2013年07月04日

甘酒アイス 2013夏☆

アイス好きの旦那さんと共に
毎晩のごはんの後に
甘酒アイスを食べるのが
ひそかな楽しみとなっています♪

我が家の超定番は
ココアアイス。

そこに最近定番化しつつあるのが
紫いもアイス!

紫いもパウダーなるものを発見し
(見つけてくれたのは珍しモノ好きのお義母さん)
ハマってます☆

この前作ったバナナアイスも美味しかったな。
少し前の、きな粉&レーズンもよかった。

新作フレーバー考えて作るのが楽しいです!

フレーバー素材の量で
味が活きるかほんのり程度か
変わることもわかってきました。

またそろそろアイス作らなくっちゃね。

  


Posted by 広子 at 10:28Comments(0)雑穀甘酒

2013年07月04日

初級編2~もちきびポテト~

今日はコラボさんとの雑穀料理教室☆

初級編の2回目、もちキビポテト!

前回もちキビの扱い方をお伝えし、
2回目の今回は
野菜と雑穀を一緒に炊いて
おかずを作りました。

もちキビポテトは、
そのまま食べてよし、
グラタンにもよし、
コロッケ、スープパスタ、
ピザトースト・・

などなど
作り置きしてもいろいろ使える
ヘビロテおかず。

ジャガイモと玉ねぎと言う
いつでも手に入るし、

お手頃価格の食材で
たくさんできちゃう♪

超お勧めのメニュー。

もちキビとよく似ていて
扱い方も同じ「もちアワ」の紹介も。

復習も兼ねて
もちアワごはん・もちアワのスープもつくりました。



スープは、大根と玉ねぎのポタージュ風。

今回の旬野菜サラダは
きゃべつ・きゅうり・赤玉ねぎ。

全部コラボさん畑で採れたもの♪

梅酢とごま油のさっぱりドレッシングで和えて。

漬物はキュウリの塩もみでした。

今日は前回も一緒だった皆さんとで
和気あいあいと楽しい時間でした。

前回からの質問も出たり、
野菜の切り方も復習になったり。

継続してもらう楽しさを
感じました!

コラボさん、皆さん
ありがとうございました♪

次回は甘酒編☆
夏ですしね^^

その後は「高キビ編」です。

初級編はご興味のある方がいらっしゃれば
もちキビ編から
始めていきます。

10日には日程が合わないという方々からも
お声を頂いているので
また開催していこうと思います。

ご興味のある方は
声をかけてくださいね!  


Posted by 広子 at 01:51Comments(4)料理教室
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。