2012年04月19日

手作りおやきと手打ちそば

最近、とば家の夕食に
しばし登場する

お義母さんの手作りおやきと
お義父さんの手打ちそば。


お義母さんは粉モノが好きで
最近おやきを作ってくれます。

今はお菜に山菜が豊富で
具材には困りませんね

ふきのとうの軸って意外とやわらかいことを
教えてもらいました。

さっとゆがいて
三杯酢にしたり
人参と炒めて味噌と甘酒で味付けしてフキ味噌に。

先日はお義母さんがノビルをとってきてくれたので
それも炒めて味付けしました。

フキ味噌とノビルでおやきを作ってくれました。

ノビルの醤油漬けも美味しかったなあ。

山菜尽くしで
体もデトックス中!?

お義父さんも
実家の十日町名物「へぎそば」を
試行錯誤してくれてマス。

これがやってみるとなかなか
薄く伸ばすのが難しいそうで・・・

固すぎても柔らかすぎてもダメですもんね

ふのりを煮ておくのですが
その水分量を研究中です

私はもっぱら天ぷら係。
昨日は菜の花とエリンギとシイタケを揚げました。

そばと天ぷら、美味しかった!

ソバ粉が今回は大岡産だったのですが、
これまた甘みがあっておいしいお粉でした。

その昔は、粉にも味があるなんて
わかってなかったなー

もともと創造型のとば一家。

今日もたのしく暮らしています。

もう少ししたら、タラの芽とかも採れる頃。
楽しみです♪



同じカテゴリー(家族のコト)の記事画像
ちびグマ、本拠地生活。
とば家の年越し
プチ旅行♪
カピバラさん♪etc.
ロケットコンロ ~衣食住~
とばママのお誕生日
同じカテゴリー(家族のコト)の記事
 ちびグマ、1歳!! (2014-03-17 10:50)
 2014年。&ちびグマ10か月。 (2014-01-17 15:29)
 カウントダウンだ (2013-12-23 23:40)
 立った。 (2013-11-10 02:28)
 6か月。と、あれこれ。 (2013-09-10 13:43)
 お盆と今後のこと (2013-08-22 22:51)

Posted by 広子 at 17:22│Comments(0)家族のコト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
広子
長野在住リフレクソロジスト。
心と体の自然治癒力を引き出すリフレクソロジーを追究し、雑穀料理の魅力も同時に伝えています。
ひとりひとりの本来の力が発揮される自然体の暮らし方をしたいと思っています。
1981年長野市に生まれる。1999年筑波大学比較文化学類入学。ドイツ文学専攻。社交ダンスサークルをきっかけに体に興味を持ち、リフレクソロジストを志す。2002年在学中に、JREC認定リフレクソロジスト資格取得。
卒業後、東京勤務。リフレのほか、アロマ、マクロビオティック、食事療法などを学ぶ。2006年退社、2007年長野に戻る。ボディトリートメント、エステの店と、つぶつぶカフェ長野駅前店でバイト。2008年、体の内側からの根本的な健康のため、つぶつぶを本格的に取り組むことを決意。研修生を経てスタッフになり、つぶつぶクッキングを学び、実践。2011年4月つぶつぶ退社。地元長野にて、出張リフレクソロジーひろこ部屋を展開中。2011年12月結婚。