2012年07月01日
ログハウスで畑仕事☆
この土日は
久しぶりにログハウスに泊りがけで行ってきました。
ここ最近採れるお野菜たち。

じゃがいもは、収穫にはちょっと早いけど、
様子見て、大きくなってたら採ってまた土をかぶせておけばいい、と聞きまして。
様子を見たら・・

できていましたよ~!!
わーいわーい!
今日は採れた野菜でカセットコンロで晩ごはんづくり。
動物さんが食べたい、というよっちゃんのリクエストで
今日のメニューは
・押しムギとヒエの鍋炊きごはん
・大根葉と油揚げのお味噌汁
・豚肉と新じゃがの炒め物
・きゅうりとオカヒジキとボイルイカのゴママリネ
・焼き鮭
・もろきゅう
久々に雑穀料理なし! 笑

じゃがいも、めちゃ美味しかった!
畑初心者はこれだけではしゃいでしまいますね。
草取り、宝探しみたいで楽しい。
けど、これが本業の畑がたくさんある農家さんて本当に大変!!
本当に頭が下がります・・・
ジャガイモ畑にはスギナが多かったけど、
トマトやキュウリを植えてある方の畑はまた違う雑草が多いんだよね。
何か土の様子が違うのかな?
受け売りのうろ覚えで、
雑草も虫も、すべて意味があってそこにある、と
聞いたことが・・・。
まだ、その意味はよくわからないけど
こうして違いを目の当たりにすると面白い。
採った草は、あちこちに置きっぱなしだったり
積み上げてあったりなんだけど
だんだん日に当たって枯れてきています。
こうしてまた土に還り
栄養となる
土ってスゴイなー
堆肥や肥料のコト
まったくわからないから、ちょっとずつ調べてみよう。
それにしても
自然が自然のままでいると
この畑だって草が伸びて
荒れ放題だったんだよね。
そこに人の手が入り、まさに手入れされて
恵みを産み出す・・・
自然と人は共に協力して生きるものなんじゃないかなあ
昔、理科の授業で、
動物が出す二酸化炭素を植物が必要として
植物が出す酸素を動物が必要としてることを知って、
なんてうまくできてるんだ!!と感動した。
そんな風に動物(人間も含め)と植物が
協力する社会。
そんな風に暮らしてゆきたいものです。
・・などなど、思ったことをよっちゃんに言いながら草取りしてると
「うるさいなー手を動かしなよ」と。
はい、ごもっとも。
また行こうね。
久しぶりにログハウスに泊りがけで行ってきました。
ここ最近採れるお野菜たち。

じゃがいもは、収穫にはちょっと早いけど、
様子見て、大きくなってたら採ってまた土をかぶせておけばいい、と聞きまして。
様子を見たら・・

できていましたよ~!!
わーいわーい!
今日は採れた野菜でカセットコンロで晩ごはんづくり。
動物さんが食べたい、というよっちゃんのリクエストで
今日のメニューは
・押しムギとヒエの鍋炊きごはん
・大根葉と油揚げのお味噌汁
・豚肉と新じゃがの炒め物
・きゅうりとオカヒジキとボイルイカのゴママリネ
・焼き鮭
・もろきゅう
久々に雑穀料理なし! 笑

じゃがいも、めちゃ美味しかった!
畑初心者はこれだけではしゃいでしまいますね。
草取り、宝探しみたいで楽しい。
けど、これが本業の畑がたくさんある農家さんて本当に大変!!
本当に頭が下がります・・・
ジャガイモ畑にはスギナが多かったけど、
トマトやキュウリを植えてある方の畑はまた違う雑草が多いんだよね。
何か土の様子が違うのかな?
受け売りのうろ覚えで、
雑草も虫も、すべて意味があってそこにある、と
聞いたことが・・・。
まだ、その意味はよくわからないけど
こうして違いを目の当たりにすると面白い。
採った草は、あちこちに置きっぱなしだったり
積み上げてあったりなんだけど
だんだん日に当たって枯れてきています。
こうしてまた土に還り
栄養となる
土ってスゴイなー
堆肥や肥料のコト
まったくわからないから、ちょっとずつ調べてみよう。
それにしても
自然が自然のままでいると
この畑だって草が伸びて
荒れ放題だったんだよね。
そこに人の手が入り、まさに手入れされて
恵みを産み出す・・・
自然と人は共に協力して生きるものなんじゃないかなあ
昔、理科の授業で、
動物が出す二酸化炭素を植物が必要として
植物が出す酸素を動物が必要としてることを知って、
なんてうまくできてるんだ!!と感動した。
そんな風に動物(人間も含め)と植物が
協力する社会。
そんな風に暮らしてゆきたいものです。
・・などなど、思ったことをよっちゃんに言いながら草取りしてると
「うるさいなー手を動かしなよ」と。
はい、ごもっとも。
また行こうね。
Posted by 広子 at 15:06│Comments(0)
│畑のこと・野菜のこと