2012年03月28日

手のチカラ

春の排毒中のとば家。

夕べからよっちゃんが
鼻の奥とのどが痛い、と。

夜に、「う~んう~ん」とうなっていたよっちゃん

ワタシ「大丈夫?」
よっちゃん「う~んう~ん」
ワタシ「大丈夫じゃなさそうね・・」

・・と言ったきり、私はコテンと寝てしまったそうです・・・

おぼえてない・・
よっちゃん、ゴメン・・

罪滅ぼしに?
今朝、よっちゃんにハンドリフレをしました。

風邪の後の関節があちこち痛い、とのことだったのですが
手をもんでいるうちに

「ん?なんだか楽になってきたよ・・・」とよっちゃん。

そうなんです。
なぜか、リフレには体を整える力があります。

手や足にある体の反射区を刺激し
体内に響かせていくのがリフレクソロジーです。

自分や家族の不調に気づき
こまめにケアすることで
大きな病気を防ぎ
健康を保っていくことが出来るはず。

生きていれば
必ず波はあるけれど

(むしろ、なくっちゃつまらないと思うんだけど)

その波を乗りこなしていくためにも
リフレクソロジーは
ひとつ大きな役割を果たしていくのではないか、と
思っています。

家庭のお薬箱代わりとして。

薬のように
病気の時だけ処方するのと違い
リフレは健康な時は「気持ちいい」と
感じます。

病気になってから
痛い苦しい思いをして
仕事も休んで
好きなことをすることもできなくて

病気の治療に
時間もお金も遣うより

体が気持ちいい!と感じるうちに
自分の自然治癒力も高め
多少の波も乗りこなせるような
タフでしなやかな体と心でいる

それは自分に余裕があるうちに
病気の予防をする、ということです。

リフレクソロジーも
食事療法も
「代替医療」という予防医学です。

これらは私のように
お仕事とさせてもらっている人もいるけれど

根本はお母さんの手のチカラだと思う。

おうちでできる予防医学。

どうせなら予防だけでなく積極的に
人生を楽しみたい!

だったら気持ちよくて美味しいうちに
時間もお金も投資した方がイイよね。

共感してくださる方と出会い
人生楽しんでいけたら、と思います。

  


Posted by 広子 at 21:14Comments(0)出来事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。