、
そのまま食べてよし、
グラタンにもよし、
コロッケ、スープパスタ、
ピザトースト・・
などなど
作り置きしてもいろいろ使える
ヘビロテおかず。
ジャガイモと玉ねぎと言う
いつでも手に入るし、
お手頃価格の食材で
たくさんできちゃう♪
超お勧めのメニュー。
もちキビとよく似ていて
扱い方も同じ「もちアワ」の紹介も。
復習も兼ねて
もちアワごはん・もちアワのスープもつくりました。

スープは、大根と玉ねぎのポタージュ風。
今回の旬野菜サラダは
きゃべつ・きゅうり・赤玉ねぎ。
全部コラボさん畑で採れたもの♪
梅酢とごま油のさっぱりドレッシングで和えて。
漬物はキュウリの塩もみでした。
今日は前回も一緒だった皆さんとで
和気あいあいと楽しい時間でした。
前回からの質問も出たり、
野菜の切り方も復習になったり。
継続してもらう楽しさを
感じました!
コラボさん、皆さん
ありがとうございました♪
次回は甘酒編☆
夏ですしね^^
その後は「高キビ編」です。
初級編はご興味のある方がいらっしゃれば
もちキビ編から
始めていきます。
10日には日程が合わないという方々からも
お声を頂いているので
また開催していこうと思います。
ご興味のある方は
声をかけてくださいね!