2013年02月10日

ちびとわたしの変化。

羊水過多騒動の後、
からだにちょっぴり変化を感じています。

前より食べる量を少しずつセーブして、
腹八分目。

(今まで食べすぎだったかな?)

果物やお菓子はもちろん(よっちゃんの厳しいチェックが入る)、
甘酒や雑穀ご飯の量ですら

いわゆる糖質の量を減らし目にしてみたところ
だいぶお腹の苦しさは楽になってきました。

先週で、すでに2281gあるというおちびさん。
予定日が1ヶ月早い友達と、ほぼ同じ大きさ^^;

なんとなく・・
やっぱりこの騒動がなかったら、

ちょっと大きくなりすぎて
産むのが大変だったのかもしれないな、と
思います。

ぐんぐんと栄養を吸収していたちびさんが、
体をほぼ作り終え、
この世に生れ出てくるための準備に入った感がある。

半分融合していたわたしとちびさんが
それぞれに独立し始めた感がある。

おちび効果で、暑いくらいの時もあった冬の寒さが
前より冷えを感じるようになり、
なんだか、元のわたしの体質に
戻ってきたような気がするし、

ここのところリフレクソロジーは
する気になれなかったのですが

昨日ふとまた少しずつやろう、という気になり
よっちゃんにハンドリフレをさせてもらいました。

食の好みも自分になってきたみたい。

この期間の経験を踏まえ、
我流にならないようバランスを保てるといいな。

ちょうどいい塩梅を保つ、というのは
一番難しい気がします。

栄養を送るのも、
過剰でもダメだし、少なすぎてもダメ。

8月・夏の陽気のピークの中、つわりでデトックス。
1~2月・冬の陰気のピークの中、蓄えてたのが
そろそろバランスが変わるよ~って
ちゃんとちびさんは教えてくれた。

すごいなーすごいなー。
この体の波乗り感覚。

もう少し、このまま
お腹の中でじっくりと準備をしていてね。

一か月先の出産という大仕事に備え、
その後の3日間のお弁当、と言われるくらいの
ちょうどいい大きさで

自分のカラダを作っておいてね。

私も、
あなたに日々の栄養を送りつつ
お産とその後の育児に備えて心身を
整えて、待ってるからね。

ここ最近の春らしい陽気。
山々の芽吹き前のエネルギーが蓄えられている感じ。

長野の自然の中で
生きられるってありがたい。

家の庭に初物のフキノトウが出ているのを
お義母さんが見つけてきて
お味噌汁に刻んで入れてくれました。

春を感じさせる爽やかな香り。
体が目を覚ます感じ。

今朝も、菜の花となめこと高野豆腐の
煮びたしを作りました。

春はもうすぐ。

また来る寒さに備えつつ、
春の芽吹きのパワーの波に
上手に乗りたいものですね。



  


Posted by 広子 at 10:11Comments(0)赤ちゃんのこと
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。