2012年09月06日

高キビで麻婆風

昨日、張り切って
今日はイロイロ片付ける!と宣言したものの
調子がいまいちで今日はゴロゴロしてしまいました。

まあ、仕方ない。
そんな日もあるさ~

夕方、起きられそうだったので
冷蔵庫にあったもので
晩ごはんを作りました。

炊いた高キビ、ナス、エリンギ。
これで、いっちょ麻婆風にするか!

にんにくとしょうが、唐辛子を
みじん切りして菜種油とごま油で
弱火でじっくり香りを出して。

ナスと長ネギ(畑で採れました)、エリンギを入れて
強火で炒め合わせ、水少々を加えてフタして蒸し煮。

高キビも冷たいと固いので、
蒸気があるうちに上に乗せて、再びフタを。

あっ、野菜に塩を振るのを忘れてたから
パラパラ。

ここ最近、夜がすっかり冷え込んできたので
塩を効かせて・・

水分がなくなったら炒め合わせ、
醤油麹と味噌たまりで味付けしてできあがり。

昼間、お義母さんが豆腐ステーキを焼いてくれた残りも
あったので、入れちゃいました☆

醤油麹はコクがあり、麹ならではの甘味が加わって
簡単に味が決まってくれる優れもの!

我が家では、塩麹より使ってます。

味噌たまりは、近所のお味噌屋さんで
分けていただきました。

こういう調味料はうまみがあるので、
料理酒とかあまり使わなくなりました。

もちろん、味付けは醤油・味噌・料理酒でも
大丈夫♪

これらはもともと麹を使った発酵食品群ですもんね。
ビバ!ニッポン。

スタミナつけたい気分だったので、
にんにくをガッツリ効かせて
味付けも濃いめにしたら、
ちょっとしょっぱかったです^^;

いつも写真忘れちゃうけど、
想像力を働かせてくださいね☆

ごはんが残り少なかったので、
そうめんゆでて、麻婆そうめんにも。

けっこう合います!
お義母さんが気に入ってくれました。

エリンギはサイズ小っちゃめのお徳用があったので
3~4等分してホタテ風なイメージで。

エリンギは、コリコリ食感もいいし、だーいすき♪

キノコ王国信州の秋が来るから楽しみです!

家族も喜んでくれたので、またがんばって
お料理再開しようと思います☆  
タグ :高キビ麻婆


Posted by 広子 at 20:16Comments(0)つぶつぶ料理
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。