2012年10月16日

おうちごはんいろいろ。

・アマランサスパスタ(エノキとピーマン、マイタケで)と手作りピザ

アマランサスさえ炊いておけば、
パスタをゆでる時間で作れるお手軽さなのに
超うまい♪

このプチプチ感が「たらこみたい」と家族に大好評☆
「来年、作ってみたいね」なんて声まで!

ピザはよっちゃんが担当してくれました。
今回は白神こだま酵母を入れた
ふっくらタイプの生地。

美味しかったよ、ありがとー♪

・もちアワなめこ丼とジャガイモの高キビそぼろ煮

間引き小松菜を使って。
新鮮でやわらかいベビーリーフはまた格別☆

こういうの食べられるのも家庭菜園の醍醐味!!

そぼろ煮は、
玉ねぎ・ジャガイモ・ニンジンを重ね煮して
塩と醤油麹で味付けし、
最後に炊いてあった高キビを乗せて
煮からめました。

・玄米ラーメンとチャーハン

自然食品店ははごころさんにあった
オーサワジャパンの玄米ヘルシーラーメン。

100%植物性だし・砂糖・添加物不使用、
無かんすいのノンフライ麺。

こってり好きの人には物足りないかもしれないけど
私やよっちゃんは
「これはこれで美味しいよね」と満足。

キャベツ・ワカメ・アオサを入れました。

チャーハンは、
にんにく・しょうがのみじん切りと
ピーマン・シイタケ・長ネギの青いところを炒め、
塩をしてもちキビごはんを混ぜ
しょうゆで味を調えました。

よっちゃんの周りは
結構お肉やガッツリ系が好きなお友達がいるんだけど、

ラーメン屋さんに行っても
チャーハンを頼む仲良しさんがいるそうで

今度食べさせたい、と言ってくれました。

そういうのが好きな人にも
気に入ってもらえるかわからないけど、

美味しいと言ってもらえたら嬉しいな。

・高キビハンバーグ ~オリジナルソースの煮込みハンバーグ~

・・と書くと、聞こえはいいけど

残ってたキャロットソースと
こないだのピザのトマトソース
(にんにくをハーブ入りオリーブ油で炒めて
トマト・塩・味噌で煮込んだ)を混ぜて、

水でのばし
味噌たまりで味を調えたものです。

ハンバーグは冷凍庫に場所がなくって
冷蔵庫で5日目だったけど、
まだ大丈夫だった!

日持ちが良くって助かります☆
煮込んだからごまかせたか?(笑)

・ナスのアマランサス炒め

昨日、近所のおじさんがやってる
直売所に行ったら、今日こいだんだ、という
ナスをおまけにたくさんいただいたので
まとめて作りました。

棒状に切ったナスを油で炒め、
塩・醤油を振って
アマランサスと炒め合わせます。

残りは冷凍しておいて
また忙しい日にさっとパスタが作れる
お助けストック食材にしよ。

・お漬物

身体をアルカリに保ち
腸を元気にしてくれる、毎日食べたいお漬物。

白菜が出回り始めたので
甘酒キムチを切らさないようにしています。

あと、今年漬けた
梅干しがヒット♪

17%の塩加減だったんだけど
ちょうどよかった!

梅干し好きなんで
パクパク食べちゃいます。

***

モリモリ食べてくれるので
毎日ごはんの作りがいがあるとば家です。

まる2日間、オールベジだったので
明日はそろそろ鶏肉を使ってみようかと。

H山さんから50℃洗いというワザを教えていただいたのですが
これが肉の臭みを消してくれるそうで・・

よっちゃんの好きな
某うどん屋さんの『ニラ肉みそうどん』を
鶏肉でアレンジしてみようかと企み中です。楽しみだな~



同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
バレンタイン♪
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
モロヘイヤの蒸しパン
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

この記事へのコメント
某うどん屋さんてどこですか?
Posted by 岩エ門 at 2012年10月17日 10:46
岩エ門さま

先生のキライな
某うどん屋さんでございます^^;
Posted by ひろこ at 2012年10月18日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。