2012年02月21日

基本クラス・もちキビ編 ~開催の様子と次回日程~

先日、基本クラスのもちキビ編を
篠ノ井のコラボさんの依頼でやってきました。

冬にふんだんにある大根・白菜の
活用編も兼ねて

基本編メニューを大根・白菜に置き換えてみたんだけど
これがどれもおいしくて

自分でも感動しました(笑)

コラボさんちに売るほどある、という
白菜と大根がまた美味しくて!!

みずみずしくて甘いのなんの!

野菜が美味しい、ってなんとも幸せで
雑穀との相性が抜群!

野菜の旨味を雑穀が吸って美味しくなり、
雑穀には野菜にない満足感があり、

これぞまさに
相乗効果・・・・♪

「雑穀ってこんなに美味しかったんだね」

そんな声が、
週に1回でも、月に1回でも
長野のあちこちで聞こえてくれば
嬉しいです^^

慣れない食材にチャレンジするには
日々の家事や育児、お仕事で忙しい方たちには

最初はちょっとハードルがあるかもしれません。

昔から日本人が食べていた、という
雑穀の栄養を
現代風の新しいカタチで
食卓に取り入れていただけたら、と思い

とてもシンプルに使いまわせる
教室構成にしているつもりです。

どんな方でも1回でも
どうぞ気軽にいらしてくださいね!

基本のクラスは、
平日、土日のどちらもご要望があり
3/11(日)と12(月)に開催することにしました。

どちらも10:00~13:00、
参加費3000円です。

定員までそれぞれあと4名様になります。

お申し込みは、
hirokobeya318☆docomo.ne.jp
までどうぞ♪
(☆→@に変えて送信してくださいね)



同じカテゴリー(料理教室)の記事画像
新☆甘酒教室
初級編2~もちきびポテト~
久々の雑穀料理教室☆
料理教室~もちアワ春巻きと袋煮編~
高キビ講座@なつめやさん
雑穀料理教室~高キビハンバーグ編~
同じカテゴリー(料理教室)の記事
 長野市民新聞さんに (2014-03-18 21:55)
 新☆甘酒教室 (2014-03-06 13:01)
 初級編2~もちきびポテト~ (2013-07-04 01:51)
 募集!雑穀料理教室☆入門編 (2013-06-26 12:06)
 久々の雑穀料理教室☆ (2013-06-07 09:36)
 雑穀料理教室のこと (2013-05-28 10:40)

Posted by 広子 at 23:19│Comments(0)料理教室
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。