2013年10月14日
日々のいろいろ
最近の日課は、
朝、米のとぎ汁をプチ菜園にまきにいくこと
ついでに雑草を取って
ひとまとめに積んでいます
土に戻って肥料になる、と聞いて
やってみている
まだまだ素人なりに土の循環がおもしろい。
今は、遅まきのキュウリがまだ
ぼちぼちと実をつけているのと、
ミニトマト(なかなか赤くならなくて半分オブジェ状態)
小松菜・水菜、
野沢菜。
成長を観察してると面白く、
ちょっとサラダに入れたりみそ汁の具になると
なんとも勝手な自己満足感。
あと庭のゴーヤがごくたまに
気付くとなっている。
ゴーヤは苦手な方なので、
こんなペースでできるとありがたい。
たまにはゴーヤチャンプルーが食べたくなるので。
豆腐の他に、もちキビやもちあわを炒め合わせるとおいしいんだ!
それにしてもこんな時期にまだなるものなんだ。
知らなかった。
ここ最近の暑さのせいかもしれないけど。
ログの畑は、白菜と大根、野沢菜、小松菜、ほうれん草、長ネギが
植わっていて、
玉ねぎの苗も種からまいてある。
お義父さんがまめに手入れしてくれているのだ!
残ったスペースは、玉ねぎかな~
夏ほど雑草が伸びなくなって
畑に行く回数も減ってきた

これは、この前作った根菜とたかきびのドライカレーの残りで作ったおかずパイ。
あと、なんだかんだとロケットコンロを使い始めて1年たった。
もちろんガスも併用しているけど、薪も使い慣れると本当にイイ!
お義父さんが最近太陽光パネルを設置してくれた。
1枚だから微々たる量だけど、
少しずつエコ住宅になっているのかな。
朝、米のとぎ汁をプチ菜園にまきにいくこと
ついでに雑草を取って
ひとまとめに積んでいます
土に戻って肥料になる、と聞いて
やってみている
まだまだ素人なりに土の循環がおもしろい。
今は、遅まきのキュウリがまだ
ぼちぼちと実をつけているのと、
ミニトマト(なかなか赤くならなくて半分オブジェ状態)
小松菜・水菜、
野沢菜。
成長を観察してると面白く、
ちょっとサラダに入れたりみそ汁の具になると
なんとも勝手な自己満足感。
あと庭のゴーヤがごくたまに
気付くとなっている。
ゴーヤは苦手な方なので、
こんなペースでできるとありがたい。
たまにはゴーヤチャンプルーが食べたくなるので。
豆腐の他に、もちキビやもちあわを炒め合わせるとおいしいんだ!
それにしてもこんな時期にまだなるものなんだ。
知らなかった。
ここ最近の暑さのせいかもしれないけど。
ログの畑は、白菜と大根、野沢菜、小松菜、ほうれん草、長ネギが
植わっていて、
玉ねぎの苗も種からまいてある。
お義父さんがまめに手入れしてくれているのだ!
残ったスペースは、玉ねぎかな~
夏ほど雑草が伸びなくなって
畑に行く回数も減ってきた

これは、この前作った根菜とたかきびのドライカレーの残りで作ったおかずパイ。
あと、なんだかんだとロケットコンロを使い始めて1年たった。
もちろんガスも併用しているけど、薪も使い慣れると本当にイイ!
お義父さんが最近太陽光パネルを設置してくれた。
1枚だから微々たる量だけど、
少しずつエコ住宅になっているのかな。