2012年11月26日

ご招待続き☆後編

連休最終日も
我が家にお客様が♪

とば家の長~いお付き合いで
いつもお世話になっている

信毎の夕刊に漫画を連載している
西沢まもる先生ご夫妻と

M田さん一家が来てくれました。

飛行場で焼き芋大会の予定だったんだけど、
イロイロ都合で延期になり、

まだ先生たちにも
雑穀料理を食べてもらっていなかったので
雑穀料理パーティーになりました。

というわけで、私が初めての人に
食べてもらいたい定番メニューの

・もちキビポテト ペペロンチーノ
・アマランサスパスタ
・高キビハンバーグ トマトソース煮込み

再登場です(笑)

今回は人数も多いので、

・高キビの味噌じゃがコロッケ
・ヒエとゴボウと舞茸の炊き込みご飯

も作りました!

さらによっちゃんの手打ちそば、
そばと言ったら天ぷらは外せないでしょ、ってことで
レンコンと春菊の天ぷらも。

お義母さんがレンコン入り鶏団子のスープも
作ってくれました。

白菜やおろし大根も入ったみぞれ風で
しょうがが効いてて美味しかった~

お野菜もたっぷり、

蒸しキャベツとわかめの割味噌サラダと
ゆずゴボウと水菜、リンゴのサラダ、
お義母さんのお漬物
(奈良漬と、赤大根と自家製紅ショウガと干し柿のなます)

M田さんの飛び入りそば打ち体験もあり
もりだくさんでした♪

デザートは、甘酒アイスのチョコナッツと
紅茶のシフォンケーキ。

よっちゃんがやっぱりケーキは
ふわふわがいい、と言うので、

昔焼いてたシフォン型を
実家から持ってきて焼きました。

(甘酒パーティーの後に作ってくれ、と言われていた
リクエストはシフォンケーキなのでした)


珍しい料理ばかりですが、
みんな喜んでくれたみたいでよかったよかった。

皆さん、いつもありがとうございます♪

よっちゃんがそばをゆで、
私が天ぷらを揚げているとき
台所はごった返していましたが、

お義母さんがお給仕してくれました。

お店ができたら
お義母さんは女将ですなあ

4年後くらいを目標に
のんびり雑穀料理やおそばが食べられる
ゆるゆるカフェ?を
ログハウスでやりたい!と
もくろんでおります。

昨日のTV番組じゃないけど、
隠れ家的なやつね。

ちっちゃいからこそできる
おもてなしができる場所。

リフレや教室もやっちゃうんだー

お野菜なんかも
自分たちで出来る範囲は作れば
無農薬でも価格をお手頃に
出来ないかな??

などなど、
夢はふくらみます♪

農的生活と、自然の四季折々のリズムと
家族の生活と健康がリンクした生活を
もうしばらく試行錯誤しながらね。

楽しみだね。

充実した連休でした。
お腹のちびもはりきってたので、
今日はちょっとのんびり休養しましょ。

皆さん、ありがとうございました。


同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
バレンタイン♪
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
モロヘイヤの蒸しパン
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。