2012年09月18日

モロヘイヤの蒸しパン

ご近所さんからたくさんモロヘイヤを頂きました♪

昨日は荒みじんにしてエノキとさっと煮て
塩と味噌たまりで味付けしたスープや、
お浸しなんかにしましたが・・

今日作ったのはコチラ
モロヘイヤの蒸しパン

モロヘイヤの蒸しパン☆

ゆでてフードプロセッサーにかけて生地に混ぜ込み、
レーズンと黒ゴマを加えて蒸しました。

結構どっしり。
モロヘイヤの葉緑素いっぱいのおやつでした。

モロヘイヤを下さった方にも
お礼に持っていったり、

今日はお義母さんが展示会の搬出で
持って行ってもらったりして
あっという間になくなりそう。

料理やおやつ作りは
作ってもすぐなくなるから置き場所もいらず、
趣味と実益を兼ねていて便利(笑)

ごはんは毎日のことだからね。

今日は冷蔵庫片付けDAY!

創作意欲がわき、
もう日がたち始めたキュウリと蒸しジャガイモ(まだあった^^;)を
使い切りメニュー。

前に教えてもらった中華風煮物にしました。

柿酢と麹醤油、ショウガ、ニンニク、ごま油で
煮立たせ、乱切り野菜を入れて煮込みました。

炊いたもちアワを最後に入れて、そぼろ風に。

夜は冷凍庫に眠っていた、ひたし豆のおから、油揚げ、
こないだ干した自家製干しシイタケ。ニンジン。
庭の草取りしていて見つけたニラ。

おからの煮物を作っていたら、
ふと冷凍庫に餃子の皮を冷凍していたのも
思い出し、おから餃子も作ってみました。

普通におからだったけど(笑)

そのまま食べるよりいいかな(笑)

最近、ちょっと引きこもり気味?で、
料理や庭いじりをしてると落ち着きます^^;

あと、備忘録の日記書き。
(ブログの更新多くなってるなあ)

けっこう5か月くらいまでは
つわりの人もいると聞くけれど・・

どんなもんなのでしょう。

お腹も少し出てきたような。
早い??
あおむけになるとポコンとわかる。

日々成長しているちびこ。

庭いじりも楽しいな~とか、
「家全体」のことに目が向いた。

ワタシが多少家事をやる分、
義母が外に出ていけるようになったり、

やっぱり家族全体でバランスを取り直してるような
そんな時期なんだろうな。



同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
バレンタイン♪
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
おうちピザ
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。