2012年06月11日
にじかいとおまけのお話
披露宴の後は、
二次会と称し、
雑穀ヒエの苗植え体験をし、
その後たくさん作っておいた甘酒アイスや
皆さんの1品持ち寄りで談笑・・・
の予定でしたが、
あいにく雨がどんどん降ってきてしまい
二階での歓談に変更。
ちょっと・・というよりかなり
私の段取り不足で
皆さんにご迷惑も多々おかけしてしまい
実は泣きそうだったのですが
気心知れた皆さんだったので
当日直前の受付やら会場準備も
みんな温かく協力してくれました!
みなさん、本当にありがとう(泣)
畑でゆるゆる遊ぶ気満々だったので
段取りも考えておらず
朝のサプライズ編の号泣マル秘映像から
結婚式・披露宴の様子を見てもらったり
皆に話を無茶振りしたり(笑)
よっちゃんの親友、丸田さんが司会を買って出て
今村さんが場を盛り上げてくれ、
ゆるゆると農楽里さんの母屋で
談笑がすすんだのでした・・
ひろことよっちゃんの出会いから結婚に至るまでの
暴露話など、ここでしか聞けない話も披露させていただきましたよ
来てくれた皆さん、本当に本当に
ありがとうございました!!!
優しいみんなのおかげで
なんとかすべてが終了しました。。
準備の段取りの体力がもたなかった、というのが
本当のところで
来てくれたみんなには申し訳ない気持ちもいっぱいでしたが
皆の感想メールは
「楽しかったよ!」と言ってくれるので
なんとも涙涙。
みんなには、またこれから感謝を返していこう!と思うのでした。
それは、結婚式・披露宴からももちろんで
こうして関わってくださったすべての皆さんに
それはたとえ式に来れなくてもお祝いを送ってくれたり
どこかどこかで人々のご縁を多々
いたるところで感じるのです
だから、これからも
真面目に丁寧に
生きて感謝を返していこうと
思うのでした。
体力不足で間に合わなかったもうひとつは
ささやかながら感謝の気持ちの引き出物の説明文
入れられなかったので
ここに紹介

農楽里さんのミニ千歳農楽福もち
(すべて黒米や赤米などの自然の色!)
広子の妹、尚子の引菓子
(なぜ突如大阪の普通の砂糖やバターのお菓子?・・というわけは
本職のパティシエである尚子のものだからだったのです。)
遠藤酒造のどむろく
(鳥羽家のお気に入り!)
おまけのよしグマ・ひろカエルのビスケットは
樹里さんの協力の元、ひろこが手作りしました。
皆さん、本当に本当に
ありがとうございました!!
二次会と称し、
雑穀ヒエの苗植え体験をし、
その後たくさん作っておいた甘酒アイスや
皆さんの1品持ち寄りで談笑・・・
の予定でしたが、
あいにく雨がどんどん降ってきてしまい
二階での歓談に変更。
ちょっと・・というよりかなり
私の段取り不足で
皆さんにご迷惑も多々おかけしてしまい
実は泣きそうだったのですが
気心知れた皆さんだったので
当日直前の受付やら会場準備も
みんな温かく協力してくれました!
みなさん、本当にありがとう(泣)
畑でゆるゆる遊ぶ気満々だったので
段取りも考えておらず
朝のサプライズ編の号泣マル秘映像から
結婚式・披露宴の様子を見てもらったり
皆に話を無茶振りしたり(笑)
よっちゃんの親友、丸田さんが司会を買って出て
今村さんが場を盛り上げてくれ、
ゆるゆると農楽里さんの母屋で
談笑がすすんだのでした・・
ひろことよっちゃんの出会いから結婚に至るまでの
暴露話など、ここでしか聞けない話も披露させていただきましたよ
来てくれた皆さん、本当に本当に
ありがとうございました!!!
優しいみんなのおかげで
なんとかすべてが終了しました。。
準備の段取りの体力がもたなかった、というのが
本当のところで
来てくれたみんなには申し訳ない気持ちもいっぱいでしたが
皆の感想メールは
「楽しかったよ!」と言ってくれるので
なんとも涙涙。
みんなには、またこれから感謝を返していこう!と思うのでした。
それは、結婚式・披露宴からももちろんで
こうして関わってくださったすべての皆さんに
それはたとえ式に来れなくてもお祝いを送ってくれたり
どこかどこかで人々のご縁を多々
いたるところで感じるのです
だから、これからも
真面目に丁寧に
生きて感謝を返していこうと
思うのでした。
体力不足で間に合わなかったもうひとつは
ささやかながら感謝の気持ちの引き出物の説明文
入れられなかったので
ここに紹介

農楽里さんのミニ千歳農楽福もち
(すべて黒米や赤米などの自然の色!)
広子の妹、尚子の引菓子
(なぜ突如大阪の普通の砂糖やバターのお菓子?・・というわけは
本職のパティシエである尚子のものだからだったのです。)
遠藤酒造のどむろく
(鳥羽家のお気に入り!)
おまけのよしグマ・ひろカエルのビスケットは
樹里さんの協力の元、ひろこが手作りしました。
皆さん、本当に本当に
ありがとうございました!!
2012年06月11日
農村披露宴
会場の農楽里さんで全員集合!

こんな昭和の古民家、ビンテージものです!!
ひろこ一家

左から 弟・聡、父・忠一、よっちゃん、広子、妹・尚子、祖母・静子、母・ひさ子
披露宴
美味しかったお料理の様子は
農楽里さんのブログから!
本日のシェフは
永田町黒澤の佐藤さん、
わたしを鍛えてくれた恩人、つぶつぶの池田さん、
農楽里ファームの遠藤さん
どのお料理もとっても美味しく、
お客様からも大好評でした!!
さらに総プロデュースは笠井さん
司会は、箱山さんという
アッシュプラン・テマヒマのおふたり
アトリエDEFの小島さんまでお手伝いに駆けつけてくださいました。
農楽里さんに披露宴の段取りはお任せしていたのですが、
ご縁の中からこんなに豪華なスタッフ陣をそろえてくださいました。
遠藤さん、ありがとうございました!!
入場やケーキカットの要所要所でハープの生演奏

お義母さんのお知り合いである、丸山京子さん
耐久性の関係で、会場の2階にはハープを運べず
縁側での演奏でしたが、
音色は十分響き渡りました
来賓・親族・友人たちのスピーチや余興・・
私は、スピーチは尊敬する最長老のおじいちゃん
高校・大学からの親友・みずよちゃん
余興は、澄んだ歌声が大好きな秋元紗智子さんに
お願いしました
みなさんありがとうございました
ケーキ入刀

ケーキはよっちゃんのご希望により、
遠藤さんの友人である京美人のみきさんの
手作りシフォンケーキ。やさしい甘味は甜菜糖で。
宴の余興
皆で自由に動き回り
そば打ち実演の見学やお餅つきです

ギター生演奏でも活躍の、大岡のイケメンそば打ち師・仁さん
大岡温泉で仁さんの十割そばが食べられますよ

はりきってついてくれるのは
鳥羽家と長いお付き合いの今村さん。
かえしは割烹着が似合いすぎる農楽娘・綾ちゃん
大恩人のまも先生ご夫婦と

お色直しのつなぎともんぺです
私たちももちつきです!

この頃から、しっとりしたやさしい雨が降り注いでいました。
ついたおもちはきなこもちでいただきました。
みんな、農楽里ファームの思い思いの場所でくつろいでいました。
外からみんなの様子を見上げ、
本当に嬉しかったです。
2階に戻り、
わたしとよっちゃんで各テーブルにケーキサーブと写真撮影
そして両親への手紙
ふつう涙モノのこのシーンなのですが、
なんだか式が楽しすぎて
今までのご縁や温かさを両親に見せることができて嬉しくて
涙より笑顔の手紙でした
お義父さんから代表のあいさつ

本当に皆さんの温かさに支えられ
思い出に残る式になりました。
それと同時に自分の未熟さもまた感じました。
皆さん、本当に本当にありがとうございました!
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんな昭和の古民家、ビンテージものです!!
ひろこ一家
左から 弟・聡、父・忠一、よっちゃん、広子、妹・尚子、祖母・静子、母・ひさ子
披露宴
美味しかったお料理の様子は
農楽里さんのブログから!
本日のシェフは
永田町黒澤の佐藤さん、
わたしを鍛えてくれた恩人、つぶつぶの池田さん、
農楽里ファームの遠藤さん
どのお料理もとっても美味しく、
お客様からも大好評でした!!
さらに総プロデュースは笠井さん
司会は、箱山さんという
アッシュプラン・テマヒマのおふたり
アトリエDEFの小島さんまでお手伝いに駆けつけてくださいました。
農楽里さんに披露宴の段取りはお任せしていたのですが、
ご縁の中からこんなに豪華なスタッフ陣をそろえてくださいました。
遠藤さん、ありがとうございました!!
入場やケーキカットの要所要所でハープの生演奏
お義母さんのお知り合いである、丸山京子さん
耐久性の関係で、会場の2階にはハープを運べず
縁側での演奏でしたが、
音色は十分響き渡りました
来賓・親族・友人たちのスピーチや余興・・
私は、スピーチは尊敬する最長老のおじいちゃん
高校・大学からの親友・みずよちゃん
余興は、澄んだ歌声が大好きな秋元紗智子さんに
お願いしました
みなさんありがとうございました
ケーキ入刀
ケーキはよっちゃんのご希望により、
遠藤さんの友人である京美人のみきさんの
手作りシフォンケーキ。やさしい甘味は甜菜糖で。
宴の余興
皆で自由に動き回り
そば打ち実演の見学やお餅つきです
ギター生演奏でも活躍の、大岡のイケメンそば打ち師・仁さん
大岡温泉で仁さんの十割そばが食べられますよ
はりきってついてくれるのは
鳥羽家と長いお付き合いの今村さん。
かえしは割烹着が似合いすぎる農楽娘・綾ちゃん
大恩人のまも先生ご夫婦と
お色直しのつなぎともんぺです
私たちももちつきです!
この頃から、しっとりしたやさしい雨が降り注いでいました。
ついたおもちはきなこもちでいただきました。
みんな、農楽里ファームの思い思いの場所でくつろいでいました。
外からみんなの様子を見上げ、
本当に嬉しかったです。
2階に戻り、
わたしとよっちゃんで各テーブルにケーキサーブと写真撮影
そして両親への手紙
ふつう涙モノのこのシーンなのですが、
なんだか式が楽しすぎて
今までのご縁や温かさを両親に見せることができて嬉しくて
涙より笑顔の手紙でした
お義父さんから代表のあいさつ
本当に皆さんの温かさに支えられ
思い出に残る式になりました。
それと同時に自分の未熟さもまた感じました。
皆さん、本当に本当にありがとうございました!
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012年06月11日
ひとやすみ
結婚式が終わり、
気もち的に大きくひと段落です。
それと同時に疲れがどっと出てきて・・
なつめやの美恵先生に
「気の流れを見ようと思ってたけど
今気がすっかり抜けているので
まずは蓄えて!」
とのこと。
テトさんのちえさんにも
「少しゆっくり休んだら?」と
お声を頂き、
今週は少しゆっくりさせてもらう予定です。
この結婚式、
思ってたより自分のエネルギーを
大放出していたようです^^;
至らない点も多々あり、
反省点もあるのですが
支えて一緒に創り上げて下さった皆さんに感謝して
しっかり今後に向けて
エネルギーを蓄えていこうと思います!
この週末は、
親戚である十日町で結婚式があり
(偶然にも、2週連続の結婚式!)
わたしとよっちゃんは御呼ばれしていなかったのですが
親族のK美さんが
おやつクラスの希望者を集めてくれて
開催してきました。
(その様子はまた)
最近、雑穀料理教室の希望、
雑穀料理を食べたい、という希望、
リフレ講座のお話しなど
イロイロいただいており、
今後どうやっていくかを
ちょっとゆっくり構想を練らなくては、と
思っています。
思えば、長野に本格的に引っ越してきたのは
1年前の5月末。
そこから怒涛の変化・・・
でも1年前と違うのは
実践を経て
周りの方々の需要や
問題点を肌で感じていることかもしれません。
皆さんに必要なことで
私にできること
手さぐりしながら変化してゆきますが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
気もち的に大きくひと段落です。
それと同時に疲れがどっと出てきて・・
なつめやの美恵先生に
「気の流れを見ようと思ってたけど
今気がすっかり抜けているので
まずは蓄えて!」
とのこと。
テトさんのちえさんにも
「少しゆっくり休んだら?」と
お声を頂き、
今週は少しゆっくりさせてもらう予定です。
この結婚式、
思ってたより自分のエネルギーを
大放出していたようです^^;
至らない点も多々あり、
反省点もあるのですが
支えて一緒に創り上げて下さった皆さんに感謝して
しっかり今後に向けて
エネルギーを蓄えていこうと思います!
この週末は、
親戚である十日町で結婚式があり
(偶然にも、2週連続の結婚式!)
わたしとよっちゃんは御呼ばれしていなかったのですが
親族のK美さんが
おやつクラスの希望者を集めてくれて
開催してきました。
(その様子はまた)
最近、雑穀料理教室の希望、
雑穀料理を食べたい、という希望、
リフレ講座のお話しなど
イロイロいただいており、
今後どうやっていくかを
ちょっとゆっくり構想を練らなくては、と
思っています。
思えば、長野に本格的に引っ越してきたのは
1年前の5月末。
そこから怒涛の変化・・・
でも1年前と違うのは
実践を経て
周りの方々の需要や
問題点を肌で感じていることかもしれません。
皆さんに必要なことで
私にできること
手さぐりしながら変化してゆきますが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。