2012年11月25日

ご招待続き☆前編

この連休は、我が家に
お客様が来てくれたり、
お呼ばれしたりが続きました~

まず、一日目は
中学時代の同級生たちが
遊びに来てくれました♪

きっかけは、mixi上で再会したSちゃんが
雑穀料理を教えて、と言ってくれたこと。

すっごい久しぶりすぎて
まずはおうちに遊びにおいでよ~と言ったのが
ようやく実現しました!

せっかくなので、
中学の同じクラスの中でずっと
付き合いが続いてる
Mちゃんも呼んで♪

Mちゃんのブログはコチラ
毎日のお弁当と夕食の写真がアップされてて
見ごたえあるブログ!

Sちゃんも料理上手で
作ってるとこ見たいから早く行っていい?と
言ってくれたので

ちゃっかり手伝ってもらっちゃいました♪

Sちゃんありがとね!

旦那さんが興味あるそうで、
雑穀もだんだん注目されてるんだな~と思いました。

初めての人に食べてもらう時、
私が迷わず作るのは
「もちキビポテトのペペロンチーノ」

今回はあと
アマランサスのパスタ、
高キビハンバーグ トマトソース煮込み
黒米とさつまいもの豆乳スープ

など、
定番で、それでいて
個性の違う雑穀たちをご紹介。



お友達に食べてもらえるのは
嬉しいです!

どこかに食べに行くのも楽しいけど
おうちごはんも楽しい^^

興味津々、
帰りに雑穀買っていく、と言ってたSちゃん、
またチャレンジしたら感想を聞かせてね~

Mちゃんは、ブログで言ってるように、
積極的に摂ろうとは思わないけど
たまに食べるのは良いって。

それぞれのペースでいいと思うから
素直な感想が嬉しかった!

中学からって、もう知り合って20年近くなるんだよね。
全然会ってない同級生たちの話も出て
それぞれ元気そうで嬉しかった。

二人とも、どうもありがとう☆
また遊んでね!  


Posted by 広子 at 20:13Comments(2)おうちごはん
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。