2012年07月26日

ジャガイモ収穫☆

昨日、例の皆で植えたジャガイモを
お義父さんとお義母さんが収穫してきてくれました!

結局タイミング合わず
お任せしてしまい、申し訳なかったけど・・・

じゃ~ん

こんなに採れたよ~!!!

ジャガイモ収穫☆

ジャガイモ収穫☆

ちなみに上はひろこ写真、下はよっちゃん写真。

二人の身長差がバレバレのショット(笑)
こんなに視界が違うのね・・・

結局、5種蒔いたおイモさんたちは
インカの目覚めとメークインはわかりやすいものの

男爵・キタアカリ・もうひとつ(名前すら忘れてしまった 汗)
の三種はどれがどれか
わからなくなってしまいました(笑)

ちゃんと作付けのメモは残しておくべきか・・

まあ何はともあれ
とっても美味しいです!!

ジャガイモ大好き~♪

最近のヒットは、

少し太めの拍子木切にし
重量の1%の塩をまぶし、
お水を半分くらい入れて
粉ふきイモ風に。

そこに白すりごまを
どば~っとたっぷりからめるだけ!

意外と美味しい1品でした。

それから、だんだん、ピーマンが沢山
収穫できるようになったので

板麩のチンジャオロース風が食べたくて作りました。

うまーい、板麩!

ナスと高キビのそぼろ風炒めも美味しかった。

夏の味覚を満喫中です♪


タグ :ジャガイモ

同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事画像
日々のいろいろ
久々の雑穀料理教室☆
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
信州穀菜塾と薬膳講座
高キビまつり♪
畝づくり
同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事
 春の畑 (2014-04-02 13:14)
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 お味噌にハマる (2014-02-11 21:01)
 コラボ加工塾に参加しました (2014-02-09 20:35)

この記事へのコメント
わ~すごい!!!

これ、いっぱい料理に使えますね。
また、教えてくださいね。
わたしは、トマトソースをストックできるくらい作りました(*゚▽゚*)
もう、あれから2回ほど高きびパスタを作り、好評好評!!うれしい!!

味噌じゃがにも挑戦しちゃいます!
Posted by コラボコラボ at 2012年07月28日 20:40
コラボさん

わ~い、雑穀料理、
活用してくださって嬉しいです!

ジャガイモは年中つかえて
重宝ですね

トマトもいいなあ~!!
うちはミニトマトが採れはじめました。

ソースにするほどはまだないけれど^^

採れたて野菜の味は
家庭菜園の醍醐味ですね~!

タカキビも順調ですか?
コラボさんなら
来年はぜ~んぶ自給自足
できちゃいそうですね♪
Posted by 広子広子 at 2012年07月30日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。