2012年09月11日

もちキビのオムライス風

豆乳&豆腐使い切りメニュー最終日。

しばらくもういいや~ってほど堪能した気がする(笑)

今日は、先日のトマトクリームソースを作って
冷凍しておこうと思ったのですが、

トマトを煮ているうちに
この前ずくなしさんのブログで見たオムライスが
美味しそうだったので食べたくなってきて・・

豆腐もちょうど火入れして使い切れるし、
もちキビオムレツでオムライス風にすることに♪

まずはトマトソースの仕上げ。
前回は少量でも入れたキノコのうまみがあったのですが、
今回はちょっと一味加えたい・・

ケチャップ風に甘味と酸味を加えてみました☆

ちょうど干していたイチジクを刻んで煮込み、
柿酢と塩で味付け。

お次は、もちキビを炊きます。

この時点で昼間だったので、一時台所から退散。

夕方、まずはトマトライスから。

冷凍してあった茹でコーン、
自家製ピーマン、
残っていた鶏胸肉の醤油麹漬けのグリルを
みじんぎりに。

油で炒め、ご飯を入れて、炒め合わせ
塩と醤油、さっきのトマトソースで味付けです。

豆腐と小麦粉、梅酢、塩でスフレ生地を作り、
さっき炊いたもちキビを混ぜ込みます。

フライパンで一枚ずつまあるく焼くと、
ほんのり卵色!

残ったトマトソースには豆乳を入れてまろやかソースに。

トマトライスを皿に盛り、
もちキビスフレを上にかぶせて
ソースを乗せて完成~

写真なしです、ごめんなさい・・

このオムレツはわりと手間がかかるんだけど、
時々妙に食べたくなると
気合と共に作ります。

結局、ソースは冷凍もせずに
消費されたのでした♪

ごちそうさまでした!





同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
もちきびシュウマイ
日々のいろいろ
バレンタイン♪
ご招待続き☆前編
おうちピザvol.2
モロヘイヤの蒸しパン
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 もちきびシュウマイ (2014-04-03 21:42)
 初歩き&初春の食卓 (2014-03-29 20:50)
 おやきづくり (2014-03-26 11:39)
 日々のいろいろ (2013-10-14 00:28)
 おでかけ三昧と、そんなときのおうちごはん。 (2013-05-17 09:22)
 春の食卓 (2013-04-24 10:22)

この記事へのコメント
ひろこさん、つぶつぶカフェ時代より、お久しぶりです。ブログを見つけ、最近の記事を見させてもらいました。
国家試験、お疲れさまでした。自分も数年前の今頃、調理師を受験しましたが、学校のテストとは違い、緊張感があり周囲には受験者がいないため、独学で勉強しました。
ひろこさんも、試験結果がゴールではなく、新しい目標のスタートだと思います。今後も、大きな夢に向かって、羽ばたいてください。
追伸 今後もブログを拝見させてもらいます。
Posted by キシダ at 2012年09月11日 23:15
キシダさん

お久しぶりです!
ご訪問ありがとうございます♪

久々の試験は、
本当に緊張感がありました。

うまく活かしていければと思います。

あれこれ日記ですが、またどうぞ
いらしてくださいね~
Posted by 広子広子 at 2012年09月12日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。