2011年07月27日

つぶつぶおうちごはんの会 満席終了!!

昨日は、
安茂里の古山さん宅にて
つぶつぶおうちごはんの会 vol.2

メインは、自家製甘酒入り玄米粉カレーicon06


ガスパチョ、海藻サラダ、味噌漬け、自家製ピクルス。

デザートは、ココナッツつぶプルとハーブティー。

今回もおかげさまで満席御礼でした。
総勢大人13名、お子様6名でにぎやかでした~

リフレ同様
こちらも来ていただくのに焦ることなく
皆さん集まってくださいます。

嬉しいなあ。

たぶん変な力みが抜けて

「ちょうどタイミングが合う方とご一緒したい。
こちらが発信したいものを喜んで受け取ってくださる方とお会いする」という
思いが研ぎ澄まされてきたのかな。

自分たちも来てくださる方も
負担なく楽しく、かつ実りある時間にしたいですからね。

震災後、特にこの1回1回の出会いを大切にしたいと
思うようになりました。

思いは現実となり、
毎回素敵な出会いがあります。

今回は初参加の方々と常連の方々のバランスが
とてもよく、輪が広がり楽しかったです!

初めての方もお気軽にどうぞ!!

・・とはいえ、いらっしゃる皆さんが
「また来たい!食べたい!」と
おっしゃって下さるので、

おうちごはんの会を増やさないとね、と
樹里さんと今後どうやっていくかを
練っています。

ひとまず次回は
8/30(火) 12:00~14:00 古山さん邸にて。

今回も甘酒の味見を出したら
皆さん、この作り方と使い方を知りたい!と興味深々。

「作り方、教えてほしい!」とか
「うちに来てごはん作ってください!」とか
「お弁当作れませんか?」などなど

いろいろなお声もいただいて。

この3か月の総まとめをして
今後の方向性を8月中に打ち出せたらな、と思っています。

またお知らせしますので
どうぞお楽しみに☆

実は、一気に駆け抜けてきた分
荷物が段ボールのまま祖父母の家に放置なのですicon10

皆さんに一刻も早く
つぶつぶの事も知っていただきたいのですが
今後スッキリといろいろ始められるよう
少しお時間を下さいね!

待ちきれない!という方は
本家本元つぶつぶへどうぞ☆

http://tsubutsubu.jp/

やはりゆみこさんから直接、
すべてを一度にまとめて聞くのが
一番わかりやすいです。

いつかゆみこさんを長野にお呼びして
未来食サバイバルセミナーシーン1を大規模にやりたいなと
思っています。  
タグ :つぶつぶ


Posted by 広子 at 22:55Comments(0)つぶつぶ料理

2011年07月27日

テト・リフレ5 & NEW シャルマンリフレ

テト・ア・テトさんのリフレ
今回で5回目。

この日は朝来た時点で予約は0。

まあ焦ることもなく
ひとみさんと「きょうもがんばりましょう~」と
お店を開ける。

そんな感じなのに
なぜか当日
「リフレやってみたいと思っていたんです!」
という方がやってきて
ご予約下さいました。

しかも、もうすぐ前の人が終わる、というタイミングで。

先週来てくれた方が
「とてもよかったから」とまた予約してくださったり、

つぶつぶ時代のお客さんと偶然再会できたり。
「会えてよかった」と言っていただけたり。

結局予約0から
ありがたいことに5人も当日ご予約いただきました。

ご感想2件、どうぞ!

***

終わったあと足がとぉ~っても軽くなりました。
自分では気づかなかったけれど疲れがたまっていたみたいですicon11
またお願いしたいと思います。
ありがとうございましたicon06

☆ありがとうございました!
日々、つい頑張りすぎて疲れに気づかないこともありますよね。
自分の体をいたわりに、またいらしてくださいね!

***

足がとても痛い部分とそうでない部分があって
そこを流れを良くして頂いた感じです。
とても良かったです。ありがとうございました。

☆ありがとうございました!
そうそう、滞っているところの流れを良くするイメージです!
またいらしてくださいね。

***

今日は、篠ノ井にあるシャルマンさんという
美容院さんでの初出張リフレ。

こちらも7人の方にご予約いただきました。

以前にヘッドスパに行った
こだわりの美容院です。

使っているシャンプーなども
きちんとオーナーさんが製造元に
確かめに行ったという
安心の信頼感がるお店。

お客様も一段と
健康・美容に関心があり
きちんと実践もされて経験の深い方ばかり。

テトさんといい、シャルマンさんといい、
お店の方の意識が高いので、
当然そういうものを求めてくるお客様が
いらっしゃいます。

正直緊張もしますが
わたしも自分なりに自信を持って
させていただいてます。

そのおかげなのかな?

なんだか、神様がわたしがリフレをやるのを
応援してくれているかのような予約ぶりです。

正直なところ、
よし長野で独立する。リフレで生計をたてる!と
ある程度予想して戻ってきましたが
3か月あまりでこんなに軌道に乗り始めるなんて。
驚いています。

皆さん、ありがとうございます。

わたしも精進します。

正直なところ、親指が若干腱鞘炎気味になってきたので
体の休ませ方を学びました。

このサインを見過ごすと
あとで大変ですからね。

長く続けていきたいので
じぶんの体も大事にしながら
丁寧におひとりおひとりと向き合い
リフレをさせていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  


Posted by 広子 at 22:23Comments(0)リフレのご感想

2011年07月27日

リフレの旅 ~東京編③~

今回、東京滞在中に
お友達の家を転々と泊まらせてもらいました。

ボナ!つぶつぶで研修中のA子さん宅、
高校・大学と一緒だったMちゃん宅2泊、
大学のサークルでかわいがってもらったNさん宅。

お礼は、リフレクソロジーにて・・。

みんな、5月~7月の中で2回以上リフレをしています。

1回目と2回目、毎回足の様子が違うから
同じ人を続けてやらせてもらうのは
とても楽しいしやりがいがあります。

Mちゃん宅は旦那さまも
率先して「むしろ泊まりに来てもらえ」とのこと
ありがたしicon06

気さくな夫婦で私も気兼ねなく
お世話になっています。

みんな、大事な大事な人たちなので
会えて、リフレもできて
嬉しいです。

リフレと宿を物々交換してくれる方の家を転々として
全国リフレ行脚に出るのが夢です(笑)

ついでにヒッチハイクもできないかなー(笑)

独り身のうちにした方がよさそうですね。

Mちゃんと一緒に大学の学部仲間と集まり、
N先輩とはボナ!のディナーを満喫。

あ~幸せicon06
自分にたっぷりご褒美をあげたので
これから先がんばりますよ~

リフレのしめは
先月もお邪魔したNさん&Mちゃん夫妻とAくんです。

最近、私は体の様子を言い当てるようになったらしい。

「ひろこ、やるな」と信頼を得て
Aくんが、雑穀ごはんを食べると言って
ボナ!つぶつぶに来てくれました。

ハンバーグセット食べて気に入ったらしいface02
雑穀と海の精のお塩を購入していきました♪

ちなみにMちゃんとは
チラシのデザインと、ブログのバナーを物々交換☆

8月のボナ!に置くリラク部チラシにご注目あれ!  


Posted by 広子 at 21:28Comments(0)リフレのご感想

2011年07月27日

私の駆け込み寺



じゃん!!
この美しい芸術的なお皿!!

私の駆け込み寺、ル・ロンポワンです。

店主のイケメンシェフ町田さんが
ひとりで切り盛りされています。

場所は、東京南麻布。
町田さんが仕入れている無農薬野菜の関係で
友人から紹介で行って以来
ファンのお店です。

今をさること9年ほど前、私が東京にいた頃。

漠然と独立イメージを描いていた私は
ひとりでこんな高級地でお店を開いている
町田さんを尊敬していて
事あるごとに駆け込んでいました。

ピリッと独自の世界観をもっていらっしゃるんですよね。

私が、東京のお店を辞めて長野に戻ろうと決めたのも
リフレの道を一度手放しつぶつぶに専念してみようと決めたのも

実は町田さんのアドバイスがあってこそだったのです。
本当に感謝しています。

お父様が画家さんで
出てくるお皿はいつもアートのようで
食べるのがもったいないくらい。

私は、ベジタリアンと伝えてあるので、
コースメインは事前にパスタに変えていただきます。

今回はナポリタン。


なんておしゃれなナポリタンなんだろう。。
(照明の関係?写真が黄色くてすみません・・)

お店で手作りしているパンもとっても美味しいです。
自然派ワイン飲んで、
カフェとスイーツ付きで
5000円でお釣りがくるくらいです。

HPあるので、ル・ロンポワンでチェックしてくださいね!

  


Posted by 広子 at 21:04Comments(2)好きなお店・人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。