2013年02月14日

バレンタイン♪

バレンタイン♪

こちらは、
昨日の持ち寄り会で
「美味しい!レシピ教えて~」と
教えてもらった
ショコラのクッキー♪

早速作ってみました♪

ショコラのクッキーは
シャリシャリショコラという
名前の通り、
シャリっというかホロホロさくさくとした感じ。

こういう食感好き♪

メールで送ってもらったレシピは
てんさい糖orメープルシロップの
マクロビスイーツレシピ。

くず粉がなかったので片栗粉、
ココアの代わりにキャロブパウダー、
アーモンドプードルの代わりにココナッツパウダー・・と
ちと変えてしまいましたが、

サクサク感が美味しい♪

Aちゃん、ありがとー!!

メープルを甘酒に替えたらどうかな?と思い、
2回目も。

油の量がいつもより若干多いのと
片栗粉が入るからかな?

さくさく感がいつもの甘酒ビスケットより強い。
私は結構好きだなあ。

メープルのがカリッとした感じがあって
甘みも強いかな。

甘酒の方が甘さは控えめ、
キャロブの味が濃く出てる。

どっちも美味しい!

ちなみに色が甘酒入りの方が濃かった。

あとはお好みでしょうな。

たまたま頂きもののメープルがあって
なかなか減らないから
使ってみたけど

やっぱりてんさい糖やメープルシロップって
かなり甘い。

甘いのが好きな人はこのくらい甘くないと
物足りないと思うし、
自分も「甘いの食べた~い!!」って時は
イイと思う。

でも、やっぱ甘酒ラバーとしましては
甘酒バージョンもやってみたいんだよね(笑)

ほら、カナダ産メープルより、
日本人なら甘酒でしょ!

ちなみに、我が家では
お義父さんがメープル派(甘党)で
他の三人は甘酒派でした。

バレンタイン♪

こちらは、今年のバレンタインのケーキ。

ココア入りスポンジ(甘味はてんさい糖)に
高キビ甘酒にココアを混ぜたチョコ風クリームで。

帰ってくる時間ぎりぎりになってしまって
お義母さんと協力して
焦ってデコレーションしました^^;

よっちゃん、お義父さん、
いつもありがとうございます♪



同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
モロヘイヤの蒸しパン
おうちピザ
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。