2012年06月18日

ラディッシュがいっぱい

我が家のログハウスにまいたラディッシュが
たくさん採れました!

一度に種をまくと
一気に大きくなるという
盲点が^^;

次回は一畝ずつ時期をずらして蒔くだなあ、とお義父さん。

なるほど~!!
考えてみれば単純なことも
やってみないとわかりませんね

・・と言いつつ、結婚式前から
すっかり畑の手伝いをサボっていたので
ちゃっかり恩恵に預かります。

畑の恵みは、採るのはもちろん
土を落として洗ったり
意外と処理に手間がかかります。

やってみると、スーパーで
キレイに袋に入れて売られている野菜って
どれだけ手間暇かけて作られてるのかしら?

農家さんはずくがありますね~!!

(ずく、って長野の方言です。)

先日久々に畑に行ってきました。

全部収穫し終えたラディッシュ畑の草取りをして
大根やミニトマト、キュウリ、ナス、トウモロコシなどが
大きくなってきてるのを見届けました。

野菜の赤ちゃんたちが
だんだん大きくなってくる姿って
なんだか可愛い♪

先日皆で頑張って植えたジャガイモさんたちは
種類によって花が違って、そうなんだあ、と感心したり。

いや~畑っておもしろい!

さて、たくさん採れたラディッシュをどう料理しようかと。

ふんだんにあるので、玄米粉でクリーム煮風にしてみました。
ピンク色になって可愛い。

サラダや梅酢漬けにしようかと思ってますが、
何かちょっと新鮮な料理法を知ってる方、
教えて下さい~!!




同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事画像
日々のいろいろ
久々の雑穀料理教室☆
薬膳講座 ~大寒からの食養生~
信州穀菜塾と薬膳講座
高キビまつり♪
畝づくり
同じカテゴリー(畑のこと・野菜のこと)の記事
 春の畑 (2014-04-02 13:14)
 善光寺平の食ごよみ (2014-04-01 11:04)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 お味噌作りとお気楽会☆ (2014-02-23 23:22)
 お味噌にハマる (2014-02-11 21:01)
 コラボ加工塾に参加しました (2014-02-09 20:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。