2012年06月11日

農村披露宴

会場の農楽里さんで全員集合!
農村披露宴
こんな昭和の古民家、ビンテージものです!!

ひろこ一家
農村披露宴
左から 弟・聡、父・忠一、よっちゃん、広子、妹・尚子、祖母・静子、母・ひさ子

披露宴

美味しかったお料理の様子は
農楽里さんのブログから!

本日のシェフは
永田町黒澤の佐藤さん、
わたしを鍛えてくれた恩人、つぶつぶの池田さん、
農楽里ファームの遠藤さん

どのお料理もとっても美味しく、
お客様からも大好評でした!!

さらに総プロデュースは笠井さん
司会は、箱山さんという
アッシュプラン・テマヒマのおふたり

アトリエDEFの小島さんまでお手伝いに駆けつけてくださいました。

農楽里さんに披露宴の段取りはお任せしていたのですが、
ご縁の中からこんなに豪華なスタッフ陣をそろえてくださいました。
遠藤さん、ありがとうございました!!

入場やケーキカットの要所要所でハープの生演奏
農村披露宴
お義母さんのお知り合いである、丸山京子さん

耐久性の関係で、会場の2階にはハープを運べず
縁側での演奏でしたが、
音色は十分響き渡りました

来賓・親族・友人たちのスピーチや余興・・

私は、スピーチは尊敬する最長老のおじいちゃん
高校・大学からの親友・みずよちゃん
余興は、澄んだ歌声が大好きな秋元紗智子さんに
お願いしました

みなさんありがとうございました

ケーキ入刀
農村披露宴
ケーキはよっちゃんのご希望により、
遠藤さんの友人である京美人のみきさんの
手作りシフォンケーキ。やさしい甘味は甜菜糖で。

宴の余興
皆で自由に動き回り
そば打ち実演の見学やお餅つきです

農村披露宴
ギター生演奏でも活躍の、大岡のイケメンそば打ち師・仁さん
大岡温泉で仁さんの十割そばが食べられますよ

農村披露宴
はりきってついてくれるのは
鳥羽家と長いお付き合いの今村さん。
かえしは割烹着が似合いすぎる農楽娘・綾ちゃん

大恩人のまも先生ご夫婦と
農村披露宴
お色直しのつなぎともんぺです

私たちももちつきです!
農村披露宴

この頃から、しっとりしたやさしい雨が降り注いでいました。

ついたおもちはきなこもちでいただきました。

みんな、農楽里ファームの思い思いの場所でくつろいでいました。
外からみんなの様子を見上げ、
本当に嬉しかったです。

2階に戻り、
わたしとよっちゃんで各テーブルにケーキサーブと写真撮影

そして両親への手紙

ふつう涙モノのこのシーンなのですが、
なんだか式が楽しすぎて
今までのご縁や温かさを両親に見せることができて嬉しくて

涙より笑顔の手紙でした

お義父さんから代表のあいさつ
農村披露宴

本当に皆さんの温かさに支えられ
思い出に残る式になりました。

それと同時に自分の未熟さもまた感じました。

皆さん、本当に本当にありがとうございました!
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
農村披露宴


同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
とばママのお誕生日
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 16:02│Comments(0)家族のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。