2013年07月15日

梅仕事

夏真っ盛りですね~
本当に暑い!

ここ最近は、
料理教室の初級編や

ぼちぼちとリフレクソロジーも
再開させてもらったりしていました^^

皆様、ありがとうございました♪

そのことはまた書かせていただくとにして・・
ちょっと備忘録を。

今年は梅がたくさん!

いつもいただく親戚のうちでも
我が家のも
去年よりたくさんできました。

去年は梅干しだけで
合わせて12キロくらいとれたのを
漬けたのだけれど

今年はとば家のおばあちゃんが得意だったという
砂糖漬けや

酵素ジュースや

薄塩の梅干し、

梅ジャム、

醤油漬け・・

と、いろいろなものを仕込んでみました☆

買うと高い梅ですが
自然の恵みでたくさんできたので
いろんなものに挑戦できて

出来上がりが楽しみです。

自然は毎年同じじゃないな~って実感したり。

季節ものの素材の保存食づくりは
新鮮なうちにやらなきゃいけないから結構大変!

誰か欲しい人にあげようかとも思ったけど
結構熟してきてたので
ひとまずお義母さんといろいろ大急ぎで仕込みました。

手間暇はもちろんのコト、

漬物用の大樽とか
それを置いておく場所とか考えると

自分で漬物作る人が減ってきたのも
分かるような気がする・・

梅が木になりっぱなしのおうちも
多いしなー

もったいない。

去年は17%で漬けた梅干しが
まだ少し残ってて
今年も14キロ漬けました。

薄塩の6%、というのもお義母さんの知り合いの方が
やっていたので
今年はそちらも挑戦。

薄塩の方だけでもかなりの量なので
しっかり漬けたのは
2~3年物になりそうな予感。

なんにせよ
今年これだけ梅に恵まれたのは
この夏の暑さは梅パワーで乗り切れってことかな。

皆様も夏バテに気を付けて!!


同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事画像
日々のいろいろ
久々の雑穀料理教室☆
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
信州穀菜塾と薬膳講座
高キビまつり♪
畝づくり
同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事
 春の畑 (2014-04-02 13:14)
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 お味噌にハマる (2014-02-11 21:01)
 コラボ加工塾に参加しました (2014-02-09 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。