2013年01月18日
今週のおうちごはん&ケーキの試作イロイロ
今週のおうちごはん。
火曜の夜、ビビンパと
他に何を作ったか忘れてしまいました^^;
今週は、よっちゃんもお義父さんも
お仕事が忙しそうだったので
せめてごはんだけは美味しいモノ食べて
元気をつけてほしいな、と思って
がんばって用意しました。
【16日(水)】
高キビビビンパ
金目鯛の味噌漬け
大根と厚揚げの醤油麹煮
白菜と水菜と甘酒キムチ
大根と小松菜のお味噌汁
【17日(木)】
ヒエそぼろ丼 自家製紅ショウガトッピング
車麩とゴボウの味噌煮
豚の味噌漬けと白菜とシメジの炒め煮
水菜と甘酒キムチ
小松菜とえのきのお味噌汁
【18日(金)】
玄米粉カレー もちキビポテトコロッケトッピング
蒸し白菜とキャベツとわかめ、千切りダイコンのサラダ
大根とえのきの煮物
甘酒キムチ
白菜とシメジのお味噌汁
***
金目鯛は実家の頂きもののおすそ分け、
ぶーさんの味噌漬けはKさんからのお年賀でした^^
どちらも美味しかった♪
ありがとうございましたー!
ヒエそぼろは
ず~っと作りたいな、と思いつつ
長野産ヒエが手に入らないため
ヒエ料理は大事にストックしてました。
農楽里さんのヒエの脱穀が終わるのを
楽しみに待っています。
2袋ストックしてあるのは
ヒエフィッシュフライとヒエしめじコロッケにしたいんだけど、
どの機会に作ろうかな~
あと、17日は
よっちゃんリクエストの
そば粉のシフォンケーキを焼きました。
よっちゃんは、ふわふわのケーキが好きなんです。
つぶつぶのケーキ系は
どうしてもどっしり系になってしまうので、
一時期、マクロビオティックの豆乳シフォンケーキを
検索して試してみていました。
アルミフリーでもベーキングパウダーも
あまり良くないと聞くので、
食材のチカラで膨らませるものはないかな?と思って。
豆乳をホイップして作るんですが、
これがなかなか膨らむまでにならず・・
豆乳もいろんなメーカーもためし、
結局うちのお気に入りの豆腐屋さんの豆乳のが
一番美味しかったのですが、
「シフォンケーキ」とは程遠い・・
これはやはり、
あのふわふわ感を出すには卵か!
という結論に。
一時期、きっぱりベジタリアンになったからか
改めて動物性のモノを食べると
それぞれが持つ個性を
以前より感じられるような気がします。
今はありがたく何でもいただきます。
・・話がそれましたが、
そんなこんなで卵は使うものの
小麦粉をそば粉にしてみたら
これが美味しかった!!
若干重くて膨らみはそこそこですが、
しっとりふわふわの食感も
そばの風味もよくて^^
アイスや小豆、煮リンゴなど
添えるものでまた印象が変わるのも楽しい。
またいろいろ作ってみよう!
火曜の夜、ビビンパと
他に何を作ったか忘れてしまいました^^;
今週は、よっちゃんもお義父さんも
お仕事が忙しそうだったので
せめてごはんだけは美味しいモノ食べて
元気をつけてほしいな、と思って
がんばって用意しました。
【16日(水)】
高キビビビンパ
金目鯛の味噌漬け
大根と厚揚げの醤油麹煮
白菜と水菜と甘酒キムチ
大根と小松菜のお味噌汁
【17日(木)】
ヒエそぼろ丼 自家製紅ショウガトッピング
車麩とゴボウの味噌煮
豚の味噌漬けと白菜とシメジの炒め煮
水菜と甘酒キムチ
小松菜とえのきのお味噌汁
【18日(金)】
玄米粉カレー もちキビポテトコロッケトッピング
蒸し白菜とキャベツとわかめ、千切りダイコンのサラダ
大根とえのきの煮物
甘酒キムチ
白菜とシメジのお味噌汁
***
金目鯛は実家の頂きもののおすそ分け、
ぶーさんの味噌漬けはKさんからのお年賀でした^^
どちらも美味しかった♪
ありがとうございましたー!
ヒエそぼろは
ず~っと作りたいな、と思いつつ
長野産ヒエが手に入らないため
ヒエ料理は大事にストックしてました。
農楽里さんのヒエの脱穀が終わるのを
楽しみに待っています。
2袋ストックしてあるのは
ヒエフィッシュフライとヒエしめじコロッケにしたいんだけど、
どの機会に作ろうかな~
あと、17日は
よっちゃんリクエストの
そば粉のシフォンケーキを焼きました。
よっちゃんは、ふわふわのケーキが好きなんです。
つぶつぶのケーキ系は
どうしてもどっしり系になってしまうので、
一時期、マクロビオティックの豆乳シフォンケーキを
検索して試してみていました。
アルミフリーでもベーキングパウダーも
あまり良くないと聞くので、
食材のチカラで膨らませるものはないかな?と思って。
豆乳をホイップして作るんですが、
これがなかなか膨らむまでにならず・・
豆乳もいろんなメーカーもためし、
結局うちのお気に入りの豆腐屋さんの豆乳のが
一番美味しかったのですが、
「シフォンケーキ」とは程遠い・・
これはやはり、
あのふわふわ感を出すには卵か!
という結論に。
一時期、きっぱりベジタリアンになったからか
改めて動物性のモノを食べると
それぞれが持つ個性を
以前より感じられるような気がします。
今はありがたく何でもいただきます。
・・話がそれましたが、
そんなこんなで卵は使うものの
小麦粉をそば粉にしてみたら
これが美味しかった!!
若干重くて膨らみはそこそこですが、
しっとりふわふわの食感も
そばの風味もよくて^^
アイスや小豆、煮リンゴなど
添えるものでまた印象が変わるのも楽しい。
またいろいろ作ってみよう!
Posted by 広子 at 22:43│Comments(0)
│おうちごはん