2012年10月16日

畝づくり

日曜日。

家族みんなで、玉ねぎを植えるための
畝づくり!

畝づくり

けっこう土をおこすのが大変で
足腰弱いのがバレバレ^^;

重い鍬を持って動かすだけで大変~

お義父さんとよっちゃんの
男手がとってもありがたかったです☆

皆でがんばり、約2000個植えられるだけの
畝ができました♪

夜ごはんは、よっちゃんのリクエストにより
鶏のから揚げ。

よっちゃんは、から揚げ好きで
たまに地鶏をふんだんに使用するお店に
行っていたのだけど、

うちで美味しいのが食べられればいいよね、ってことで

ひろこ人生初の鶏から揚げ。

ベジになる前はとりから好きだったけど
その頃はあまりたいした料理してなくて

一般的なお肉や魚料理は
ほとんどしたことがないんです、私。

でも、野菜や雑穀でも
こういう風に作りたい、ってイメージする基礎は
同じで、美味しいから揚げができました。

ジューシー系だったから
次はもうちょっと外をカリッとさせたいな。

まだまだ揚げ物は腕を磨かないとなー

前はお肉を食べることに
罪悪感もあったし
嫌悪感もあり、

お肉を触ることも嫌だったけれど、

動物が好きで
可愛がっているとば家に嫁いできて

動物もまた自然の一部で
大事ないのちで

そのエネルギーを大事に頂くことは
自然なことだと思うように
少しずつ変化してきました。

食べ過ぎ注意!!は断固
守りますがね!

揚げ物だけじゃなく、
焼き鳥も作り、
長ネギ・シイタケ・長芋なども
串に刺して野菜増量。

よく体を動かし、
よく食べ、よく眠る。

家族と一緒に畑を耕し、
美味しいね、と食卓を囲める。

本当に毎日幸せです。


同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事画像
日々のいろいろ
久々の雑穀料理教室☆
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
信州穀菜塾と薬膳講座
高キビまつり♪
すみじぃ堆肥
同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事
 春の畑 (2014-04-02 13:14)
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 お味噌にハマる (2014-02-11 21:01)
 コラボ加工塾に参加しました (2014-02-09 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。