2011年07月10日
心のふれあい2
こんばんは。
今朝の続きです。
私がSAYAKAさんに
今回のイベントに響いたのは
私なりの解釈になってしまうのですが、
もっと本気で心と心がふれあう
コミュニケーションがしたいな、と
感じたことでした。
ちょっとしたことで
傷ついたりそっぽ向いてしまったり
距離が離れてしまったり。
逆に傷つけまい、と表面上の
付き合いになってしまったり。
お年寄りや養護学校の子供たちと
接していると
本当に学ぶことが多いそうです。
私も日々、人と会うことが
多いのでコミュニケーションの取り方は
日々いろいろ考えます。
いいと思ったことを
押しつけてしまうところを
日々家族に注意されます。
「よかれ、と思っていることが
相手にいいとは限らないんだ!!
押しつけはやめろ。」
いい、と思ったことを
押しつけられている
一番の体験者である両親。
家族なので、嫌でも近くにいるがために
私の変遷を近くから遠くから
見守ってくれているのですが。
肉親は特に遠慮なく
言い合ってしまうのは
いいところでもありわるいところでもあり・・
何でも言ってくれるありがたい存在です。
本当は双方が気持ちいいコミュニケーションが
とれたら一番なのでしょうね。
とりあえず、このイベントは
コミュニケーションを一歩踏み込み
楽しめるんじゃないかな!?と
ワクワクしてきました!
そういうイベントを作る!!と決めて
今から動けばそのパワーが広がり始めることでしょう♪
楽しみー!!
整体カフェメンバーとの
打ち合わせもめちゃめちゃ楽しみです!
おもしろいことしたいです☆
8月20日(土)
予定をあけておいてくださいね♪
今朝の続きです。
私がSAYAKAさんに
今回のイベントに響いたのは
私なりの解釈になってしまうのですが、
もっと本気で心と心がふれあう
コミュニケーションがしたいな、と
感じたことでした。
ちょっとしたことで
傷ついたりそっぽ向いてしまったり
距離が離れてしまったり。
逆に傷つけまい、と表面上の
付き合いになってしまったり。
お年寄りや養護学校の子供たちと
接していると
本当に学ぶことが多いそうです。
私も日々、人と会うことが
多いのでコミュニケーションの取り方は
日々いろいろ考えます。
いいと思ったことを
押しつけてしまうところを
日々家族に注意されます。
「よかれ、と思っていることが
相手にいいとは限らないんだ!!
押しつけはやめろ。」
いい、と思ったことを
押しつけられている
一番の体験者である両親。
家族なので、嫌でも近くにいるがために
私の変遷を近くから遠くから
見守ってくれているのですが。
肉親は特に遠慮なく
言い合ってしまうのは
いいところでもありわるいところでもあり・・
何でも言ってくれるありがたい存在です。
本当は双方が気持ちいいコミュニケーションが
とれたら一番なのでしょうね。
とりあえず、このイベントは
コミュニケーションを一歩踏み込み
楽しめるんじゃないかな!?と
ワクワクしてきました!
そういうイベントを作る!!と決めて
今から動けばそのパワーが広がり始めることでしょう♪
楽しみー!!
整体カフェメンバーとの
打ち合わせもめちゃめちゃ楽しみです!
おもしろいことしたいです☆
8月20日(土)
予定をあけておいてくださいね♪
2011年07月10日
心のふれあい
更新があきました。
毎日更新めざしていたのですが、
ちょっと新しい風がたくさん吹き込んできて
自分の中で整理ができてませんでした。
順次アップしていきますが、
いろいろイベントに関わらせていただくことになりました!
すごいワクワクですが、
キャパを超えると
家に帰ってから
電池切れごとく倒れこむので
家族に心配かけてしまいました・・
ごめんね、家族のみんな。
さてひとつめ。
8/20(土)
心のふれあいオリンピック
高野登講演会
このイベントの中に
「整体カフェ」という企画があります。
そこに雑穀スイーツで関わってほしい!と
仲良しのまぐさんに言われ、
どんなことをやるのかよくわからないまま(←おいっ!)
OKし、チラシに名前まで載せていただいちゃいました。
まぐさんやうみはねさんとの信頼と
これまた仲良しのHAPPY BIRTH CAFEさんとのコラボ。
これは絶対おもしろくなりそう!と思ってOKしたのです。
人との信頼関係で動いてます、私。
さて、先日初めてそのミーティングに参加しました。
主催はHappy Spot Club。
イベントは、その人たちがどんな思いで
始めたのかを知った方が絶対おもしろいと
思う!!
なんでもそうですよね。。
イベントでも
お店でも。
できあがったものから感じることは
もちろんですが、
そこにちょっと
そこに込められた思いにふれることが
できれば
感覚として理解が増幅します。
その共鳴?共振?が楽しい。
受け取る側にそのセンサーがあれば
できあがった作品やイベントから
受け取るものがあると思うけど、
知らない分野であればあるほど
そこに「人」が介在した方がいいと思う。
と、すぐに脱線するので
話をハピスポのイベントに戻します。
老人ホームや養護施設でおつとめの
SAYAKAさんに今回の趣旨を聞いて
私が響いたのは・・・
あっ、しまった時間切れだ!
今日は赤峰勝人さんの講演会に行きます。
さて、続きは次回!
毎日更新めざしていたのですが、
ちょっと新しい風がたくさん吹き込んできて
自分の中で整理ができてませんでした。
順次アップしていきますが、
いろいろイベントに関わらせていただくことになりました!
すごいワクワクですが、
キャパを超えると
家に帰ってから
電池切れごとく倒れこむので
家族に心配かけてしまいました・・
ごめんね、家族のみんな。
さてひとつめ。
8/20(土)
心のふれあいオリンピック
高野登講演会
このイベントの中に
「整体カフェ」という企画があります。
そこに雑穀スイーツで関わってほしい!と
仲良しのまぐさんに言われ、
どんなことをやるのかよくわからないまま(←おいっ!)
OKし、チラシに名前まで載せていただいちゃいました。
まぐさんやうみはねさんとの信頼と
これまた仲良しのHAPPY BIRTH CAFEさんとのコラボ。
これは絶対おもしろくなりそう!と思ってOKしたのです。
人との信頼関係で動いてます、私。
さて、先日初めてそのミーティングに参加しました。
主催はHappy Spot Club。
イベントは、その人たちがどんな思いで
始めたのかを知った方が絶対おもしろいと
思う!!
なんでもそうですよね。。
イベントでも
お店でも。
できあがったものから感じることは
もちろんですが、
そこにちょっと
そこに込められた思いにふれることが
できれば
感覚として理解が増幅します。
その共鳴?共振?が楽しい。
受け取る側にそのセンサーがあれば
できあがった作品やイベントから
受け取るものがあると思うけど、
知らない分野であればあるほど
そこに「人」が介在した方がいいと思う。
と、すぐに脱線するので
話をハピスポのイベントに戻します。
老人ホームや養護施設でおつとめの
SAYAKAさんに今回の趣旨を聞いて
私が響いたのは・・・
あっ、しまった時間切れだ!
今日は赤峰勝人さんの講演会に行きます。
さて、続きは次回!